Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

SREのキャリアから経営に近づく - Enterprise Risk Managementを基に -

SREのキャリアから経営に近づく - Enterprise Risk Managementを基に -

ゆるSRE勉強会 #13 キャリアトーク 〜ゆるっと学ぶ、SREのその先〜
https://yuru-sre.connpass.com/event/368644/

Avatar for shonansurvivors

shonansurvivors

October 31, 2025
Tweet

More Decks by shonansurvivors

Other Decks in Technology

Transcript

  1. SREのキャリアから経営に近づく • SREが、SREの言葉を直接的に使わなくても経営層と対話できるのではないか 、という仮説/提案 • どう役に立つ? ◦ SREから経営層に進む人に ◦ 現場のSREとしてSite

    Reiliability Engineeringに関連した話を経営層とする時 に(※) ※CTOを通じて理解してもらう、 CTOに理解してもらえていれば充分という考え方ももちろんありますが  今回はそれは考えないこととします 🙏
  2. SLO(サービスレベル目標) SLOを引き上げると...(99.9% → 99.99% → 99.999% → …) 😊💦信頼性は上がる (目標通り上げられれば

    ...) 😫運用コストが増える (金銭的/人的/時間的コスト) 😫サービス停止しての メンテナンスが 行いにくくなる ↓ 中長期的な信頼性維持に 悪影響の恐れ 😫機能のデリバリーが 停滞しやすくなる (エラーバジェットが 枯渇しやすくなるので) ↓ 機能を望むユーザーの 期待に反する恐れ
  3. リスクとは • リスク = 不幸な出来事、はちょっと違う • 何か目標を決めることで初めてリスクが生まれる • 家から外出して買い物をする、という目標を立てたら ...

    ◦ 雨が降る、という出来事はリスクになる ◦ 買い物せず家にいるのであれば、雨が降ることはリスクにはならない • 出来事の結果(雨で体が濡れる)と、 起こりやすさ(雨の降る確率)の組み合わせがリスク ※ちなみに後述する ERMでは、良いこともリスクと呼ぶそうです。以前は「機会」と呼ばれていました。
  4. リスクマネジメントとは • 組織が目標を達成するため に、リスクをマネジメント する • リスクゼロの完璧を目指すわけではない ◦ リスクゼロを目指すことは、その実現に 多大なコストがかかる可能性がある

    ※目標自体を諦めることでリスクゼロにするという対応を取る場合もある(リスク回避)。ただし、この場合はリターンも一切ない。 リスクマネジメントはリスクゼロの完璧は 
 目指さない...。
 
 SLOも100%の完璧は目指さない...。 

  5. Site Reliability EngineeringとERMの接続 サービスの特性 組織的条件・制約 (人員の成熟度など) 関係者の期待 技術的条件・制約 企業の文化 戦略と目標

    (追求する 成長速度やリターン) 事業環境・特性 リスク選好(Risk Apetite) SLOやエラーバジェットポリシー