Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

プログラミング教育の展開

 プログラミング教育の展開

東京学芸大学教育学部共通SE科目
小学校におけるプログラミング教育
04 プログラミング教育の展開

Naoki Kato

May 18, 2021
Tweet

More Decks by Naoki Kato

Other Decks in Education

Transcript

  1. ©2016- Naoki Kato, IML at TGU 共通SE科目 東 東京 京学

    学芸 芸大 大学 学 I IC CT Tセ セン ンタ ター ー 教 教育 育情 情報 報化 化研 研究 究チ チー ーム ム 加 加藤 藤直 直樹 樹 Programming Education in Elementary School 小学校における プログラミング教育 (4)プログラミング教育の展開
  2. ©2016- Naoki Kato, IML at TGU 小学校におけるプログラミング教育 学習指導要領での記載 第3 1

    (3) イ 児童がプログラミングを体験しながら, コンピュータに意図した処理 を行わせるために必要な論理的思考力 を身に付けるための学習活動 (小学校学習指導要領 p.8) プログラミング 論理的に考える力 のために ※単なるコンピュータ利用とも解釈できるが 文脈からプログラミングであることは自明
  3. ©2016- Naoki Kato, IML at TGU 小学校におけるプログラミング教育 プログラミング的思考 抽 象

    化 モ デ ル 化 一 般 化 分解 構造化 手順化 評価 順序 分岐 反復 並列 演繹・帰納(類推,仮説) 問題 Computer 大きく複雑な 高速化・自動化 高度情報化社会における 高度情報化社会における 大きな武器である 論理的思考・パタン認識 パ ラ メ タ ラ イ ズ
  4. ©2016- Naoki Kato, IML at TGU 小学校におけるプログラミング教育 もう一つの育む力 プログラムの働きやよさ,情報社会がコンピュータをはじめと する情報技術によって支えられていることなどに気付き,身近

    な問題の解決に主体的に取り組む態度やコンピュータ等を上手 に活用してよりよい社会を築いていこうとする態度などを育む こと (小学校学習指導要領解説 p.85) すごい やってみる のような態度
  5. ©2016- Naoki Kato, IML at TGU 小学校におけるプログラミング教育 学習指導要領での記載 各教科等の特質に応じて, を,計画的に実施

    l 教科等の中でプログラミング教育 第3 1 (3) イ 児童がプログラミングを体験しながら, コンピュータに意図した処理 を行わせるために必要な論理的思考力 を身に付けるための学習活動 (小学校学習指導要領 p.8)
  6. ©2016- Naoki Kato, IML at TGU プログラミング教育の展開 展開の基本 l 教科等の中でプログラミング教育

    l そして,カリキュラム・マネージメント 各学校においては,児童の発達の段階を考慮し・・・情 報活用能力(情報モラルを含む。)・・・等の学習の基 盤となる資質・能力を育成していくことができるよう, 各教科等の特質を生かし,教科等横断的な視点から教育 課程の編成を図るものとする。 (小学校学習指導要領 p.5) あわせて,各教科等の特質に応じて,次の学習活動を 計画的に実施すること。 (小学校学習指導要領 p.8)
  7. ©2016- Naoki Kato, IML at TGU プログラミング教育の展開 手引きにおける6分類 A 学習指導要領に例示されている単元等で

    実施するもの B 学習指導要領に例示されてはいないが、 学習指導要領に示される各教科等の内容を 指導する中で実施するもの C 各学校の裁量により実施するもの D クラブ活動など、特定の児童を対象として、 教育課程内で実施するもの E 学校を会場とするが,教育課程外のもの F 学校外でのプログラミングの学習機会
  8. ©2016- Naoki Kato, IML at TGU プログラミング教育の展開 手引きにおける6分類 l こちらを中心に実施していけばよい

    という考え方もある C 各学校の裁量により実施するもの D クラブ活動など、特定の児童を対象として、 教育課程内で実施するもの E 学校を会場とするが,教育課程外のもの F 学校外でのプログラミングの学習機会
  9. ©2016- Naoki Kato, IML at TGU プログラミング教育の展開 手引きにおける6分類 (身につく力が同じならどちらでもよいが) l

    最低限,こちらで行う方法は知っておく べき A 学習指導要領に例示されている単元等で 実施するもの B 学習指導要領に例示されてはいないが、 学習指導要領に示される各教科等の内容を 指導する中で実施するもの
  10. ©2016- Naoki Kato, IML at TGU プログラミング教育の展開 算数科 第3 指導計画の作成と内容の取り扱い

    2 (2) プログラミングを体験しながら論理的思考 力を身に付けるための学習活動を行う場合 には,児童の負担に配慮しつつ, ・・・正多角形の作図を行う学習に関連し て,正確な繰り返し作業を行う必要があり, 更に一部を変えることでいろいろな正多角 形を同様に考えることができる場面などで 取り扱うこと。 (小学校学習指導要領 p.75)
  11. ©2016- Naoki Kato, IML at TGU プログラミング教育の展開 理科 第3 指導計画の作成と内容の取り扱い

    2 (2) プログラミングを体験しながら論理的思考 力を身に付けるための学習活動を行う場合 には,児童の負担に配慮しつつ, ・・・電気の性質や働きを利用した道具が あることを捉える学習など,与えた条件に 応じて動作していることを考察し,更に条 件を変えることにより,動作が変化するこ とについて考える場面で取り扱うものとす る (小学校学習指導要領 p.93)
  12. ©2016- Naoki Kato, IML at TGU プログラミング教育の展開 電気の利用では創造的なプログラミングを n 理科+総合+図工+社会+家庭科

    写真:前原小、6年生がフィジカルコンピューティングで「電気」を学ぶ ICT教育ニュース 2017年10月30日 入力 明るさ 温度 加速度 方位 ボタン 湿度 気圧 酸素濃度 : 出力 光 熱 音 動力 : 人がそばにいて 温度が高いと 温度に応じて回る扇風機
  13. ©2016- Naoki Kato, IML at TGU プログラミング教育の展開 ちなみに総合的な学習の時間の記述は 第3 指導計画の作成と内容の取り扱い

    2 (2) プログラミングを体験しながら論理的思考 力を身に付けるための学習活動を行う場合 には, プログラミングを体験することが,探究的 な学習の過程に適切に位置付くようにする こと。 (小学校学習指導要領 p.163)
  14. ©2016- Naoki Kato, IML at TGU プログラミング教育の展開 総合におけるプログラミング教育 上画像:Scratchで猫ゲームを検索した際の結果,中画像:スイッチエデュケーションブログより Scratchでゲームを

    作ってみよう micro:bitで おもちゃを作ろう ロボットを 走らせよう プログラミングってなに? IoTの世界を調べよう 未来の自動車を考えよう
  15. ©2016- Naoki Kato, IML at TGU プログラミング教育の展開 実施に必要な力を育てる必要性 正多角形を描く 画面描画

    繰り返し 四則演算 変数 + コーディング力 など 必要なプログラミング知識 ここで教えても良いけど 時間がかかる 試行錯誤できない 言われた通りに するだけの学びに つまらない
  16. ©2016- Naoki Kato, IML at TGU プログラミング教育の展開 系統的な学びが重要 創造的プログラミング ア

    ン プ ラ グ ド 情報化社会に関する 探究的課題の中での プログラミング プログラミング 導入 操作練習 教科の学びに 絡めた プログラミング 総合 教科 課程外 正多角形と円 電気の利用 楽しく創造的な 活動にするには
  17. ©2016- Naoki Kato, IML at TGU プログラミング教育の展開 従来の教科等の内容を学ぶとき さらに,教科等で学ぶ知識及び技能等をより確 実に身に付けさせることにある。

    (小学校学習指導要領解説 p.85) 教科等で育てる資質・能力 従来の教科等 の学び プログラミング教育 (プログラミング活動) で育てられる 資質・能力
  18. ©2016- Naoki Kato, IML at TGU おわりに モデルカリキュラム 図 図形

    形 数 数 m mi ic cr ro o: :b bi it t ロ ロボ ボッ ット ト系 系 v vi is sc cu ui it t 6 5 4 3 2 1