Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
つたわるスライドの作り方
Search
Nana.I
June 30, 2023
Design
0
160
つたわるスライドの作り方
Nana.I
June 30, 2023
Tweet
Share
More Decks by Nana.I
See All by Nana.I
勉強苦手人間の勉強法
nana_csx
0
4.2k
Other Decks in Design
See All in Design
Webデザイナーが押さえておきたいエンジニアとの連携ポイント
448jp
0
3k
20241019-CUD友の会「困った!を解決するデザイン改訂版」交流会
majimasachi
0
320
今更聞けないデザイン思考 - 高専キャリア2024冬 / imasara-design-thinking
chige
5
840
12年続くB2DサービスとUXデザイン / UX Design keeps B2D service alive over 12 years
tnj
0
260
「ちょっといいUI」を目指す努力 / Striving for Little Big Details
usagimaru
6
4k
政策広報実践講座_講演資料ダイジェスト2
capitolthink
0
110
デザイナーのお仕事(UI/UX GRAPHIC GROUP)
mirrativ
0
100
ゲーム開発における、Figma活用事例の紹介 / applibot-figma
cyberagentdevelopers
PRO
2
580
デザイナーのマネジメント職、 身構えずにやっていこう
fumink7
0
760
ZKK_001.pdf
nicholaspegu
0
1.4k
マンガで分かるサービスデザインガイドライン
senryakuka
1
430
太田博三(@usagisan2020)
otanet
0
220
Featured
See All Featured
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
1k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
33
2.8k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.2k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
20
3.1k
RailsConf 2023
tenderlove
29
980
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
460
33k
Transcript
つたわる スライド の作り方 @nana_csx
⚫ 自己紹介 ⚫ 「〇〇」マスター? ⚫ スライドは “作らない” AGENDA 前 半
自己 紹介
なな です
あえて なにかを 言うなら?
APEXは いいぞ! よろしく頼む
✓ 自己紹介 ⚫ 「〇〇」マスター ⚫ スライドは “作らない” AGENDA 前 半
スライド マスター
フォーマットを 一括変更できる バリ便利やつ
設定して ◼ フォント ◼ 配色 ◼ 背景
パターンも いいかんじ 背景について 好みだと思う
✓ 自己紹介 ✓ 「〇〇」マスター ⚫ スライドは “作らない” AGENDA 前 半
なぜ スライド つくる?
見た目を気にするよりも 大切なこと がある スライドの
なにかを 伝える ためです プレゼンは傾聴者へのプレゼント
スライドを作るため プロットを作成する プロット:要点をまとめたメモ書きのこと
発表に 物語を 持たせる
⚫ いのちの配色 ⚫ 間違いないフォント ⚫ 作り方に悩んだら AGENDA 後 半
お気づきだろうか
さっきから モノトーンで 固めていることに
いのちの配色 はじめて違う色を投入
使う色は 3つだけ
わたしは4つ使ってる しろ くろ あか あお memo: 真っ黒はキツめな印象を与えるので、柔らかみのあるグレーをオススメ
通常 通常 超 大事 中 大事 色分け memo: 赤と青で「メリット」「デメリット」などを色分けしたりもするよね
赤色は “ここぞ”というときに つかう切り札 刺激つよいからあんま背景にはしないけど
✓ いのちの配色 ⚫ 間違いないフォント ⚫ 作り方に悩んだら AGENDA 後 半
日本語は メイリオ
ENGLISH Segoe UI
このスライドは 文字がデカい
デカくなきゃ 伝わらない
なぜメイリオがいいのか? • 可読性が良いから • 等幅 • バランス良い • 文字がかわいい •
みんなつかってる • どこのサイトでもつかってる • 游ゴシックもかわいいけど見やすいのは • メイリオ • 好き嫌いは分かれるけど私はすき • 太字にするとめちゃ強調される • と • に • か • く • メ • イ • リ • オ • す • き • よ
なぜメイリオがいいのか? • 可読性が良いから • 等幅 • バランス良い • 文字がかわいい •
みんなつかってる • どこのサイトでもつかってる • 游ゴシックもかわいいけど見やすいのは • メイリオ • 好き嫌いは分かれるけど私はすき • 太字にするとめちゃ強調される • と • に • か • く • メ • イ • リ • オ • す • き • よ 読みにくいわ
文字はデカく 要点は短く
書くことは 3つまで
◼ 4つ以上は覚えられない ◼ 根拠が3つあると説得力 ◼ 心に留まるのは3つまで なんで?
3の法則
• 薄く • 軽く • 高速
• 速い • 安い • 美味
✓ いのちの配色 ✓ 間違いないフォント ⚫ 作り方に悩んだら AGENDA 後 半
お気づきだろうか
さっきから こんな レイアウト ばっかり
レイアウトに 迷うなら 統一しちまいな
ごてごて レイアウトが 変わる スライドは醜い
統一感がなくて 目が疲れる
統一すれば なんか それっぽく 見える
• 3の法則――マジックナンバー3に注意せよ! https://globis.jp/article/7508 • Unsplash(フリー素材サイト) https://unsplash.com/ • 見やすいプレゼン資料の作り方 https://www.slideshare.net/yutamorishige50/ how-to-present-better
閲覧ありがとうございました ボロボロになるまで読み込んだ書籍です。 とってもオススメ