Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
アンプラグドでプログラミング教育/nakagami201910-2
Search
Naoki Kato
PRO
October 28, 2019
Education
0
44
アンプラグドでプログラミング教育/nakagami201910-2
昭島市立中神小学校 校内研究授業
2019年10月28日
Naoki Kato
PRO
October 28, 2019
Tweet
Share
More Decks by Naoki Kato
See All by Naoki Kato
子どもが自立した学習者となるデジタルの活用について
naokikato
PRO
0
120
高校におけるプログラミング教育を考える
naokikato
PRO
0
170
デジタル教科書研究の今
naokikato
PRO
0
24
デジタル教科書の現在地と今後の展望
naokikato
PRO
0
66
複数カメラ活用による授業の遠隔参観や収録コンテンツ開発の促進
naokikato
PRO
0
50
教育DXの推進に向けて
naokikato
PRO
0
31
個別最適な学びと協働的な学びから児童の学びを深めさせるICT機器の活用
naokikato
PRO
1
43
なぜDXが必要なのか 〜教育の情報化の現状と展望〜
naokikato
PRO
0
45
教科書の捉えの変化
naokikato
PRO
0
51
Other Decks in Education
See All in Education
Présentation_2nde_2025.pdf
bernhardsvt
0
270
Google Gemini (Gem) の育成方法
mickey_kubo
2
260
Avoin jakaminen ja Creative Commons -lisenssit
matleenalaakso
0
2k
相互コミュニケーションの難しさ
masakiokuda
0
280
2024-2025 CBT top items
cbtlibrary
0
130
Entrepreneurship minor course at HSE 2025
karlov
0
100
Técnicas y Tecnología para la Investigación Neurocientífica en el Neuromanagement
jvpcubias
0
170
Портфолио - Шынар Ауелбекова
shynar
0
120
HCI and Interaction Design - Lecture 2 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
1.3k
小学校女性教員向け プログラミング教育研修プログラム「SteP」の実践と課題
codeforeveryone
0
140
(2025) L'origami, mieux que la règle et le compas
mansuy
0
150
Linguaxes de programación
irocho
0
290
Featured
See All Featured
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
640
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Transcript
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 東京学芸大学 ICTセンター 教育情報化研究チーム 加藤直樹
昭島市立中神小学校 校内研究授業 20191027 アンプラグドで プログラミング教育
©2016- Naoki Kato, IML at TGU はじめに アンプラグド l アンプラグド・コンピュータサイエンス
電気なし 電気楽器なし
©2016- Naoki Kato, IML at TGU はじめに アンプラグド活動 l コンピュータを使わなプログラミングい
教育 写真:町田市立町田第五小学校 手順(プログラム)作り 従来の授業で プログラミング的思考 の要素の学び
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 本日の授業から アンプラグドでプログラミング教育
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 本日の授業から 本日の授業から
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 本日の授業から 協議会 l わからない子への手立てはどうしたら
l 実際に作業させるべき n 発達段階として具体物がないのは・・・ アンプラグドでは l 実行,評価・確認,Debugが重要 l 基準も必要 l 手順書を作ったことの良さ l 対コンピュータでは手順書は必須 l よさは言語に依存するから・・・ n mBotでの効率の良さ? 理想は? l 使っている言語の中で良さを追求 n それが汎用的な力となる
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 本日の授業から さらなる展開 l いろんな方法を考えよう?
l 入れ替えて良い手順は? l 全部で何通りある? l その中で良い方法は? l 論理的思考 l プログラミング的思考
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 本日の授業から ちなみに今回のパズル しんぶんしをまるめる テープをたまにまく
いとをきる いとをたまにつける いとをコップのしたに つける 交換可能(×2) 交換可能(×2) 4箇所(×4) 2×2×4=16通り
©2016- Naoki Kato, IML at TGU うまくいくアンプラグド活動 アンプラグドでプログラミング教育
©2016- Naoki Kato, IML at TGU うまくいくアンプラグド活動 アンプラグド活動の一般形 23 +32
一の位の数 をたす 手順 分 解 ・ 構 造 化 結果の一の位 を 答えの一の位 に書く コ ー デ ィ ン グ ( 言 語 化 ) ここの難易度が 様々
©2016- Naoki Kato, IML at TGU うまくいくアンプラグド活動 行動手順を考えるアンプラグド活動 左上写真:奥多摩町立古里小学校, 右下写真:小平市立小平第七小学校
道順を考える 生活の手順を考える
©2016- Naoki Kato, IML at TGU うまくいくアンプラグド活動 説明する(伝える)アンプラグド活動 右写真:立川市立上砂川小学校, 下写真:青梅市立第四小学校
おもちゃ作りの手順を説明する 23 +32 一の位の数 をたす 筆算の手順を説明する 組み立てる手順を説明する
©2016- Naoki Kato, IML at TGU うまくいくアンプラグド活動 論理性を探るアンプラグド活動 左:大日本図書ウェブサイト(トップー小学校ー理科ー内容解説資料ープログラミング教育への配慮) 右:滑川町立月の輪小学校
分類手順を探る 手順を探る
©2016- Naoki Kato, IML at TGU うまくいくアンプラグド活動 最適解を探るアンプラグド活動 左:青梅市立第四小学校 右:東村山私立富士見小学校
パラメータ(調味料)を探る 手順を探る
©2016- Naoki Kato, IML at TGU うまくいくアンプラグド活動にする ために
©2016- Naoki Kato, IML at TGU うまくいくアンプラグド活動 うまくいくアンプラグド活動にするために l 考える手順に論理性がある課題
写真:小平市立小平第七小学校 プログラミング的思考を (論理的に思考を) させる 又は したことを振り返させる
©2016- Naoki Kato, IML at TGU うまくいくアンプラグド活動 うまくいくアンプラグド活動にするために 写真:小平市立小平第七小学校 プログラミング的思考を
(論理的に思考を) させる 又は したことを振り返させる 記号(言語)を 意識する
©2016- Naoki Kato, IML at TGU うまくいくアンプラグド活動 慣れた自然言語の強さと難しさ 分解 抽象化
うがいをせよ コップに 水を汲め 蛇口の下に コップを置け 蛇口をひねろ 理解できると思っちゃう 無理やり理解しちゃう 適切な分解の活動 につながらない
©2016- Naoki Kato, IML at TGU うまくいくアンプラグド活動 うまくいくアンプラグド活動にするために l 使える言葉を限定することも必要
写真:小平市立小平第七小学校 プログラミング的思考を (論理的に思考を) させる 又は したことを振り返させる 記号(言語)を 意識する
©2016- Naoki Kato, IML at TGU うまくいくアンプラグド活動 うまくいくアンプラグド活動にするために 写真:小平市立小平第七小学校 プログラミング的思考を
(論理的に思考を) させる 又は したことを振り返させる 記号(言語)を 意識する 実行とデバッグを できるように
©2016- Naoki Kato, IML at TGU うまくいくアンプラグドのポイント うまくいくアンプラグド活動 23 +32
容易に試行錯誤できるか 正確に再現できるか Point Point
©2016- Naoki Kato, IML at TGU アンプラグドライクプログラミング
©2016- Naoki Kato, IML at TGU アンプラグドライクプログラミング アンプラグドライクプログラミング 写真:町田市立町田第五小学校 アンプラグドな活動
をコンピュータ上で 行えるように 試行錯誤を容易に 記号を定義
©2016- Naoki Kato, IML at TGU アンプラグドライクプログラミング 例:数を読み上げる https://scrapbox.io/IML-Lab/2けたのかずをよむ
©2016- Naoki Kato, IML at TGU アンプラグドライクプログラミング 例:足し算の筆算 https://scrapbox.io/IML-Lab/たし算のひっ算
©2016- Naoki Kato, IML at TGU アンプラグド活動の位置づけ
©2016- Naoki Kato, IML at TGU うまくいくアンプラグド活動 プログラミング的思考の部分は育てられる 大きく複雑な 高度情報化社会における
抽 象 化 モ デ ル 化 一 般 化 分解 構造化 手順化 評価 順序 分岐 反復 並列 演繹・帰納(類推,仮説) 問題 論理的思考・パタン認識 パ ラ メ タ ラ イ ズ
©2016- Naoki Kato, IML at TGU うまくいくアンプラグド活動 でも,たとえば 右下イラスト: ヴィダルさんによるイラストACから
筋肉をつけることは 野球を(高度に)プレイするのに 必要なこと だけど それだけやって プレイしなかったら 野球をできるようにならないし 野球が楽しさもわからない
©2016- Naoki Kato, IML at TGU うまくいくアンプラグド活動 大事なのはこちらにつなげること 大きく複雑な 高度情報化社会における
高度情報化社会における 大きな武器である 抽 象 化 モ デ ル 化 一 般 化 分解 構造化 手順化 評価 順序 分岐 反復 並列 演繹・帰納(類推,仮説) 問題 Computer 高速化・自動化 論理的思考・パタン認識 パ ラ メ タ ラ イ ズ
©2016- Naoki Kato, IML at TGU うまくいくアンプラグド活動 プラグドへの展開が重要 創造的プログラミング ア
ン プ ラ グ ド 情報化社会に関する 探究的課題の中での プログラミング プログラミング 導入 操作練習 教科の学びに絡めた プログラミング 総合 教科 課程外 多角形を描く 電気の利用
©2016- Naoki Kato, IML at TGU おわりに アンプラグドでプログラミング教育
©2016- Naoki Kato, IML at TGU おわりに 教育フォーラム2019 l 11月30日13:00くらいから学芸大にて
©2016- Naoki Kato, IML at TGU おしまい アンプラグドでプログラミング教育