Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Spotify物理コントローラーがほしい
田中みそ
May 17, 2022
Technology
0
290
Spotify物理コントローラーがほしい
2022/5/17 IoTLT vol.87 @秋葉原+Youtube
田中みそ
May 17, 2022
Tweet
Share
More Decks by 田中みそ
See All by 田中みそ
Spotify物理リモコンがほしい v0.2
miso
0
49
opniz アップデート紹介
miso
0
370
opnizのご紹介 ver2
miso
0
340
意外と役に立ったopniz
miso
0
370
VoiceLunchJP#09
miso
1
39
opnizのご紹介
miso
0
380
照明がついてたら消し続けるだけのデバイスを作ってたはずが、いつの間にかobnizっぽいなにかを作っていた件について
miso
0
94
スマートスピーカーを遊びたおす会 vol.10 秋のヒーローズ・リーグ VUI賞特集!
miso
1
48
LINE Developer Day 2019 Clova情報レポート
miso
1
67
Other Decks in Technology
See All in Technology
日経電子版だけじゃない! 日経の新規Webメディアの開発 - NIKKEI Tech Talk #3
sztm
0
150
オンプレk8sとEKSの並行運用の実際
ch1aki
0
220
マネーフォワードクラウドを支える事業者基盤
machisuke
0
580
re:Invent2022 前後の Amazon EventBridge のアップデートを踏まえつつ、情シスの仕事をより楽しくしたい話。 / EventBridge for Information Systems Department
_kensh
2
430
Stripe / Okta Customer Identity Cloud(旧Auth0) の採用に至った理由 〜モリサワの SaaS 戦略〜
tomuro
0
120
立ち止まっても、寄り道しても / even if I stop, even if I take a detour
katoaz
0
170
GitHub Codespaces が拡げる開発環境、いつでもどこでも Visual Studio Code で!
dzeyelid
0
160
SignalR を使ったアプリケーション開発をより快適に!
nenonaninu
0
590
データベースの発表には RDBMS 以外もありますよ
maroon1st
0
230
Periodic Multi-Agent Path Planning
hziwara
0
110
メドレー エンジニア採用資料/ Medley Engineer Guide
medley
3
5k
地方自治体業務あるある ーアナログ最適化編-
y150saya
1
130
Featured
See All Featured
Music & Morning Musume
bryan
37
4.6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
263
38k
JazzCon 2018 Closing Keynote - Leadership for the Reluctant Leader
reverentgeek
175
9.1k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
22
1.7k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
31
20k
Optimizing for Happiness
mojombo
365
64k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
236
1.1M
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
326
55k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
24
4.5k
Support Driven Design
roundedbygravity
88
8.9k
Side Projects
sachag
451
37k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
29
7.8k
Transcript
Spotify物理コントローラーがほしい 田中みそ 2022/5/17 IoTLT vol.87 @秋葉原+Youtube
自己紹介 田中 みそ (田中 大樹) Qiita: miso_develop Twitter: miso_develop Facebook:
田中みそ LINE API Expert IoT界隈やスマートスピーカー界隈に よくいます
Spotify物理コントローラーがほしい背景 • 普段スマートスピーカーからSpotifyで音楽を流すけど、 曲選択や音量調整といった操作は音声ではやりづらい • なのでWeb Playerを使ってPCから操作してるけど、 PCのあるところに行かないといけなかったり、 ウインドウ切り替えたりと地味にめんどくさい
コンポのリモコンみたいなので操作したい 理想はコンポ(死語?)のリモコン感覚で物理ボタンを ポチポチすればSpotifyをコントロールできたらいいな
(余談)Spotify Web Playerは神 • Spotifyのスマホアプリは無料プランだとシャッフル再生しか できない制約がありますがWeb Playerだと自由に曲選択できる • 前は15時間/月の制限があったけど昨年1月のアップデートで その制限がなくなった…!
• 代わりにそのアプデ時期あたりから無料プランだと音声広告がちょ いちょい入るようになった (けど最近はあまり広告流れてこない気がする)
(余談)こんなのもあるらしい https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/23/news041.html より
ソフトウェア実装
Spotify Web API https://developer.spotify.com/documentation/web-api/reference/#/operations/transfer-a-users-playback より
Spotify Web API • シンプルなREST API • Spotify for Developersにログインするとプロジェクト
(APP)を作成でき、Client ID/Secretが発行される • 曲情報やアルバム情報取得APIなんかがあり、 Player APIも一通り揃ってる • ただし無料プランだとPlayer APIは動かない…
(余談)3ヶ月980円キャンペーン中!(5/19まで) https://www.spotify.com/jp/comeback/ より
Web Consoleがとても便利 https://developer.spotify.com/console/get-user-player/?market=ES&additional_types= より
Web Consoleがとても便利 https://developer.spotify.com/console/get-user-player/?market=ES&additional_types= より
Web Consoleがとても便利 https://developer.spotify.com/documentation/general/guides/authorization/code-flow/ より
昨晩Use Caseに合わせたクラスを作るところまでやった Use Case • 再生/停止 • 次の曲へ • 前の曲へ
• 音量アップ • 音量ダウン • リピート • シャッフル
使ったライブラリ https://github.com/thelinmichael/spotify-web-api-node より
ハードウェア実装
物理コントローラーどうするか • ひとまずM5Stackでプロトタイプ実装予定 • 3ボタンあるので組み合わせでUse Caseは網羅できる • 前の曲へ A •
再生/停止 B • 次の曲へ C • 音量ダウン A B • 音量アップ B C • リピート A C • シャッフル A B C
本番構成 マイコン: M5ATOM or M5Stamp ソフトウェア実装:Spotify Web API & opniz
物理ボタン:どうしよう… https://www.switch-science.com/catalog/7360/ より
物理ボタン案その1 • 4x3キーパッド作成キット • 350円 • 小さすぎるかも? https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-12229/ より
物理ボタン案その2 • キャンドゥのUSBテンキーボード • 330円! https://note.com/tomorrow56/n/n9e9a02586d76 より https://lang-ship.com/blog/work/usb-numeric-keypad/ より
物理ボタン案その2 ここのユニバーサル基板用端子がほしい… (なんて名前でぐぐればいいのか分からないの でどなたかご教示ください…!><) https://lang-ship.com/blog/work/usb-numeric-keypad/ より
Music LT Vol.2 来週5/26(木)にあります!