Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GKE -IP体系のはなし-
Search
Yasuhiro Murata
November 27, 2019
Technology
0
120
GKE -IP体系のはなし-
朝のLT向けに作った、GKEのIP体系設計の話
Yasuhiro Murata
November 27, 2019
Tweet
Share
More Decks by Yasuhiro Murata
See All by Yasuhiro Murata
N:Nツリー構造データにおけるグラフDB活用
mura123yasu
0
910
JSON関数と共に歩む、BigQueryを使った超汎化型データ活用基盤
mura123yasu
0
360
引きこもって作ってみた!おうちKubernetes
mura123yasu
0
3.8k
Harbor
mura123yasu
0
81
ゼロから始めるFlutter生活 - Prologue
mura123yasu
0
370
CloudEvents
mura123yasu
0
350
envoy - Resilience -
mura123yasu
0
53
containerd
mura123yasu
0
76
etcd
mura123yasu
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
Playwrightで始めるUI自動テスト入門
devops_vtj
0
110
AIとの協業で実現!レガシーコードをKotlinらしく生まれ変わらせる実践ガイド
zozotech
PRO
2
310
AIがコードを書いてくれるなら、新米エンジニアは何をする? / komekaigi2025
nkzn
24
17k
東京大学「Agile-X」のFPGA AIデザインハッカソンを制したソニーのAI最適化
sony
0
190
マルチエージェントのチームビルディング_2025-10-25
shinoyamada
0
250
Kotlinで型安全にバイテンポラルデータを扱いたい! ReladomoラッパーをAIと実装してみた話
itohiro73
3
220
SREのキャリアから経営に近づく - Enterprise Risk Managementを基に -
shonansurvivors
1
720
DMARCは導入したんだけど・・・現場のつぶやき 〜 BIMI?何それ美味しいの?
hirachan
1
140
アノテーション作業書作成のGood Practice
cierpa0905
PRO
1
390
20251102 WordCamp Kansai 2025
chiilog
1
520
最近読んで良かった本 / Yokohama North Meetup #10
mktakuya
0
400
プロダクトエンジニアとしてのマインドセットの育み方 / How to improve product engineer mindset
saka2jp
1
130
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
412
23k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.7k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.3k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
Transcript
GKE – IP体系のはなし - morn ng alk Yasuhiro Murata 2019.11.27
GKEのIP体系設計 ミスっちゃいました
GKEのIP体系設計ミスっちゃいました u Shared VPC下でVPC-nativeなPrivateクラスタを構築しました Host Project Sub Project VPC Peering
GCP Managed-Project my-subnet VPC Managed VPC GKE-master GKE-node-pool GKE-pod GKE-service
GKEのIP体系設計ミスっちゃいました u 今回IP設計を行ったのは4箇所 Host Project Sub Project VPC Peering GCP
Managed-Project my-subnet VPC Managed VPC GKE-master GKE-node-pool GKE-pod GKE-service ①IP address range ②Master address range ③Pod address range ④Service address range
GKEのIP体系設計ミスっちゃいました u どんな設計にしたかというと... ① IP address range → 利用できるIP範囲に制限もあり「/21」 ②
Master address range → ドキュメント合わせる形で「/28」 ③ Pod address range → Pod数に余裕をみて「/20」 ④ Service address range → Service数に余裕をみて「/20」
どこをミスったの?
どこをミスったの? u PodのIP設計がNGでした ① IP address range → 利用できるIP範囲に制限もあり「/21」 ②
Master address range → ドキュメント合わせる形で「/28」 ③ Pod address range → Pod数に余裕をみて「/20」 ④ Service address range → Service数に余裕をみて「/20」
どこをミスったの? u こんな感じになると思っていました Sub Project GKE-node GKE-pod GKE-service GKE-node GKE-pod
GKE-service GKE-node GKE-pod GKE-service GKE-node GKE-pod GKE-service GKE-node GKE-pod GKE-service GKE-node GKE-pod GKE-service Podのアドレスは必要に応じて 各ノードに割り当てられる(嘘⼄) node-pool node-pool
違いました...
違いました... https://cloud.google.com/kubernetes-engine/docs/how-to/alias-ips?hl=ja#cluster_sizing
つまり...
つまり... u こういうこと Sub Project GKE-node GKE-pod GKE-service GKE-node GKE-pod
GKE-service GKE-node GKE-pod GKE-service GKE-node GKE-pod GKE-service GKE-node GKE-pod GKE-service GKE-node GKE-pod GKE-service node-pool node-pool /24 /24 /24 /24 /24 /24 「/24」ごとにNodeへ割り当て
つまり... u 必要なIP数は「Node数 * 256」で計算しなければなりませんでした l Pod address range l
Pod数に余裕をみて(みたつもりで)「/20」と定義していた l 利用可能なIP数は「4096」個 l 作成可能なNode数はたったの「 16」個
This is 知見
This is 知見 u GKEのIP体系設計で気をつけなければいけないこと l Pod address rangeは「/24」で各Nodeに割り振られる l
必要なPodのIPは「Node数 * 256」で計算すること
そもそも
業務内容ごとに Node-poolを分割したのが Node数増大の根源
やっぱアプリとインフラは 切り離して考えるべきだったよね
いったん Fin. 後日談へ続く...
さっそくの 後日談
後日談 https://cloud.google.com/kubernetes-engine/docs/how-to/flexible-pod-cidr?hl=ja u 最大Pod数を減らすことで割り当てCIDR範囲を小さくすることが可能
Fin.