Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
設計と複雑さのはなし
Search
Naoya Furudono
May 19, 2025
Programming
0
56
設計と複雑さのはなし
社内でのLT会に用いた資料
Naoya Furudono
May 19, 2025
Tweet
Share
More Decks by Naoya Furudono
See All by Naoya Furudono
「型システムのしくみ」輪講 第一章
naoyafurudono
0
76
waiwai-aiを入社2ヶ月の エンジニア3人と作るための さいきょうのアーキテクチャ
naoyafurudono
0
450
CLIツール開発をProtocol Buffers スキーマで駆動する
naoyafurudono
1
770
Protocol Buffersスキーマ定義から GoのCLIを生成する
naoyafurudono
0
85
Other Decks in Programming
See All in Programming
品質ワークショップをやってみた
nealle
0
640
Foundation Modelsを実装日本語学習アプリを作ってみた!
hypebeans
0
130
contribution to astral-sh/uv
shunsock
0
550
Goで実践するドメイン駆動開発 AIと歩み始めた新規プロダクト開発の現在地
imkaoru
4
910
スマホから Youtube Shortsを見られないようにする
lemolatoon
27
34k
Temporal Knowledge Graphで作る! 時間変化するナレッジを扱うAI Agentの世界
po3rin
1
100
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
510
フロントエンド開発のためのブラウザ組み込みAI入門
masashi
7
3.6k
Android16 Migration Stories ~Building a Pattern for Android OS upgrades~
reoandroider
0
140
Building, Deploying, and Monitoring Ruby Web Applications with Falcon (Kaigi on Rails 2025)
ioquatix
4
2.5k
CSC305 Lecture 09
javiergs
PRO
0
310
Ktorで簡単AIアプリケーション
tsukakei
0
110
Featured
See All Featured
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
700
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
620
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Transcript
複雑さと設計のはなし 古殿直也 2025-05-19
自己紹介 古殿直也 (Furudono Naoya) @furudono2 (Twitter) 酒、旅行、ランニングが好き ロリポップ・ムームードメイン事業部 事業開発チーム ホスティング環境とユーザを繋げるWebアプリケーションを作っている
13th 学生の頃はプログラミング言語意味論の勉強をしていた 好きな専門書は EoPL 2
今日の目的 設計を上手くやれるようになる動機を得ること 輪講会への勧誘 A Philosophy of Software Designをみんなで完全に理解したい すべてのエンジニアが潜在的な対象者だと考えている 事務的な話(開催形態とか)は扱わない。技術の話をする
3
複雑さと設計のはなし 4
ソフトウェアを簡単に作れるようになって、よりすごいシステムをより安価に 作れるようになりたい システムを作る人たちの願いである 個人として 楽しい 実現したいことを実現できるようになる 事業会社として ユーザに価値を提供できる 事業の試行錯誤ができる 自由自在にソフトウェアを作れないとき、それは何が原因だろうか
5
作るシステムを理解することがソフトウェア開発を律速する ソフトウェアを書くために必要な能力で支配的なのは、作るシステムがどんなもので あるか(つまり設計)を理解する能力(つまり設計する能力) ソフトウェアはどんなものを作るのかを明らかにすることが難しい どんなものが欲しいかを表現できれば(つまり設計をアウトプットできれば) 作れたも同然 例えば僕は愚かなのでどんな感じに作ればいいかを作りながら考える 既存のシステムを拡張する設計のためには、既存のシステムの理解を元に新しい 拡張を理解する必要がある 全く新しくソフトウェアを作ることはない
例えばCLIツールを作る場合は、コマンドラインインターフェースとかファイ ルみたいな既存のシステムの上にソフトウェアを作ることになる 高速にするためにできることは何か 6
理解する主体が賢くなるか、理解する対象を簡単にするかすればよい 主体が賢くなる コードリーディングの能力を高める エディタとかツールを使いこなす 設計の能力を高める 対象を簡単にすること インクリメンタルに開発するようにする ドキュメントやテストを書く ソフトウェアをシンプルに保つ 7
ソフトウェアをシンプルに保つことにフォーカスしたい 人間は流動的だしプロダクトはいくらでも複雑になれるので、何も工夫しなければ誰 も理解できない状態になれる 主体が賢くなる コードリーディングの能力を高める エディタとかツールを使いこなす 設計の能力を高める 対象を簡単にすること インクリメンタルに開発するようにする ドキュメントやテストを書く
ソフトウェアをシンプルに保つ シンプルにすることは複雑さを減らすこと 8
複雑さを減らすためのアプローチ コードをシンプルに保つこと 名前をちゃんとつける 例外的な処理を減らすこと 複雑性をカプセル化すること (モジュールの実装が複雑になったとしても)インターフェースを簡単にし て、システム全体としての複雑さを下げる戦略 moduler designと呼ばれる これだけではピンとこないだろう
9
これからできること 複雑さを理解すること 複雑さとは何を意味するか どんな問題があるのか 設計しているときや作り込んだ後に、いかに不必要な複雑さを認知するか 複雑さを減らす手法を身につけること 先人の知恵を勉強すること 開発を通じて練習すること 人のコードをレビューするとき 自分のコードをレビューしてもらったとき
10
輪講への勧誘 11
本に期待できること 一人で読むのも良いし、みんなで読むのも良いでしょう 複雑さを理解すること 複雑さとは何を意味するか どんな問題があるのか 設計しているときや作り込んだ後に、いかに不必要な複雑さを認知するか 複雑さを減らす手法を身につけること 先人の知恵を勉強すること 開発を通じて練習すること :
輪講ではなく普段の開発でやる 人のコードをレビューするとき 自分のコードをレビューしてもらったとき 12
参考文献・輪講で読みたい本 この発表ではA Philosophy of Software DesignのPrefaceと Chapter 1を参考にした 全体で200-300ページほど 日本語訳はないけど英語はわか
りやすい 13