Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
載せる作品が少ないと悩む人に見てほしい「魅せるポートフォリオの考え方」
Search
モンブラン
February 26, 2018
Design
1
490
載せる作品が少ないと悩む人に見てほしい「魅せるポートフォリオの考え方」
ポートフォリオに掲載する作品数が少ないと悩む方向けのスライドです。
・ポートフォリオの在り方
・採用に有効なポートフォリオを作るには
・参考になる記事、サイト
モンブラン
February 26, 2018
Tweet
Share
More Decks by モンブラン
See All by モンブラン
「会社員クリエイター」としての歩き方 - InHouseDesigners #6
montblanc04
5
960
続・悪魔的Adobe XD 〜イケない(かもしれない)使い方〜
montblanc04
1
1.3k
おそらく日本で最も役に立たないUXデザイン
montblanc04
4
2.6k
自己紹介スライド@LT付きクリエイターズ交流会 in東京
montblanc04
3
10k
Other Decks in Design
See All in Design
Liquid GlassとApp Intents
touyou
0
450
CMS管理画面のアクセシビリティ
magi1125
8
2.5k
AI時代に問われる、リサーチの感受性──地域⇄大企業の現場から見えた「違和感」との向き合い方
muture
PRO
0
130
デザイナーのAI活用とチームへの浸透戦略
ukaoli
0
130
Spectrum Tokyo_ デザイナーが事業責任者になってみた
shin_2
0
160
デザインから開発まで一貫したデザインシステムを構築するベストプラクティス / Best Practices for Building a Consistent Design System from Design to Development
lycorptech_jp
PRO
0
570
不確実性の時代にみんなで試したFigma × MCP × Cursor ハンズオン
techtekt
PRO
7
1k
組織の右腕として共創する ー デザインと経営の二つの視点から見えた、新しい支援のかたち/ Designship2025_Nishimura
root_recruit
PRO
0
170
チームで事業価値を生み出す、プロアクティブなデザイナーになるための道のり/ Designship2025_Naya
root_recruit
PRO
0
220
地理院地図をもっと楽しく!れきちず新機能のご紹介
hjmkth
1
190
maki setoguchi
maki_setoguchi
0
500
Correspondence:共に生成していく過程
akiramotomura
0
110
Featured
See All Featured
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
890
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
233
18k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Transcript
載せる作品が少ないと悩む人に見てほしい 魅せるポートフォリオの考え方 2018.02.26 - ポートフォリオナイト モンブラン
モンブラン 1987年生まれ(30歳) 会社員(渋谷)+週末フリーランス 元SOD社員/デジタルハリウッド大学卒 デザイナー(Web/グラフィック/UI・UX) 顔出しNGなので写真撮影+SNS配信はご配慮ください…! (顔が写ってなければ大丈夫です)
デザイナーを採用する時に思ってたこと (SOD+現職で採用担当として多数のデザイナさんと会ってきました) 魅せるポートフォリオの話 montblan9.net/archives/3113 montblan9.net/archives/3194 こんなデザイナー採用は嫌だ
ポートフォリオについて叫びたいことがあったので よしたけさん(@ryo_pan)にDMしてみました ポートフォリオない \(^o^)/
魅せるポートフォリオの話 montblan9.net/archives/3113 montblan9.net/archives/3194 こんなデザイナー採用は嫌だ こんな記事を書きました
もったいないポートフォリオ 多すぎない? ・作品の羅列感/大事にしない ・履歴書とセットなのに「その人」が見えない
「採用目線」 でも少し話します ・作品の羅列感/大事にしない ・履歴書とセットなのに「その人」が見えない
作品だけで見ないからね と (ぶっちゃけ作品数は重要じゃない) デザイナーを採用する時の基準 クオリティ 人柄
作品数が少なくても大丈夫な理由 魅せるポートフォリオの話 montblan9.net/archives/3113
作品だけで見ないからね 作品だけで見ないからね (ぶっちゃけ作品数は重要じゃない) デザイナーを採用する時の基準 クオリティ 人柄 クオリティ 作品の品質 トンマナ デザインルール
考え方 ポリシーはあるのか このデザイン、めっちゃエモい〜
作品だけで見ないからね 作品だけで見ないからね (ぶっちゃけ作品数は重要じゃない) デザイナーを採用する時の基準 クオリティ 人柄 人 柄 人としてどうなのか 一緒に仕事できそうかな?(社風に合うかな?)
社内スタッフを合いそうかな? ちゃんと考えて作ってくれるかな? 結構、SNSチェックしたりする 一次以降の面接での雑談とかも大事
特にスタートアップやインハウスのデザイナーの採用が多い昨今、 作品の質以外にも「弊社に合うか」も重要な要素のひとつ 作品の羅列だけでは判断できない = 作品数は多くなくてもおk 人柄ってどうやって魅せよう?
人柄ってどうやって魅せよう? 自分の考えたこと 思ったことを伝える! 作品のこと 自分のこと
人柄ってどうやって魅せよう? 自分の考えたこと 思ったことを伝える! 作品のこと 自分のこと 作品のこと なんで作ることになったのか? どのくらいの期間で作ったのか どう考えて作ったのか 自分で守ったルール
ボツ案( = 考えたデザインパターン)
人柄ってどうやって魅せよう? 自分の考えたこと 思ったことを伝える! 作品のこと 自分のこと 作品のこと よりデザイン ・作品ごとに記事に近い形式で説明をしている ・デザインパターンの開示 ・読みやすく見出しや画像とテキストのバランスがすごい
(参考ページ) https://yory.design/work/jikken-hyogen/
人柄ってどうやって魅せよう? 自分の考えたこと 思ったことを伝える! 作品のこと 自分のこと 自分のこと スキルセット(イラレ・フォトショ) 得意分野 好きなもの・趣味 経験・実績
SNS,ソーシャルでの発言
人柄ってどうやって魅せよう? 自分の考えたこと 思ったことを伝える! 作品のこと 自分のこと 作品のこと heyインサイドストーリー 〜heyのCIデザインプロセス全記録〜 ・hey社ロゴができるまでについてデザイナーの松本さんの記事 ・プロセスや文脈を書く時の参考に!
・(正直「だ、大丈夫…?」ってくらい細かく書いてる) https://note.mu/stam_mat2/n/n5282047afb1d
人柄ってどうやって魅せよう? 自分の考えたこと 思ったことを伝える! 作品のこと 自分のこと SATOH MSYS portfilio site ・初回訪問と2回目で表示内容が違う
・自分の考え方を簡潔にまとめ、下層ページで具体的に。 ・自分がどう見られたいか、がロゴのトンマナに表現されている http://satohmsys.info/portfolio/ 自分のこと
人柄ってどうやって魅せよう? 自分の考えたこと 思ったことを伝える! 作品のこと 自分のこと UNDERLINE ・シンプルに自分の写真を用いることで距離感を縮めている ・サービス内容が3つ 簡潔にまとめられていてわかりやすい ・シンプルでテキストや作品に入り込みやすいトンマナ
http://satohmsys.info/portfolio/ 自分のこと
まとめ
\ご清聴ありがとうございました〜/
載せる作品が少ないと悩む人に見てほしい 魅せるポートフォリオの考え方 作品は少なくても大丈夫!!! 量より質。質を上げることと質への裏付けを可視化する! 自分の想いを伝える 作品への想いと、自分のことを的確に伝える ポートフォリオすら作品する 上のふたつと同じ文脈で実行すれば、サイトそのものが作品になるよ!b
https://note.mu/montblanc04/ note https://twitter.com/MontBlanc04 twitter 今後もデザイン系記事、 つらつら書いて行きます! ・ポートフォリオの考え方の追記 ・SOD時代のこぼれ話 ・その他もろもろ ・技術、雑記系は
montblan9.net で書きますb