Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

就活機会を利用して社会に出ても応用できるソフトスキル/soft-skills

 就活機会を利用して社会に出ても応用できるソフトスキル/soft-skills

https://talent.supporterz.jp/geeksai/2021/
技育祭2021の発表資料です。

MIXI ENGINEERS

March 12, 2021
Tweet

More Decks by MIXI ENGINEERS

Other Decks in Technology

Transcript

  1. ◦ コミュニケーション屋です。 ◦ 「モンスト」 は家族や友達とワイワイマルチプレイして楽しむサービス ◦ 「SNS mixi」は自分と近いコミュニティのためのサービス ◦ 「みてね」 

    は家族で写真共有するサービスを中心とした家族のためのサービス ◦ 「TIPSTAR」は動画を見ながらワイワイベッティングするサービス ◦ などなど... コミュニケーションが必要なものしかやらない会社です。 ◦ 技術は様々です。 Go, Rust, Elixir… もちろんそれぞれ目的はしっかりあります。 ◦ 中を知る機会があるとすると.. ◦ Git Challenge/Unity Engine Challenge 等のイベントで社員と交流 ◦ 人事に合わせてもらう、ミク談見てみる (ミク談 URL貼る!) ◦ インターンシップに参加する ◦ などなど... (C) mixi, Inc. All rights reserved. 4 コミュニケーションを軸にしたサービスを展開している会社
  2. ◦ 一次二次でスキルセットから技術やチームワーク・コミュニケーション周りの面接 ◦ 一次はやってきた内容から技術をがっつり深ぼられます。 • 自分の理解力を試すチャンスでもある! ◦ 弊社の取り組みを質問しまくって自分がやりたいことがあるかもチェックしましょう • 主観より事実を集めていくのが吉

    ◦ 自分がやりたいことを当ててみたり質問してみて、面接官の反応をみてみましょう • 会社が求めてる像がわかる ◦ 最終面接は村瀬と喋ります ◦ お互いにあんなことやったらどうかを話し合う場です ◦ 相談にも乗ります ◦ あとはちょっとだけ想像力の問題を一緒に解いてみるとか (C) mixi, Inc. All rights reserved. 5 面接は大体3回、一次、二次、最終 (技術、マインド、考え方)
  3. ◦ 今まで ◦ 4月入って研修中に調整 ◦ 今年から (オンラインになったのでやりやすくなった) ◦ 3月でほぼ確定 (配属先不安をさっさと解消する)

    ◦ キャリアと能力面談を改めて行い、面談先を確定 ◦ 面談先と話をして両者合意で配属先決定 ◦ 4月からは1ヶ月間研修 ◦ クラウド利用(GCP)、AI、Unity, iOS, Android, フロントエンド, Git, DB... ◦ 広く技術に触ってみる機会 ◦ 5月から配属 ◦ メンター的に先輩を巻き込みつつ、実践 (C) mixi, Inc. All rights reserved. 7 配属の流れと研修
  4. ◦ 社内勉強会 (認証とか、サーバとか) ◦ クラウドのセミナー/ワークショップ/研修 ◦ Google ASL (AIがっつり), k8s,

    SRE, CRE, Data / AI 系 ◦ 今年は非Tech向けのAI研修を実施したりも • 企画やバックオフィス、人事などが「 AI前提」で物事を考えられるように • 理想から逆算できるように ◦ 四半期に1度、エンジニア総会 ◦ Gather.town とか新しいツールつかいつつ懇親も ◦ 社外アウトプットは積極的に ◦ 技術書典みたいなので、みんなで共著など ◦ Challenge 系など、社外のイベント用プログラムも作成したり ◦ 社内にDevRel がいるので、企画してほしい内容を伝えておくとよしなに調整しますよ! (C) mixi, Inc. All rights reserved. 8 その他の社内育成/ナレッジ共有例
  5. ◦ 転職できるようになるということは ◦ 技術を付けて、それを使った実績があって ◦ 人に明確に説明できて、活躍の場所を作ること ◦ それを評価や育成のラダーに組み込んで、一緒に仕事します。 ◦ 転職できるようになった状態でも弊社にいる理由を作ってもらうように弊社は努力する

    ◦ 楽しそうなことやってんなー、どうせなら参加しておくか ◦ 更に良い実績が積めそうだ ◦ 転職いつでもできるけど、それでもいるからには良くするためにいよう (C) mixi, Inc. All rights reserved. 9 「あなたを転職できるように」します
  6. 規模やフェーズの違いを 洗い出せる力があると便利ですよ ◦ 企業で出来ることってなんだろうか、個人でもできないか ◦ 規模感は大きい?何が大きい? • 大規模がチームか、事業か、お金か ◦ 年収は安定している?

    • 高いけど下がる可能性があるフェーズか、それなりで下がりにくいか ◦ いろんな人の話が聞ける? • 事業領域が広いと変な専門家いる、深いとドメインの知識が広がる ◦ 人のつながりを得れる? • いつか会社の共同経営者として一緒に、コミケとかに一緒に ◦ 自分が得たい能力の実績が作れる? • 良い事業に良い技術は必須. 良い技術で良い事業は難しい ◦ 大きな規模の仕事してから小さな規模? • スケールする事業だと小さいと大きくなったときのことは難しいが、大きいのをしっているとスケールできる小規模に応用で きる ◦ 会社の目的は?この先は?何を目指しているの? ◦ 技術だけで入ると入社後にすぐ飽きます。 ◦ 分解して考えられるようになると、将来転職したいときにも自分の価値観と擦り合わせられます (C) mixi, Inc. All rights reserved. 11 会社で働くことを見出す力、アイデアや人がたくさん?規模感?金がある?
  7. 求めている像を把握して判断して 信頼される(受かる)技術を持っておくと便利ですよ ◦ どういった人を求めているかを把握する技術、信頼関係を築く技術 ◦ フリーランス等、営業が必要な未来に使えるかもしれませんよ ◦ どう活躍するかが明確だと、出来る人かどうかが明確 • でも中途半端に出来ると言ってしまうともっと出来る人と比較される可能性がある

    ◦ その企業が 新卒採用 として見ているか 通年採用 としてみているかも重要 ◦ あとは入社したら実績を得ていくために邁進するのみ! ◦ 面接合格するために相手を知る能力 ◦ 印象を良くするためには? ◦ どうせ面接するなら全力で志望してみましょう ◦ 得たいものを全面に出すより「役に立つよ」といいながら得たいものを取得する質問をしましょう • 活躍するより得るを前面に出すと「テイカーお断り」になりがち • どうせ入るなら会社が成長するように活躍したほうが楽しいよ!(時間は有限だよ!) (C) mixi, Inc. All rights reserved. 12 企業を知る力
  8. 自分が普段から調べたくなるようなものは どういうのか知っておくと便利ですよ ◦ 技術1つにとっても、自分が興味をもって勝手に調べちゃうみたいなものは知っておく ◦ それが自分が好きなもの “かも”しれない ◦ 入りたい企業があったらどのくらい調べたくなってるかとかも気を配ってみてね ◦

    情熱は後からもついてくるので、とりあえず動いてみると後から気付けることもあります ◦ やりたいことってなかなかないかもしれないけど、悩む前にやってみたらわかる! ◦ 卒業してすぐ就職しないといけないのであんまり自分のこと見れない ◦ エンジニアだけじゃなくて、いろんな経験をやっときましょう ◦ もし内定を貰って「入社までにどんなことやってたらいいですか?」と聞きたくなったらストップ • 卒業することと、色んなことを経験して学生でしかできないことで楽しむことですよ! • 免許取得とか ◦ もし内定まだの場合には(IT企業なら)何か探しながら物1個くらい作ってみるといいですよ ◦ 行動力や好奇心があると、今後新しいものを学べる (C) mixi, Inc. All rights reserved. 13 好奇心を刺激する力、自分が前のめりになる瞬間って何?
  9. どこまでの情報を持てば 自分が物事を判断ができるのかを知ると便利ですよ ◦ 内定をいくつかもらったとき、どこに行くか悩む場合 ◦ 「チームがいい感じ」「新規事業をやっている」「技術のアウトプットが・・」「クラウドが・・」 • これ横並びの企業になるとどこも「できます」っていわれちゃいますよね • 更に深堀りしていくにはどうしたらいいだろうか?何が重要だろうか?

    • もっと深堀りして質問して事実を収集しよう ◦ 自分が思う「行きたい会社」は割といろんな会社が実現できちゃう ◦ 主観が絡んじゃう質問をすると「できます」言われがち ◦ かといって来てほしい企業に他社と比べさせると自社を良く言いがち • 弊社は基本気をつけるようには言ってます。主観なので ◦ どの会社を選ぶのかのロジックを自分なりに持ちましょう ◦ どれも一緒だったら、最終コイントスでも良いかもね ◦ インターンに参加できる機会があったら中に入ってみるのも手かもね ◦ あとはもう入ってみないとわからないので、「まぁなんかあったら転職するか」という気持ちで ◦ 決められる、決断できる、判断できる能力は後で自分の実績として振り返ることができます (C) mixi, Inc. All rights reserved. 14 決め手のロジックの力、コイントス?
  10. 自分が思ってる倍以上の質問を 自分に投げかけて、問いまくると便利ですよ ◦ 例: お金ほしい! ◦ 不安がないくらい ◦ どのくらい? ◦

    今、生活費がこのくらいで... ◦ で、どのくらい? ◦ 将来にこういうのもできるようなくらいで... ◦ で、どのくらい? (ループ) ◦ 例: 家が買いたい ◦ どのくらいほしいの? ◦ 家かえるくらい! ◦ へーそうなんだ、どんな家? ◦ 一軒家かな ◦ ふんふん、それでそれで? ◦ 海が好きだから海にすぐいけて、温泉も近くにあったり ◦ へー!じゃあGoogleMapで実際に想像どおりの家調べてみよう ◦ このくらいの値段で買えるんだ! ◦ 今目の前の行動に起こせるくらいまで落とし込んで見るとか、自分の現実の数字を見れることまでやってみるとかす ると、目標とのギャップで凹んだりせず毎日淡々と前に進めます (C) mixi, Inc. All rights reserved. 15 自分の考えを深ぼる力、冷蔵庫
  11. 何かあったときに 自分にどういう具体的な変化があるかを知れると便利ですよ ◦ 普段「緊張する」とか「ストレスがかかってる」とか「感情的になって興奮している」と抽象度高く捉えてるもの を具体的に体のどこに症状が出てくるかを把握する ◦ 例: 緊張する ◦ ドキドキしたり、ギューってする、胸の中心あたりがギューってする

    ◦ 手に汗がジワっと出てるような気がする、指先が震える、頭の後ろがぴんとする、足のここがなどなど ◦ 身体などの具体的な変化の箇所に自分に気づけると、対処がしやすくなる ◦ 「あ、今緊張してるんだ、深呼吸でもしてみるか」「あ、和らいだ和らいだ」 ◦ 「あー今ちょっと感情的になってるんだろうな、胸がいつもの動きしてるし」 ◦ 具体的なものを観察できるようになると、それを制御する努力をすることができるようになる ◦ つまり、自分がコントローラブルな状況になり、さらなるストレスになりづらい (C) mixi, Inc. All rights reserved. 16 自分の状態を知る力、緊張するとどうなるの?
  12. 自分が見えている主観がなんなのかを 分解できるようになると便利ですよ ◦ 例えばロールモデルとして「あの人みたいになりたい」と思うような人に出会ったら ◦ 自分が見えてる「あの人」を言語化してみましょう • あれができて、これができて • 人のことは過去や思いまで全部わからないのだから、自分の主観

    • 分解して言語化したら、自分が思うあの人の能力がわかる ◦ もし「あの人」と一緒に仕事ができたなら、「あの人」の仕事を全部奪ってみましょう • そうするとあら不思議、自分が当時見ていた「あの人」になっています • そうなったとき尊敬している「あの人」は更に凄いことをやっているかも? • やってたら刺激ゲットでラッキーですね ◦ 分解をしていく力を持つと、自分の行動にまた影響を出すことができます ◦ 人からみた「あの人」と比べてみると何が見たくてその人を見ているかを知ることができます (C) mixi, Inc. All rights reserved. 17 分解する力、「あの人みたいになりたい」
  13. 質問をする際には「こういう回答をしてくるんだろうな」 という回答予想も用意すると便利ですよ ◦ 深く質問をしていくと、自分が知らなかったアイデアにたどりつけることもあるので楽しいですよ ◦ 自分が知らないことを知れると、自分の糧になります ◦ 面接とはいえ、いろんな話聞ける良い経験なので、楽しくやりましょう ◦ 単純な質問と「新規事業ってやってますか?」→

    「やってます」になっちゃうと損 ◦ Yes / No の回答になるような質問をするとすぐ終わる • (事実を確認したいなら後で人事に聞いちゃうのが証跡残るし時間も無駄にならずにすむ ) ◦ 現場と役員で違う可能性があるならそれは聞いてみると楽しいかも ◦ so what ? (・・・で?) ってならないような質問を選びましょう ◦ 何を質問に求めているかを率直に聞くといい • その目的に沿った回答にしっかり変えてくれる企業はいいとこ ◦ ただし、回答に事実じゃなく主観が交じる質問をするときはバイアスに注意 ◦ このあとに続く.... ◦ 自分が知りたい情報だけじゃなく、その人しか知らない新しい情報を手に入れるようなことができると新しい発見がで きるようになるかもしれません (C) mixi, Inc. All rights reserved. 18 質問する力、コツを磨く
  14. 事実が伴ってない意見は基本的に主観なので 1つの意見として受け止めるくらいがいいですよ ◦ 素直はいいけど、鵜呑みはやめましょう ◦ 例: 他社と迷っていて他社のことを聞く場合とか(あの会社と違いはなんですか?) ◦ その人が見る他社はイメージでしかない ◦

    たとえその人の知り合いがその他社にいても、その人の視点を聞いた二次三次情報でしかない ◦ たとえ過去に他社にいた人でも「その時点の」情報でしかない ◦ 1つの意見だと思って、真に受けないのが良い ◦ 中には他社のことを悪く言う会社もある。しかも事実じゃないことで否定とか。 ◦ 1つの意見を手に入れたら、裏取れるような質問を考えて実際に他社に当ててみるとか ◦ どうせなら比較するんじゃなく、その会社で楽しめることは何かをかき集めてみる質問に変えるとか ◦ 例: 自分のキャリアは〜 とか、技術の未来は〜とか ◦ 1つの意見として捉えて、深ぼってみて、その会社で実現に向けた活動をしそうで楽しそうなら入るとか ◦ 自分の判断軸に役に立つ情報を取るために、鵜呑みした自分に騙されないようにしましょう ◦ このスキルがあると、色んな情報にかき乱されることなく、自分が必要な情報を得ることができます ◦ 意見に囚われず、でも信じてみてチャレンジしてみる、アイデアとして自分のモノにするのであれば汲み取り方が必要です。 ◦ 鵜呑みにした場合、それで失敗すると「信じたのに!」みたいな自分勝手な感情がでてきますよ (C) mixi, Inc. All rights reserved. 19 人の主観に惑わされない力、それってあなたの...
  15. 自分がやったことを成果として事実を集め 説明できる能力はあったほうがいいですよ ◦ 技術がわからない人や、データが見れない人に説明できる技術は重要なスキルです ◦ 成果をしっかりと定量だてて話せる人は給与やボーナス交渉に役に立ちますよ ◦ 意見を通そうとするのにも、この能力は必須です。 ◦ 単純に売上やDAU/MAUだけじゃなくて、自分のやった活動は何に影響を及ぼしたか

    ◦ ちゃんと段取り良く説明できると「仕事獲得」や「転職活動」に役に立ちますよ • 実績が説明できると、その実績に対して仕事を頼もうとなるので ◦ 自分が活動した影響にもっと興味を持つと良いと思いますよ ◦ 自分が機能作って誰が使ったかだけじゃなく、どう使ったか、その人がどうなったか、似たような人はどのくらいい るか、などなど ◦ ミクシィ社では T.O.P.G の4軸で説明できるようにと伝えてます ◦ Technology (技術) をつかって ◦ Output (生産)して ◦ Product Contribution(製品にどう影響)して ◦ Group Contribution (チームにどう貢献) したか (C) mixi, Inc. All rights reserved. 20 説明する力、成果を喋れるようになる力
  16. 自分の機嫌くらいは 自分で取れるようになっておくといいですよ ◦ 誰かと比較しても良いことなんてないですよ。癖になってるならすぐ直しましょう ◦ 自分の活動を人と比較すると一見凄いように見せることが出来るときもあるかもしれませんが ◦ その集団の中で誰かより1位だとしても、集団の説明をして事実に変えないと意味がない ◦ 自分の凄さは行動をした内容と事実であって、人より凄いことではないですよね

    ◦ どんな事象にも上を見ても下を見ても沢山いるわけですし、そんなんで安心感や劣等感を感じてたらいつか自分 の心がやられますよ ◦ 楽しさの重心 を自分で持っておくと、判断軸としても使えますよ (C) mixi, Inc. All rights reserved. 21 他人と比較しない力、「誰かと比べて私は」の “誰か” には誰も興味ない
  17. 人は基本的に変わろうと思ってくれないと変わらないから 自分が変わるという思考を持っておくと便利ですよ ◦ 社会に出たら、合わない人とか沢山でてくるでしょう ◦ 上司は選べないし、面接で完全にはわからない ◦ 自分の行動でどのくらい緩和できるかが勝負、じゃなければ転職くらいに思っておいたほうがいい ◦ 面接とかで苦労話聞かれたら「自分が行動して改善したこと」に注視して話ししてみると良いと思いますよ

    ◦ 他責にしてても結局「じゃああなたはどうしたのですか?」と聞かれて無駄にその人のことを恨むことになっ たりして、無駄に精神にダメージ負うので自分の行動でコントロールしていくのが良いですよ ◦ 執着をすると、基本自分が苦しいだけです。執着から抜け出せる方法を探しましょう (C) mixi, Inc. All rights reserved. 22 他責にしない力、自分が動くとしたら?自分を変えたほうが速い?
  18. 好きじゃない仕事がやってきたときこそ フル回転でさっさと終わらせる方法を考えるようにすると便利ですよ ◦ 仕事って基本的には「誰かの実現したいことをやる」もの ◦ 全員が「自分がやりたいこと」だけができるとは限らない ◦ 自分があんまりモチベーション上がらない仕事があったら一気に終わらせる方法を考えましょう ◦ 自分で動くか、人で動かすか、機械で動かすか、金で動かすか なポイントで判断してみる

    ◦ 大きなテーマだったら細かくタスク分解して、ゴールを小さく保って進むとか ◦ 周りを巻き込んで一緒に片付けていくとか ◦ 単調なものを機械化できないのか とか ◦ 便利なツール (SaaS等) があったらそれを使うように提案してみるとか ◦ 社内政治は攻略した後に得られるもののパーセンテージで見極めて行動するといいですよ ◦ あとはもうリアルタイムストラテジーや格ゲーみたいなもの • ああくるだろうから、その場合こうする みたいな (C) mixi, Inc. All rights reserved. 23 好きじゃないことをこなす力、サクッと終わらせるには?
  19. ◦ 目的: 会社を知る、事業を知る、目的を知る ◦ 人: 人を観察する、質問する、巻き込む ◦ 自分: 自分を知る、自分を観察する、決断する、行動する ◦

    能力: アイデアを得る、分解する、伝える ◦ 遂行: 成果を出す、前に進める “リーダーシップ” とかで片付けないように! (C) mixi, Inc. All rights reserved. 24 まとめ