Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

プロダクトエンジニアとしてのマインドセットの育み方 / How to improve prod...

プロダクトエンジニアとしてのマインドセットの育み方 / How to improve product engineer mindset

【概要(TL;DR)】
プロダクトエンジニアとしてのマインドセットを身につける上でのおすすめ書籍の紹介
おすすめ書籍① THE MODEL
おすすめ書籍② LOVED
おすすめ書籍③ サブスク会計学

【イベント】
「Product Engineer Session #5」
https://pesess.connpass.com/event/369194/

【PeopleX採用強化中】
Engineer Entrance Book: https://engineer-entrance.peoplex.jp/
イベント情報: https://peoplex.connpass.com/event/371639/

Avatar for Jumpei Sakatsu

Jumpei Sakatsu

November 06, 2025
Tweet

More Decks by Jumpei Sakatsu

Other Decks in Technology

Transcript

  1. ⾃⼰紹介 株式会社 PeopleX PeopleX AI⾯接 エンジニア スタートアップ創業メンバー、 AbemaTVなどを経て、PeopleXに参 画。AI上司、AI面接などAI/HR領域の新規サービスを 12ヶ月で5

    本立ち上げ。 @2025 PeopleX Inc. ex- AbemaTV 坂津 潤平 JUMPEI SAKATSU ❤サウナ, スプラトゥーン, 鬼滅の刃, ジブリ, ホラー作品 @saka2jp サ活だいすき坂津と覚えてください (サウナ活動)
  2. おすすめ書籍① 「THE MODEL」福⽥ 康隆(著) @ 2025 PeopleX Inc. ・SaaSにおけるリードから受注までのプロセスを具体的に学ぶことができる ・プロダクトがどんなに洗練されていても、ファネルのどこかが詰まってい

    たら売上には繋がらない ・技術的な正しさだけではなく、「成果に繋がるプロセスをどう⽀援する か」まで考え抜く姿勢 ・より⾼い視点での全体最適を⽬指す
  3. おすすめ書籍③ 「サブスク会計学」藤原⼤豊 (著), ⻘⽊章通 (著) @ 2025 PeopleX Inc. ・サブスクとは単なる「価格モデル」ではなく、「顧客との関係性を軸にし

    た継続的価値提供の仕組み」 ・MRR/ARR、LTV、CAC、ユニットエコノミクスなど、SaaSを成功に導く ためのKPIが体系的に整理 ・開発組織としては、LTV(≒解約率)、CACを特に注視