Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Webpacker の webpack.config.js を見る…つもりだった話/Toyam...
Search
muryoimpl
December 08, 2018
Technology
0
780
Webpacker の webpack.config.js を見る…つもりだった話/Toyamarb#35LightningTalk_WebpackerConfigShower
Toyama.rb#35 年末LT大会 でしたLTスライド。
Webpacker 内部にある webpack.config.js を出力したかったが、見え過ぎちゃって困った話。
muryoimpl
December 08, 2018
Tweet
Share
More Decks by muryoimpl
See All by muryoimpl
人魚とたわむれる
muryoimpl
0
22
Kanzawa.rbのLT大会を支える技術の裏側を変更する Ruby on Rails + Litestream 編
muryoimpl
0
1.3k
Kanazawa.rb LT大会用/kzlt コマンドの説明 2024/01版
muryoimpl
0
2.9k
kzltコマンドの新たなソリューションについて
muryoimpl
0
2.9k
俺とTODOアプリ~Linearの変~
muryoimpl
0
2.5k
POSIX文字クラスでの躓き
muryoimpl
0
2.3k
/kzlt コマンドとは
muryoimpl
0
950
meetup.kzrb.org の更新を考える 事前激闘編
muryoimpl
0
1.5k
meetup.kzrb.org の更新を 考える ゆるふわ編
muryoimpl
0
1.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
JSConf JPのwebsiteをGatsbyからNext.jsに移行した話 - Next.jsの多言語静的サイトと課題
leko
2
190
AI機能プロジェクト炎上の 3つのしくじりと学び
nakawai
0
150
SOTA競争から人間を超える画像認識へ
shinya7y
0
610
dbtとAIエージェントを組み合わせて見えたデータ調査の新しい形
10xinc
7
1.4k
AIエージェントによる業務効率化への飽くなき挑戦-AWS上の実開発事例から学んだ効果、現実そしてギャップ-
nasuvitz
5
1.4k
20251029_Cursor Meetup Tokyo #02_MK_「あなたのAI、私のシェル」 - プロンプトインジェクションによるエージェントのハイジャック
mk0721
PRO
5
2k
オブザーバビリティと育てた ID管理・認証認可基盤の歩み / The Journey of an ID Management, Authentication, and Authorization Platform Nurtured with Observability
kaminashi
2
1.2k
戦えるAIエージェントの作り方
iwiwi
3
1.5k
スタートアップの現場で実践しているテストマネジメント #jasst_kyushu
makky_tyuyan
0
140
プレイドのユニークな技術とインターンのリアル
plaidtech
PRO
1
500
アウトプットから始めるOSSコントリビューション 〜eslint-plugin-vueの場合〜 #vuefes
bengo4com
3
1.8k
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
320
Featured
See All Featured
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
700
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
310
Designing for Performance
lara
610
69k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Transcript
Webpacker の Webpacker の webpack.config.js を見る… webpack.config.js を見る… つもりだった話 2018-12-08
Toyama.rb #35 年末LT 大会 @muryoimpl
名前: 無量井 健( むりょうい けん) @kunitoo の同僚で、金沢でフルリモート勤務中 Toyama.rb は 2
回目の参加 です 最近は *.rb というより、*.js を書くことが多い 自己紹介 自己紹介
Webpacker の Webpacker の webpack.config.js を見る… webpack.config.js を見る… つもりだった話
None
Ruby on Rails に組み込める gem sprockets と連携しつつ、webpack を使うことができる Rails とともにモダンな
JavaScript libraries/framework を使 って開発ができるようになる Webpacker とは Webpacker とは
Ruby on Rails が提供してくれているいい感じのデフォルト値 がどんなものなのかわかりにくい 内部で npm package を経由しているので Ruby
だけ見てもわ からない プログラマブルな書かれ方をしているので、脳内で組み立てな いと全体がわかりにくい Webpacker の気になるところ Webpacker の気になるところ
なので、 なので、 さくっと見れるものが さくっと見れるものが 欲しくなるじゃないですか 欲しくなるじゃないですか
なので、やってみた なので、やってみた
webpacker_config_shower webpacker_config_shower という gem を作りました という gem を作りました https://rubygems.org/gems/webpacker_config_shower https://rubygems.org/gems/webpacker_config_shower
結論 結論
見えすぎて困った 見えすぎて困った
$ bin/rails webpacker:config:show { "output": { ... "publicPath": "/packs/", "pathinfo":
true }, "resolve": { "extensions": [ ... ] }, ... "entry": { ... }, ... "plugins": [ { "keys": [ "GREP_COLOR", "CLOUDSDK_PYTHON", "ZPLUG_CACHE_DIR", ... "BUNDLER_ORIG_BUNDLE_BIN_PATH", "BUNDLER_ORIG_RB_USER_INSTALL",
webpack の plugin 部分などのオブジェクトが記載されている 箇所が 展開されて 表示されてしまう… 設定がclass として表現されているから?そのまま表示は厳し い?
これはおとなしくwebpacker のpackage/environments を 見るしかないのか… おわかりだろうか… おわかりだろうか…
https://github.com/muryoimpl/webpacker_config_shower rails plugin new webpacker_config_shower railtie を Rails::Engine を継承したものに変更(Rake ファイル
ロードのため) webapcker で内部コマンドを実行する Runner を継承して node コマンドを実行する Gem としてやったこと Gem としてやったこと
require 'webpacker' require 'webpacker/runner' require 'open3' module WebpackerConfigShower class Runner
< ::Webpacker::Runner def self.run(argv) ENV["NODE_ENV"] ||= Rails.env super end def run cmd = [ "node", "-e", *[ "const conf = require('#{@webpack_config}')", "const { format } = require('util')", "console.log(format('%j', conf))", ].join(';') ] Dir.chdir(@app_path) do _, stdout, _ = *Open3.popen3(*cmd) puts JSON.pretty_generate(JSON.parse(stdout.read)) end end