Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
250611 Gotanda.rb #62「Ruby技術書執筆助成金公募に採択してもらった」
Search
Masaya Kudo
PRO
June 11, 2025
Technology
1
92
250611 Gotanda.rb #62「Ruby技術書執筆助成金公募に採択してもらった」
Masaya Kudo
PRO
June 11, 2025
Tweet
Share
More Decks by Masaya Kudo
See All by Masaya Kudo
250905 大吉祥寺.pm 2025 前夜祭 「プログラミングに出会って20年、『今』が1番楽しい」
msykd
PRO
1
700
250830 RubyKaigi 2025 follow up 株式会社iCAREスポンサーLT「健康診断 follow up」
msykd
PRO
1
210
250825 ko.rb #1「京王線の連続立体交差事業を学ぼう」
msykd
PRO
1
64
250627 関西Ruby会議08 前夜祭 RejectKaigi「DJ on Ruby Ver.0.1」
msykd
PRO
2
890
250428 ko.rb #0「Ruby技術書執筆助成金公募に応募した」
msykd
PRO
0
99
240612「縁を紡ぐ」@ROSCAFE TECH NIGHT #8
msykd
PRO
0
220
240524「開発生産性を、もっと誇れる組織へ」という方針を 9ヶ月前に掲げたCTOの振り返り
msykd
PRO
0
720
Other Decks in Technology
See All in Technology
roppongirb_20250911
igaiga
1
210
JTCにおける内製×スクラム開発への挑戦〜内製化率95%達成の舞台裏/JTC's challenge of in-house development with Scrum
aeonpeople
0
200
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
110
生成AIでセキュリティ運用を効率化する話
sakaitakeshi
0
570
ガチな登山用デバイスからこんにちは
halka
1
240
La gouvernance territoriale des données grâce à la plateforme Terreze
bluehats
0
150
未経験者・初心者に贈る!40分でわかるAndroidアプリ開発の今と大事なポイント
operando
5
360
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
350
Function Body Macros で、SwiftUI の View に Accessibility Identifier を自動付与する/Function Body Macros: Autogenerate accessibility identifiers for SwiftUI Views
miichan
2
180
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
150
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
200
Snowflakeの生成AI機能を活用したデータ分析アプリの作成 〜Cortex AnalystとCortex Searchの活用とStreamlitアプリでの利用〜
nayuts
1
470
Featured
See All Featured
KATA
mclloyd
32
14k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Transcript
Ruby技術書執筆助成金公募に採択してもらった - 2025/06/11 Gotanda.rb #62 Powered by Rabbit 3.0.5 Ruby技術書執筆助成金
公募に採択してもらった 2025/06/11 Gotanda.rb #62 クドウマサヤ(X:@masaya_dev)
Ruby技術書執筆助成金公募に採択してもらった - 2025/06/11 Gotanda.rb #62 Powered by Rabbit 3.0.5 自己紹介
クドウマサヤ(X: @masaya_dev) 五反田勤務 株式会社iCARE CTO ブックオフがあるビルで働いています Webエンジニア歴15年 Ruby歴5年 ko.rbオーガナイザー
Ruby技術書執筆助成金公募に採択してもらった - 2025/06/11 Gotanda.rb #62 Powered by Rabbit 3.0.5 Ruby技術書執筆助成金公募(1)
「日々の仕事や生活に役立つRubyの技術 を学ぶ文書」を増やすためにigaigaさんが 主催 採択されると10万円の助成金、igaigaさん やinaoさんがメンターに
Ruby技術書執筆助成金公募に採択してもらった - 2025/06/11 Gotanda.rb #62 Powered by Rabbit 3.0.5 Ruby技術書執筆助成金公募(2)
応募方法は執筆予定内容をまとめたPRを 提出 概要や対象読者層、読者が習得できる技術、目次 など 採択プロジェクト数は2件 9プロジェクトの応募があった中採択いただけま した感謝
Ruby技術書執筆助成金公募に採択してもらった - 2025/06/11 Gotanda.rb #62 Powered by Rabbit 3.0.5 なぜ応募したのか
技術書をいつか出版することは夢のひと つ RubyKaigi 2025で意欲が増した (#kaigieffect) igaigaさんにも相談に乗ってもらい応募を決意
Ruby技術書執筆助成金公募に採択してもらった - 2025/06/11 Gotanda.rb #62 Powered by Rabbit 3.0.5 なにを応募したのか
タイトル 「Ruby on Railsアプリケーショ ン健康診断ガイド〜課題を診る技術〜」 Railsアプリケーションの、コード品質・ パフォーマンス・セキュリティ等の技術課 題を特定する方法を網羅的に紹介
Ruby技術書執筆助成金公募に採択してもらった - 2025/06/11 Gotanda.rb #62 Powered by Rabbit 3.0.5 本書のターゲット(1)
Webエンジニア歴3年程度のミドルクラス エンジニア Ruby on RailsでCRUDの実装経験はあるが、アプ リケーション全体の課題を発見しスキルアップし たい方
Ruby技術書執筆助成金公募に採択してもらった - 2025/06/11 Gotanda.rb #62 Powered by Rabbit 3.0.5 本書のターゲット(2)
Ruby on Rails 未経験だが、他のWebアプ リケーションフレームワークで実務経験の あるWebエンジニア 転職やプロジェクト異動でRailsアプリケーション を引き継ぐことになり、短期間で技術課題を把握 したい方
Ruby技術書執筆助成金公募に採択してもらった - 2025/06/11 Gotanda.rb #62 Powered by Rabbit 3.0.5 企画をどう考えたのか(1)
RubyKaigi 2025中にテーマ立案 「自分が熱量高く書けるもの・書きたいも のってなんだろう?」とひたすら内省
Ruby技術書執筆助成金公募に採択してもらった - 2025/06/11 Gotanda.rb #62 Powered by Rabbit 3.0.5 企画をどう考えたのか(2)
Rails覚えたての5年前の自分を思い出し、 こんな情報があったら助かったなという 知識を体系的にまとめたいと思った 2020/11にiCAREに業務委託でジョイン Rails未経験だったので手探りでキャッチアップ
Ruby技術書執筆助成金公募に採択してもらった - 2025/06/11 Gotanda.rb #62 Powered by Rabbit 3.0.5 今後の展望
9月下旬のKaigi on Rails 2025までに初稿 を仕上げてZennで公開する考え 商業出版も狙いたいお気持ち
Ruby技術書執筆助成金公募に採択してもらった - 2025/06/11 Gotanda.rb #62 Powered by Rabbit 3.0.5 Special
Thanks 素敵な機会をくれたigaigaさんに心から感 謝!執筆がんばります!