Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第1回 GNU/Linux勉強会
Search
Hiroto Sasagawa
July 09, 2023
Programming
0
520
第1回 GNU/Linux勉強会
Hiroto Sasagawa
July 09, 2023
Tweet
Share
More Decks by Hiroto Sasagawa
See All by Hiroto Sasagawa
IP Anycastとリバースプロキシ
nagutabby
0
440
HSTSについて調べた
nagutabby
0
400
第1回 AWS勉強会
nagutabby
0
550
第2回 GNU/Linux勉強会
nagutabby
0
450
第3回 GNU/Linux勉強会
nagutabby
0
510
DNSを標的とする攻撃
nagutabby
0
460
EC2とCloudWatchで始める高対話型ハニーポット運用
nagutabby
0
550
Other Decks in Programming
See All in Programming
Scale out your Claude Code ~自社専用Agentで10xする開発プロセス~
yukukotani
9
2.6k
[FEConf 2025] 모노레포 절망편, 14개 레포로 부활하기까지 걸린 1년
mmmaxkim
0
1.1k
Introduction to Git & GitHub
latte72
0
120
TDD 実践ミニトーク
contour_gara
0
150
testingを眺める
matumoto
1
110
SOCI Index Manifest v2が出たので調べてみた / Introduction to SOCI Index Manifest v2
tkikuc
1
110
Constant integer division faster than compiler-generated code
herumi
2
700
オープンセミナー2025@広島「君はどこで動かすか?」アンケート結果
satoshi256kbyte
0
210
WebAssemblyインタプリタを書く ~Component Modelを添えて~
ruccho
1
920
decksh - a little language for decks
ajstarks
4
21k
CSC305 Summer Lecture 06
javiergs
PRO
0
100
250830 IaCの選定~AWS SAMのLambdaをECSに乗り換えたときの備忘録~
east_takumi
0
250
Featured
See All Featured
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
KATA
mclloyd
32
14k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.4k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.6k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Building an army of robots
kneath
306
46k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Transcript
第1回 GNU/Linux 勉強会 Linuxの概要、ディレクトリ操作、変数 2022/4/21 笹川 尋翔
Linuxとは • 厳密には、Linuxカーネル • ⼀般的には、Linuxカーネルを⽤いたOS サーバ(実際のアプリケーションを配信するコンピュータ)で 使⽤されるOS
なぜLinux? • OSS(Open Source Software) • ソースコードが公開されているソフトウェア • GPL(GNU General
Public License) v2.0ライセンス • 誰でも無償で利⽤できる • 誰でも⾃由に複製、改変、再配布、販売できる • 低スペックなコンピュータでも動作 • サーバに搭載するCPUやメモリの費⽤を抑えられる • CUIで効率的に作業できる • 例) カレントディレクトリのファイルとディレクトリを表⽰ • PowerShell: Get-ChildItem • Linux: ls
Linuxの歴史 https://www.techug.com/post/linus-torvalds-criticize-7-tech.html • 1968年にケン・トンプソン、デニス・リッ チーなどがUNIXを公開 • 1991年にリーナス・トーバルズがUNIX系 OSであるLinuxを公開 • 主にC⾔語で書かれている
• リチャード・ストールマンが開発したGCCコン パイラや、様々なライブラリなどが含まれる • 現在では、AndroidなどのOSのプロジェクトに フォークされる形で活⽤されたりしている
Linuxディストリビューション • Linuxカーネルと関連ソフトウェアをまとめたもの • 関連ソフトウェア • テキストエディタ: Emacs、Vim、 nano •
Webサーバ: Apache HTTP Server、NGINX • メールサーバ: Postfix, Dovecot • データベース管理システム: MySQL、MariaDB、MongoDB、PostgreSQL • Debian系 • Debian, Ubuntu • Red Hat系 • CentOS Stream, Amazon Linux, Red Hat Enterprise Linux(RHEL)
Linuxサーバにログインする • SSH(Secure SHell)を利⽤してEC2インスタンスにログイン • フィンガープリントの確認を求められるので、yesを⼊⼒する • ⽤語説明 • ディレクトリ:
ファイルの保管場所 • ホームディレクトリ: /home/[ユーザ名] • カレントディレクトリ: 現在のディレクトリ • ルートディレクトリ: 最上位のディレクトリ
echo • 値を表⽰する • ⽤法 • echo 値
man(manual) • コマンドなどのリファレンスマニュアルを表⽰する • ⽤法: man コマンド名 • スペースで1ページ進む •
Bで1ページ戻る • Shift + Gでファイルの末尾に移動する • Gでファイルの先頭に移動する • Qで終了する
ls(list segments) • ファイルやディレクトリの情報を表⽰する • ⽤法 • ls ディレクトリ名 •
オプション • -a: 隠しファイルと隠しディレクトリも表⽰する • -l: 詳細情報を表⽰する • -R: 再帰的に表⽰する • -F: ディレクトリ名の末尾に/を付けて表⽰する
mkdir(make directory) • ディレクトリを作成する • ⽤法 • mkdir ディレクトリ名 •
オプション • -p: 親ディレクトリも作成する
pwd(print working directory) • カレントディレクトリを表⽰する • ⽤法 • pwd
cd(change directory) • ディレクトリを移動する • ⽤法 • cd ディレクトリ名 •
相対パスと絶対パスを指定できる
rmdir(remove directory) • ディレクトリを削除する • ⽤法 • rmdir ディレクトリ名 •
オプション • -p: ⼦ディレクトリも削除する
touch • 空のファイルを作成する • ⽤法 • touch ファイル名
rm(remove) • ファイルを削除する • ⽤法: rm ファイル名 • オプション •
-r, -R: 再起的に削除する(ディレクトリも削除する) • -f: 強制的に削除する(削除する際に確認しない) • -i: 削除する前に確認する
環境変数(Environment Variable) • 永続的に設定されている変数 • 予め⽤意されているLinuxの環境変数 • PATH: プログラムを検索するディレクトリのリスト •
PWD: カレントディレクトリ • HOSTNAME: ホスト名 • USER: 現在コマンドを実⾏しているユーザ名 • LANG: 地域情報(ロケール) • HOME: ホームディレクトリ など
printenv • 環境変数の⼀覧を表⽰する • ⽤法 • printenv
mv(move) • ファイルをリネームする • ディレクトリやファイルを移動する • ⽤法 • mv 元のファイル名
変更後のファイル名 • mv ファイル名 ディレクトリ名 • オプション • -i: 移動する前に確認する • -f: 強制的に移動する
シェル変数 • 現在のシェルの中だけで有効な変数 • 設定⽅法 • 変数名=値
export • 環境変数を設定する • ⽤法 • export 変数名=値