Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

【会社案内】株式会社メビウスボックス

Avatar for mobouis-box mobouis-box
February 02, 2024

 【会社案内】株式会社メビウスボックス

メビウスボックスは何をする会社なのかをご紹介いたします。

Avatar for mobouis-box

mobouis-box

February 02, 2024
Tweet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 創業のきっかけ 経歴 大手SI企業にてシステム開発に従事した後、独立。 個人事業主として事業会社の業務分析からシステムコンサルティング、開発や運用など 幅広い業務に従事し、2010年に㈱メビウスボックスを起業。 常に最新の技術トレンドにアンテナを張り、会社経営の 一方で、現役SEとして開発にも積極的に携わる。 面白いことを形にしたい 新卒でエンジニアとしてキャリアを積んでいくなかで、 日頃思いついたり、考えたITサービスやアイデアが湧いてきるのに、

    なぜみんなやらないのか?を不思議に思いはじめたのがきっかけです。 「誰もやらないなら俺がやろう!」と、ITの力で社会を変えていきたい という思いでメビウスボックスを創業しました。 現在も代表業務をやりながらも、面白いことを考えるのが好き。 いろんな業界やことを見聞きしてこれまでの経験をくっつけて 新しいものを考えるのが仕事だと思っています。 代表取締役 湯浅 清 Kiyoshi Yuasa 創業経緯
  2. 当社が選ばれる理由 私たちの強みを活かして、みんなの”あたりまえ”を変えていきます。 企画から運用まで ワンストップで対応 言われたものを作るのではなく、 企画から関与するため、アイデア実装から 開発までのスピードが速いのが特徴。 リリース後も、業務環境変化に合わせた システム改善やサポートまで伴走し、 つくって終わりにさせません。

    エンジニアの成長環境 自由な学習環境と積極的な技術投資を 進めており、技術研鑽に余念がありません。 例 ChatGPT Pro・Geminiなど最新AI環境の無料提供 データサイエンティスト専門家が在籍し社内指導 AI開発エディタCursor導入 AI開発のノウハウ 創業初期からAI開発に注力、多数のPoC実績 を誇ります。自社AIサーバも保有し、実学に よるAI開発の知見を蓄積しています。 大阪大学との共同研究など、 実データを活用した実証実験と 社会実装の実現を目指しています。 01 02 03
  3. バックエンド 40% モバイル 20% 新規事業 20% フロントエンド 10% インフラ 10%

    働く環境 リモートワークでも出社でも自由(完全リモートもOK) コアタイムなしのフレックスタイム制 「はたらきたいときに、はたらきたいように」を重視 * 技術レベル・案件特性・入社後のon-bordingの際に   必要に応じて出社をお願いする場合があります。 フルフレックス・フルリモート エンジニアの構成 全員がエンジニア。技術は全員の共通言語。 いつでもとれる夏季休暇5日間 ワーケーション補助制度 5万円 誕生日休暇・イベント休暇 趣味のイベントなどに使用が可能 花粉症注射補助制度 独自の休暇制度 アウトプットがあればプロセスは一切自由。 その分、任せられる責任には真摯に。 「自由と責任」はセットと考えています。 たとえば、業務遂行上必要なものは代表へ直談判。 リソースも物品も。細かな社内ルールは一切なし。 自由と責任