Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2年くらいを振り返ってみた
Search
Kazuki Miura
PRO
August 23, 2021
Technology
0
260
2年くらいを振り返ってみた
Kazuki Miura
PRO
August 23, 2021
Tweet
Share
More Decks by Kazuki Miura
See All by Kazuki Miura
「フィニッシャーズ・スマイル」の開発と当日運用のお話
miu_crescent
PRO
0
26
AWS Systems Manager Incident Manager 使い所を考えてみた
miu_crescent
PRO
0
1
「入門 OpenTelemetry」 入門
miu_crescent
PRO
1
61
AZ 名とAZ ID の違いを 何度でも言うよ
miu_crescent
PRO
1
220
AWS Step Functions で マネコンとCDKの二刀流!
miu_crescent
PRO
1
56
AWS MediaServices の概要と活用事例
miu_crescent
PRO
2
98
ワイキキサークルホテルとその過ごし方
miu_crescent
PRO
1
280
私のawsの学び方、社外へ飛び出そう
miu_crescent
PRO
1
140
地方だからできた! 東北でのAWS事例を一挙紹介!
miu_crescent
PRO
1
170
Other Decks in Technology
See All in Technology
Bye-Bye Query Spaghetti: Write Queries You'll Actually Understand Using Pipelined SQL Syntax
tobiaslampertlotum
0
120
コスト削減の基本の「キ」~ コスト消費3大リソースへの対策 ~
smt7174
2
320
Nstockの一人目エンジニアが 3年間かけて向き合ってきた セキュリティのこととこれから〜あれから半年〜
yo41sawada
0
180
【 LLMエンジニアがヒューマノイド開発に挑んでみた 】 - 第104回 Machine Learning 15minutes! Hybrid
soneo1127
0
240
kubellが考える戦略と実行を繋ぐ活用ファーストのデータ分析基盤
kubell_hr
0
120
Webブラウザ向け動画配信プレイヤーの 大規模リプレイスから得た知見と学び
yud0uhu
0
140
実運用で考える PGO
kworkdev
PRO
0
130
カミナシ社の『ID管理基盤』製品内製 - その意思決定背景と2年間の進化 #AWSUnicornDay / Kaminashi ID - The Big Whys
kaminashi
3
720
Language Update: Java
skrb
2
190
Snowflakeの生成AI機能を活用したデータ分析アプリの作成 〜Cortex AnalystとCortex Searchの活用とStreamlitアプリでの利用〜
nayuts
0
140
衝突して強くなる! BLUE GIANTと アジャイルチームの共通点とは ― いきいきと活気に満ちたグルーヴあるチームを作るコツ ― / BLUE GIANT and Agile Teams
naitosatoshi
0
290
新規案件の立ち上げ専門チームから見たAI駆動開発の始め方
shuyakinjo
0
640
Featured
See All Featured
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
910
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
284
13k
Transcript
DEVELOP MYSELF HTB 2021 / 08 / 23
Kazuki Miura 34 北 テレビ コンテンツビジネス局 ネットデジタル事業 ⼤ ( 械
) ↓ マスター ↓ データ ・Hybridcast ↓ 事業 PdM / SM / PjM / 内政 各種 料はこちら 買ったらアンテナと配 がなかったので ⾒れない にはノータッチ 2019 年 コミュニティ 17 /52
本日の資料はこちらからも
MENU 内 開発 のきっかけ ⼤きな こんな じ 1 2 3
このままだと会社潰れる...?
このままだと会社潰れる...?
このままだと会社潰れる...?
新たな収益の柱が必要
None
さっぱり かってなかったときの 料 1 ヶ⽉前 私 SES SES 未 者3
予算もゼロ
TRUE OR FALSE そんなの成功するの 内技 から 発があったり、、
なんとかなりました TRUE OR FALSE
None
None
1ヶ⽉ に 成したもの
サーバレス ローコード だからできた サーバOS ゼロ、ネットワーク構築なし HTTP API を したやりとり
無事成功! 単独黒字
いろいろ変化が...
部⻑ 副部⻑ 私 SES SES この時5⼈
今現在
だいぶ増えました 現在の開発体制 部⻑ 副部⻑ 私 SES SES 元送信 元送信 2年⽬
中途⼊社 関連会社
AWSの資格も増えた 現在の開発体制 部⻑ 副部⻑ 私 SES SES 元送信 元送信 2年⽬
中途⼊社 関連会社
他の部署の⼈も なんかとってた 報道部 副部⻑ 技術局⻑ ライツ ビジネス部 総務
情報発信もしてます
メンバー増えてから 作ったもの
2019.09∼ 2019.10 2019.12∼ 2020.05 2020.06∼ 2020.07 2020.08∼ 2020.10 2020.10∼ 有料ライブ配信
Lift&Shift 有料ライブ配信 ライブコマース ライブコマース イベント VODオフロード
2019.09∼ 2019.10 2019.12∼ 2020.05 2020.06∼ 2020.07 2020.08∼ 2020.10 2020.10∼ 有料ライブ配信
Lift&Shift 有料ライブ配信 ライブコマース ライブコマース イベント VODオフロード
動画⾒ながらお買い物
有料ライブ配信 ライブコマース 2019.09∼ 2019.10 2019.12∼ 2020.05 2020.06∼ 2020.07 2020.08∼ 2020.10
2020.10∼ 有料ライブ配信 Lift&Shift ライブコマース イベント VODオフロード 完全リニューアル 2021.04∼ 全部捨てる
有料ライブ配信 ライブコマース ライブコマース イベント 2019.09∼ 2019.10 2019.12∼ 2020.05 2020.06∼ 2020.07
2020.08∼ 2020.10 2020.10∼ 有料ライブ配信 Lift&Shift VODオフロード 完全リニューアル 2021.04∼ 2021.08.29∼ 全部捨てる 全部捨てる
ぜひ、お越しください! (まだ完成してない、、、笑) 2021.08.29∼ PR
フロントエンドのBFFとしてGraphQLのAWSマネージドサービ スであるAppSyncを中核に据えてバックエンドを構築してい ました。また、動画配信をしながらのサービスなので、リ ロードをユーザに強要することができないため、GraphQLの subscriptionを使⽤してQueryをリフェッチしていたのです が、ユーザがたくさんいるとスパイクアクセスを⾃ら作り 出してしまうことに、、、もろもろ負荷試験をしてみたら 上限緩和申請が必要ってことが分かったのですが、そもそ もハードリミットに掛かりそうってことで、申請理由を頑 張っていたのですが、仮にそれが通ったとしてもDynamoDB
にデータを取りに⾏く際にひとつのパーティションキーに データ取得を取りに⾏くことになるとホットパーティショ ンに引っかかってしまう。そしてここはハードリミットな
結果なんとかなりそう
DEVELOP MYSELF ⾃ を成 させる
⼿を動かすのが⼤切 ( リリースするものを作るのが⼀ ) ⾃⼰ を当たり前に はじめから なものを作らない (ステークホルダーとの が必
) だめだと思ったら 気を持って てる
Web の技 で何ができるかが、 ディレクターレベルの まで し に に り まれた未来を
現したい
THANK YOU! any questions?