Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OSSをゆるっとやるだけでも 楽しいなって話
Search
あるど
February 26, 2021
Programming
2
3.2k
OSSをゆるっとやるだけでも 楽しいなって話
社内LTで話した内容でだいぶゆるっとしています。
主にはUnityをDockerでアクティベートするところについてのツールを作った時の話です。
あるど
February 26, 2021
Tweet
Share
More Decks by あるど
See All by あるど
Unity WebGL向けにjsでネイティブプラグイン書いた話
mizotake
0
450
手軽なトラッキング技術で遊んでみた
mizotake
0
2.9k
GitHub_Actionsをセルフホストランナーで導入する
mizotake
0
3k
Kotlin/Native With Unity
mizotake
1
240
Unity開発でCI/CDを使おうと思った時
mizotake
0
1.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
昭和の職場からアジャイルの世界へ
kumagoro95
1
380
責務と認知負荷を整える! 抽象レベルを意識した関心の分離
yahiru
7
710
Grafana Cloudとソラカメ
devoc
0
170
なぜイベント駆動が必要なのか - CQRS/ESで解く複雑系システムの課題 -
j5ik2o
12
4.1k
AWS Organizations で実現する、 マルチ AWS アカウントのルートユーザー管理からの脱却
atpons
0
150
Rubyで始める関数型ドメインモデリング
shogo_tksk
0
120
Conform を推す - Advocating for Conform
mizoguchicoji
3
690
Ruby on cygwin 2025-02
fd0
0
150
Open source software: how to live long and go far
gaelvaroquaux
0
640
動作確認やテストで漏れがちな観点3選
starfish719
6
1k
法律の脱レガシーに学ぶフロントエンド刷新
oguemon
5
740
ML.NETで始める機械学習
ymd65536
0
110
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
4
330
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
366
25k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
348
20k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
27
1.6k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
1k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
10
1.3k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
Transcript
OSSをゆるっとやるだけでも 楽しいなって話
適当にGitHubで 作ったものとかを公開
https://github.com/MizoTake?tab=repositories&type=source
適当に作ったものを公開してた - 学生時代にgitを雰囲気で使ってたときのものから今までのものまで - README.md/LICENSEのあるなしも… - ゲームぽいもの、CIツールぽいもの、ライブラリぽいもの...etc - 結構雑
その中の1つ
CI触ることがあるので Dockerを触る
Unityのライセンスアクティベート ちょっとめんどい
少しシンプルなツールがあれば…?
https://docs.unity3d.com/ja/2018.4/Manual/CommandLineArguments.html
アクティベート(手動)周りを確認 .alf -createManualActivationFile .ulf -manualLicenseFile ライセンス アクティベート ブラウザでunityアカウント でログインして、 .alfを.ulfに変換、ダウン
ロードする
アクティベート(手動)周りを確認 .alf -createManualActivationFile .ulf -manualLicenseFile ライセンス アクティベート ブラウザでunityアカウント でログインして、 .alfを.ulfに変換、ダウン
ロードする ブラウザ開いて手動でやるのが基本 (mail/passでログイン必須)
.ulf(xml)を base64エンコード しないといけない
めんどくさい!
Unityのmail/passだけで ulf取得させたい
自動化しよう!
https://pptr.dev/
https://github.com/MizoTake/unity-license-activate
公開してみたら • 初めてissueが立てられた ◦ 対応はGoogle/Deepl翻訳でやったりしてた… • ☆が初めて二桁超える • 意外と需要があった
途中で興味が他のに移って メンテやめてました…
気付いたらインスパイアさ れたツールができてた
https://github.com/mob-sakai/unity-activate
https://github.com/mob-sakai/unity-activate
結構嬉しい
ゆるっと公開してたツールが 誰かの刺激になる可能性がある
OSS思ってたよりも楽しい
僕の考えた最強のほげほげが ある人は是非