Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

図形でプログラミング教育

Avatar for Naoki Kato Naoki Kato PRO
December 10, 2021

 図形でプログラミング教育

小平市立小平第三小学校校内研究授業

Avatar for Naoki Kato

Naoki Kato PRO

December 10, 2021
Tweet

More Decks by Naoki Kato

Other Decks in Education

Transcript

  1. ©2014- Naoki Kato, IML at TGU 自己紹介 加藤直樹 東京学芸大学 ICTセンター

    教育情報化研究チーム 専門:情報工学 Human Computer Interaction 特にペン入力 ペン入力I/Fの教育への利用 文科省:デジタル教科書の今後の在り方等に 関する検討会議 (R2-) ・委員 :学習者用デジタル教科書のクラウド配信に関する フィージビリティ検証事業(R3-) ・有識者会議 主査 :ICT活用教育アドバイザー派遣事業(H28-) ・アドバイザー
  2. ©2014- Naoki Kato, IML at TGU 今日の授業から 協議会から l プログラミング的思考

    p算数とのつながり.みじかくするところ pながーーくなると pまちがいの扱い方 ・・・算数と同じ l 発達段階に応じた系統的な学び l 協働的な学び・習熟度別 p習熟度別の効果 l その他 p右を向く p学習規律 - PCを閉じさせる
  3. ©2014- Naoki Kato, IML at TGU プログラミング的思考と教科の学び 学習指導要領解説での解説 自分が意図する一連の活動を実現するために、 どのような動きの組合せが必要であり、

    一つ一つの動きに対応した記号を、 どのように組み合わせたらいいのか、 記号の組合せをどのように改善していけば、 より意図した活動に近づくのか、 といったことを論理的に考えていく力 (小学校学習指導要領解説 p.85) プログラミング するときの一連の活動 を 論理的に考える力
  4. ©2014- Naoki Kato, IML at TGU プログラミング的思考と教科の学び プログラミング的思考 大きく複雑な 高度情報化社会における

    高度情報化社会における 大きな武器である 抽 象 化 モ デ ル 化 一 般 化 分解 構造化 手順化 評価 順序 分岐 反復 並列 演繹・帰納(類推,仮説) 問題 Computer 高速化・自動化 論理的思考・パタン認識 パ ラ メ タ ラ イ ズ アルゴリズム的思考
  5. ©2014- Naoki Kato, IML at TGU プログラミング的思考と教科の学び 近い将来すべての人に求められるもの 高度IT人材 ミドルIT人材

    課題 発見 解決 新たな価値の創造 高度情報通信技術 AI技術 活用 こういうこと ができる 依頼
  6. ©2014- Naoki Kato, IML at TGU プログラミング的思考と教科の学び プログラミングは高度なICT活用 l 全ての人ができる必要はないが

    できることは知っておいたほうが幸せ Programming すごいコンピュータ コンピュータを 知る上で 良い題材 論理的思考が 必要な活動
  7. ©2014- Naoki Kato, IML at TGU プログラミング的思考と教科の学び 基盤的な力としての情報活用能力の育成 情報活用能力 言語能力

    問題発見・解決能力 基盤的な力 人間性 学びに向 かう力 思考力 判断力 表現力 知識 技能 創造 協働 自立 技術分野 情報に関する技術 プログラミング教育 基本的な操作 情報モラル 情報化と社会・産業 2021- 2022- 2020- 情報Ⅰ(必修) 情報Ⅱ AI・Data Science教育
  8. ©2014- Naoki Kato, IML at TGU プログラミング的思考と教科の学び 小学校でのプログラミング教育の位置付け 情報活用能力 技術分野

    情報に関する技術 2021- 2022- 2020- 情報Ⅰ(必修) 情報Ⅱ 中高の学びへの土台 すごい やってみる のような態度
  9. ©2014- Naoki Kato, IML at TGU プログラミング的思考と教科の学び 教科教育との関係 教科等で育てる資質・能力 従来の教科等

    の学び これから必要な資質・能力 プログラミング活動が 役に立つ部分はそう多くはない プログラミング活動 で育める 資質・能力 協働 試行錯誤 論理的思考 こ こ 重 要
  10. ©2014- Naoki Kato, IML at TGU プログラミング的思考と教科の学び 今日の授業から 正方形を描く ・4本の辺

    ・同じ長さ ・直角 (手段)かぼすちゃんを歩かせて描く 算数の知識 こう歩かす が4つ 順次に並べる 分解 順次 命令 かどで
  11. ©2014- Naoki Kato, IML at TGU 協働的な学び 教科教育との関係 教科等で育てる資質・能力 従来の教科等

    の学び これから必要な資質・能力 プログラミング活動が 役に立つ部分はそう多くはない プログラミング活動 で育める 資質・能力 協働 試行錯誤 論理的思考 こ こ 重 要
  12. ©2014- Naoki Kato, IML at TGU 協働的な学び 個別最適な学びと協働的な学び 個別最適な学び 指導の個別化

    学習の個性化 自己調整しながら 学習を進める 個々に合った 方法・教材・時間 での学び 個々に合った 目的 での学び 自分に合った学び方 自分の学び(興味)の広げ方 個に応じた指導 協働的な学び
  13. ©2014- Naoki Kato, IML at TGU 協働的な学び 重要なのは 個別最適な学び 指導の個別化

    学習の個性化 自己調整しながら 学習を進める 個々に合った 方法・教材・時間 での学び 個々に合った 目的 での学び 自分に合った学び方 自分の学び(興味)の広げ方 個に応じた指導 協働的な学び どう 個に戻していくか なにを 協働させるのか
  14. ©2014- Naoki Kato, IML at TGU 発達に合わせた系統的な学びと個別最適な学び たとえば算数で 正方形と長方形 正三角形と四角形

    (+角度) ひし形 平行四辺形 数をかぞえる 数をよむ たしざん ひきざん かけざん 整数の性質
  15. ©2014- Naoki Kato, IML at TGU 発達に合わせた系統的な学びと個別最適な学び 個別最適な学びと協働的な学び 個別最適な学び 指導の個別化

    学習の個性化 自己調整しながら 学習を進める 個々に合った 方法・教材・時間 での学び 個々に合った 目的 での学び 自分に合った学び方 自分の学び(興味)の広げ方 個に応じた指導 協働的な学び
  16. ©2014- Naoki Kato, IML at TGU 発達に合わせた系統的な学びと個別最適な学び 個別最適な学びと協働的な学び 個別最適な学び 指導の個別化

    学習の個性化 自己調整しながら 学習を進める 個々に合った 方法・教材・時間 での学び 個々に合った 目的 での学び 自分に合った学び方 自分の学び(興味)の広げ方 個に応じた指導 協働的な学び さまざまな 教科・プログラミング の能力 にどう合わせていくか
  17. ©2014- Naoki Kato, IML at TGU プログラミング教育の展開 ここが松下教育財団の実践研究テーマ 論理的思考力を身につけるために、 各学年の発達段階に応じて系統的な

    プログラミング的思考を育成していくための、 年間指導計画を作成する。 一つ一つ検証し それなりの数を出さないと・・・ですよ 学会発表も・・・
  18. ©2014- Naoki Kato, IML at TGU おわりに 系統的な学びが重要 創造的プログラミング ア

    ン プ ラ グ ド 情報化社会に関する 探究的課題の中での プログラミング プログラミング 導入 操作練習 教科の学びに 絡めた プログラミング 総合 教科 課程外 正多角形と円 電気の利用 楽しく創造的な 活動にするには
  19. ©2014- Naoki Kato, IML at TGU おわりに プログラミング教育研究チームの案 図 図形

    形 数 数 理 理科 科 他 他 v vi is sc cu ui it t 6 拡大・縮小 生活と電気 対象な図形 5 正多角形と円 整数の性質 未来の自動車 花火アート リズム作り 4 電流の働き 未来の信号機 水族館 3 温度計と日照 計 未来の街 私たちの街 2 正方形と長方 形 スイミー 季節を楽しもう 道順 1
  20. ©2014- Naoki Kato, IML at TGU おわりに 私からの提案 図 図形

    形 数 数 理 理科 科 他 他 v vi is sc cu ui it t 6 拡大・縮小 代表値 生活と電気 対象な図形 光のパレード 5 正多角形と円 整数の性質 未来の自動車 花火アート 平均 リズム作り グラフ 4 平行四辺形と ひし形 電流の働き 未来の信号機 四角形と三角 形(角度) 水族館 3 かけ算 たし算ひき算 数をよむ 数をかぞえる 温度計と日照 計 未来の街 私たちの街 2 正方形と長方 形 スイミー 季節を楽しもう 道順 1