Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PipeCDを使用したBucketeerのGitOps-style CI/CD
Search
muras
January 20, 2021
Technology
0
940
PipeCDを使用したBucketeerのGitOps-style CI/CD
muras
January 20, 2021
Tweet
Share
More Decks by muras
See All by muras
Vim Tips
muras
0
740
Java研修成果発表
muras
0
730
Other Decks in Technology
See All in Technology
興味の胞子を育て 業務と技術に広がる”きのこ力”
fumiyasac0921
0
450
「AI駆動開発」のボトルネック『言語化』を効率化するには
taniiicom
1
230
経験がないことを言い訳にしない、 AI時代の他領域への染み出し方
parayama0625
0
280
ビジネス文書に特化した基盤モデル開発 / SaaSxML_Session_2
sansan_randd
0
180
私とAWSとの関わりの歩み~意志あるところに道は開けるかも?~
nagisa53
1
140
TypeScript 上達の道
ysknsid25
23
5k
AI人生苦節10年で会得したAIがやること_人間がやること.pdf
shibuiwilliam
1
230
CSPヘッダー導入で実現するWebサイトの多層防御:今すぐ試せる設定例と運用知見
llamakko
1
280
帳票構造化タスクにおけるLLMファインチューニングの性能評価
yosukeyoshida
1
200
クマ×共生 HACKATHON - 熊対策を『特別な行動」から「生活の一部」に -
pharaohkj
0
260
ファインディにおける Dataform ブランチ戦略
hiracky16
0
230
人と生成AIの協調意思決定/Co‑decision making by people and generative AI
moriyuya
0
220
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
185
28k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Building an army of robots
kneath
306
45k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Transcript
Developer Productivity Study #1 PipeCDを使用した Bucketeerの GitOps-style CI/CD Seiya Muramatsu
(@mura_s_)
• Seiya Muramatsu • GitHub: mura-s • Twitter: @mura_s_ •
Team: Bucketeer • Role: Backend Engineer
• Bucketeerのアーキテクチャの概要 • バックエンドのCI/CDの概要 • PipeCDを使ったGitOps & Progressive Delivery •
まとめ アジェンダ
Bucketeerのアーキテクチャの概要
• Feature Flag & A/B Testing機能を 提供する社内SaaSプロダクト • GCPプロジェクト ◦
bucketeer-dev-host ◦ bucketeer-prd-host ◦ bucketeer-dev-srv ◦ bucketeer-uat-srv ◦ bucketeer-abematv-srv: 専用prd環境 ◦ bucketeer-media-srv: 共用prd環境 ◦ bucketeer-load-srv • マルチプロジェクト/テナント アーキテクチャ
バックエンドのCI/CDの概要
• GitHubリポジトリ ◦ bucketeer: App Code (Monorepo) ◦ bucketeer-config: App
Config ◦ bucketeer-ops: CI, Terraform, ... • Buildツール ◦ Bazel (GoやPythonをbuild) • CIツール ◦ Argo Events ◦ Argo Workflows • CDツール ◦ PipeCD v0.9.4 • マニフェスト管理 ◦ Helm v3 CI/CDの全体像
• ArgoのCI Workflow ◦ 1a) Build ◦ 1b) Unit test
◦ 2) 変更されたサービスの検出 ◦ 3) GCRにImagesをpush ◦ 4) dev環境用のPR作成, マージ CIについて ◦ 5) pipectlを使ってsync & wait ◦ 6) E2E test ◦ 7a) stage環境用のPR作成, マージ ◦ 7b) prd環境用のPR作成 ◦ 7c) Git Tag, Release Note作成 ◦ 8) Slack通知
CDについて • PipeCDで計198 Appsを管理 • GitOps & Progressive Delivery •
CDの流れ ◦ CIでImageのバージョンアップを行うPR作成 ◦ PRマージ (自動/手動) ◦ カナリアPodデプロイ (prd環境のみ) ◦ 自動デプロイ分析 (prd環境のみ) ◦ 全Podsデプロイ • 詳細は次のセクションで
PipeCDを使った GitOps & Progressive Delivery
PipeCD UIでの設定 • Piped & Environment ◦ GCPプロジェクト単位で作成
PipeCD UIでの設定 • Project & API Key
Pipedの設定 • analysisProviders ◦ Automated Deployment Analysisで使用 ◦ Cluster内のPrometheusを設定 •
notifications ◦ デプロイ失敗時にSlack通知 abematv.yaml
• bucketeer-config repoの設定 (後述) • pipectlを使ったscriptを作成 ◦ Environmentを指定してAppsを一括登録 ◦ EnvironmentとAppを指定して登録
Applicationの登録 ➢ pipectlはCIでも使用 ◦ pipectl application sync --wait-status ...
Applicationの登録 • Appリスト & 詳細ページ
bucketeer-config repoの構成 ディレクトリ構成 • charts, configの下にサービスが並んでいる • Environmentごとのconfigはディレクトリで分割 ◦ デメリットもあるが現状は運用しやすさを優先
◦ cf. ブランチで分割、リポジトリで分割
bucketeer-config repoの構成 ディレクトリ構成 .pipe/analysis-template.yaml • AnalysisTemplateにはgrpc_error_rateのmetricsを設定
bucketeer-config repoの構成 ディレクトリ構成 account/dev/.pipe.yaml account/abematv/.pipe.yaml • prd環境以外はQuickSync • prd環境のみDeploy Pipeline
を設定
dev環境のデプロイ dev環境へのPR + 自動マージ
dev環境のデプロイ QuickSync
prd環境のデプロイ prd環境へのPR + 手動マージ
prd環境のデプロイ Deploy Pipeline
prd環境のデプロイ (Failure) • 自動でRollback • Slack通知
手動Rollback • リリース完了後に何らかの問題 があってRollbackしたいケース • PRをRevertしてマージするだけ
まとめ
• CI/CDの全体像 (再掲) • PipeCDを使ってどのように GitOps & Progressive Delivery を行っているかを紹介した
まとめ
• Pros ◦ PipeCD単体でGitOps, Progressive Deliveryが可能 ◦ 独自のCustom Resourceを使用せず、K8SのDeploymentのまま扱える ◦
ControlPlaneの社内SaaSが提供されている ◦ 身近で開発されているのでやりとりがしやすい • Cons ◦ 競合ツールと比べて若干の機能不足や不安定さを感じることがある ◦ コミュニティの活発さ => 一緒に盛り上げていきましょう! • 要望 ◦ Cascade deleteの実装 ▪ https://github.com/pipe-cd/pipe/issues/1285 PipeCDについての所感
Thanks!