Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
meetup.kzrb.org の更新を考える 事前激闘編
Search
muryoimpl
August 28, 2022
Technology
0
1.5k
meetup.kzrb.org の更新を考える 事前激闘編
Kanazawa.rb meetup#120 の 10周年 LT 大会でのスライド。
muryoimpl
August 28, 2022
Tweet
Share
More Decks by muryoimpl
See All by muryoimpl
Kanzawa.rbのLT大会を支える技術の裏側を変更する Ruby on Rails + Litestream 編
muryoimpl
0
1.3k
Kanazawa.rb LT大会用/kzlt コマンドの説明 2024/01版
muryoimpl
0
2.9k
kzltコマンドの新たなソリューションについて
muryoimpl
0
2.9k
俺とTODOアプリ~Linearの変~
muryoimpl
0
2.3k
POSIX文字クラスでの躓き
muryoimpl
0
2.3k
/kzlt コマンドとは
muryoimpl
0
940
meetup.kzrb.org の更新を 考える ゆるふわ編
muryoimpl
0
1.5k
最近のデスク周りの diff / kzrb meetup#108-2
muryoimpl
0
31
ショートカットキーのショートカットキー / shortcut keys of shortcut keys
muryoimpl
0
100
Other Decks in Technology
See All in Technology
「手を動かした者だけが世界を変える」ソフトウェア開発だけではない開発者人生
onishi
15
7.3k
Bliki (ja), and the Cathedral, and the Bazaar
koic
8
1.5k
なぜAI時代に 「イベント」を中心に考えるのか? / Why focus on "events" in the age of AI?
ytake
2
770
claude codeでPrompt Engineering
iori0311
0
520
Turn Your Community into a Fundraising Catalyst for Black Philanthropy Month
auctria
PRO
0
180
SAE J1939シミュレーション環境構築
daikiokazaki
1
190
AWS表彰プログラムとキャリアについて
naoki_0531
1
140
ファインディにおける Dataform ブランチ戦略
hiracky16
0
200
AI人生苦節10年で会得したAIがやること_人間がやること.pdf
shibuiwilliam
1
180
隙間時間で爆速開発! Claude Code × Vibe Coding で作るマニュアル自動生成サービス
akitomonam
2
160
Kiro Hookを Terraformで検証
ao_inoue
0
130
Jitera Company Deck / JP
jitera
0
220
Featured
See All Featured
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
760
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
850
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Transcript
meetup.kzrb.orgの更新を 考える 事前激闘編 2022/08/27(Sat) meetup#120 祝10周年 LT大会 muryoimpl
None
感じている課題 1. 開催ごとにリポジトリのルートにディレクトリが増えていく ◦ 開催回を重ねるとGitHubのページロードが遅くなるし、早く READMEに到達したい 2. PCサイトは、開催ごとにサイドバーの回へのリンクが増える ◦ 開催回を重ねると(ry
3. SP版は過去4回分のみ表示し、過去回へのアクセスがしにくい ◦ SP用の表示もなんとかしたいなー 4. meetup 以外のページの追加が構成的に難しい ◦ 例えば、ノベルティ用ページ、 Doorkeeperへのリンク用ページ等の新設を考えたときにどこに追加 する???となる
開催ごとにリポジトリのルートにディレクトリが増えていく これまで 120 回開催されているので、 少なくとも 120 ディレクトリが並んでいる。 READMEの文章が遠くなっちゃう。 Jekyll はコンテンツの
markdown は _posts ディレクトリに配置するのでこれに合わせ てはどうか
PCサイトは、開催ごとにサイドバーの回へのリンクが増える 同様に 120 回開催されているので、 120 のリンクがサイドバーに並んでいる。 今はTOPページ本文の倍くらいの長さで済んで いるが、量も多いし構成を見直したい。
SP版は過去4回分のみ表示し、過去回へのアクセスがしにくい 現状、4回分のリンクのみ表示している。 他の回へのアクセスが難しそう……というのと、 ページを追加したときにどこにリンクを足す?っ てなりそう。 メニューの構成も見直したい。
meetup 以外のページの追加が構成的に難しい 「あるリンクを足したい」となったときに、どこに足 す?ってなるのと、PC と SP で表示わけ面倒よ ね……という懸念がある。 例えば、以前の壁紙のノベルティも meetup
でな くてもいいけど、*.kzrb.org には置きたいよねー というのは自然かと思う。 そういうノベルティもコンテンツとして管理しても よいのではないか。
None
なので 勝手にサンプルを作りました。
リポジトリ: https://github.com/muryoimpl/ meetup-experiment
https://dinky.muryoimpl.dev/
https://just-the-docs.muryoimpl.dev/
サンプルについて • meetups に PRしてもよかったが、review 機能で見れるかどうか不安だったので別 で一旦たてた • 検索機能が便利だったので just-the-docs
も用意してみた。 ◦ テンプレ文ばかりなので ……と思っていたが、検索が意外に便利だった • どちらもJekyll なので、コマンドは変わらない(とおもう) ◦ 唯一のRuby成分といっても過言ではない。 • Dockerfile や コマンドで生成しているmeetupのtemplate等はちょっと手直しが必 要。 ◦ どちらを採用するかで微妙にテンプレ変わるので決めが必要
ということで、 決めたいっす! それとも、決めていい?