Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
アジャイルネイティブの時代
Search
NAVITIME JAPAN
PRO
August 26, 2020
Business
0
76
アジャイルネイティブの時代
2020/08/26
株式会社ビープラウド主催のIT勉強会『BPStudy#156〜いちばんやさしいアジャイル開発』にて発表した資料です。
NAVITIME JAPAN
PRO
August 26, 2020
Tweet
Share
More Decks by NAVITIME JAPAN
See All by NAVITIME JAPAN
つよつよリーダーが 抜けたらどうする? 〜ナビタイムのAgile⽀援組織の変遷〜
navitimejapan
PRO
22
15k
実践ジオフェンス 効率的に開発するために
navitimejapan
PRO
3
370
安全で使いやすいCarPlayアプリの 魅せ方:HIGと実例から学ぶ
navitimejapan
PRO
1
120
見えないユーザの声はログに埋もれている! ~ログから具体的なユーザの体験を数値化した事例紹介~
navitimejapan
PRO
6
2.4k
ユーザーのためなら 『デザイン』 以外にも手を伸ばせる
navitimejapan
PRO
2
1.3k
フツーのIT女子が、 Engineering Managerになるまで
navitimejapan
PRO
3
240
不確実性に打ち勝つOKR戦略/How to manage uncertainty with OKR strategy
navitimejapan
PRO
4
3.3k
アジャイルを小さいままで 組織に広める 二周目 / Agile Transformation in NAVITIME JAPAN iteration 2
navitimejapan
PRO
4
1.3k
変更障害率0%よりも「継続的な学習と実験」を価値とする 〜障害を「起こってはならないもの」としていた組織がDirtの実施に至るまで〜 / DevOps Transformation in NAVITIME JAPAN
navitimejapan
PRO
7
5.3k
Other Decks in Business
See All in Business
コンセンサスゲーム「NASAゲーム カード版」
chibanba1982
PRO
0
1.1k
Lablup at CES 2024: 우리의 CES 활용법
inureyes
PRO
0
200
図形伝達ゲーム「グラコミ」
chibanba1982
PRO
0
460
家族アルバム みてね 事業紹介 / Our Business
familyalbum
4
28k
フレームワークを生み出すメタフレームワークという考え方 -適応型から生成型へ- #RSGT2025 / From adaptive to generative
kyonmm
PRO
2
1.5k
Arches 会社説明資料/ HR Deck
arches0501
0
8.8k
コンセンサスゲーム「NASAゲーム オンライン版」
chibanba1982
PRO
0
400
SpiderPlus & Co. 会社紹介資料
spiderplus_cb
0
470
株式会社LANY / Company Deck
lany
2
57k
コンセンサスゲーム「砂漠からの脱出 オンライン版」
chibanba1982
PRO
0
290
WHITE CROSS inc. - Recruiting deck
yutanagahata
3
9.1k
DNX Ventures Japan|Introduction Deck
natsumidnx
0
900
Featured
See All Featured
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
171
50k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.2k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.2k
How GitHub (no longer) Works
holman
312
140k
Faster Mobile Websites
deanohume
305
30k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
2
160
Transcript
アジャイルネイティブの時代 株式会社ナビタイムジャパン 小田中 育生
小田中 育生 (おだなか いくお) (株)ナビタイムジャパン VP of Engineering ACTS(研究開発) ルートグループ責任者
経路探索の研究開発部門責任者としてGPGPUを活用した超高 速エンジンやMaaS時代にフィットしたマルチモーダル経路 探索の開発を推進 移動体験のアップデートに携わりながら、VPoEとしてアジ ャイル開発の導入推進、支援を行う。 著書「いちばんやさしいアジャイル開発の教本」インプレス
日本におけるアジャイル開発のイマ
「日本におけるアジャイル開発の 導入状況は20~40%程度。」 「いちばんやさしいアジャイル開発の教本」 Lesson 08 アジャイル開発の広がり より
キャズムは超えた。 レイトマジョリティへの到達も近い。 キャズム イノベーター アーリー アダプター アーリー マジョリティ レイト マジョリティ
ラガード 2.5% 13.5% 34% 34% 16%
アジャイルと、どう出会ったか。
キャズムの左側で出会った人たちは 現場を変えたいという強い思いがあった キャズム イノベーター アーリー アダプター アーリー マジョリティ レイト マジョリティ
ラガード 2.5% 13.5% 34% 34% 16%
None
現場を変革するために アジャイル開発の導入を試みるものの、 様々な壁にぶつかってきた
これからアジャイルと向き合う現場も きっと壁にぶちあたる キャズム イノベーター アーリー アダプター アーリー マジョリティ レイト マジョリティ
ラガード 2.5% 13.5% 34% 34% 16%
【案内】壁の越え方はこちら https://www.slideshare.net/NavitimeJapan/5-237313118
先人が切り開き、アジャイルを浸透させた現場では 「初めて触れた開発プロセスがアジャイル」 という人が出てきている
「アジャイル開発は、 ウォーターフォールとは異なり・・・」 という前置きから入らずにアジャイルと触れる世代
「いちばんやさしいアジャイル開発の教本」 Lesson 42 プラクティスの習慣化 図表42-1 改変 計画作り 開発 作成物 レビュー
ふりかえり 朝会 少しずつ繰り返し的に作り進めていく。 それが「当たり前」になっている人たち。
アジャイルな現場を夢見る立場からは夢のような状況。 それでも、彼らの前にも壁は立ちはだかる。
アジャイルネイティブが抱える課題 ・Why アジャイルの欠落 ・非アジャイル現場とのギャップ
アジャイルネイティブが抱える課題 ・Why アジャイルの欠落 ・非アジャイル現場とのギャップ
「いちばんやさしいアジャイル開発の教本」 Lesson 42 プラクティスの習慣化 図表42-1 改変 計画作り 開発 作成物 レビュー
ふりかえり 朝会 初めからこのやり方だった。
向かうべき方向を明らかにし 何を為すべきか決め 日々の状況を見える化し 作成したものを確かめながら 新しく学びを得て 次回、もっとうまくやるため に何をするか考える 計画作り 作成物 レビュー
ふりかえり 朝会
開発 結果的に 開発が加速する 計画作り 作成物 レビュー ふりかえり 朝会
Whyを知らないメンバーは これらのイベントをどう見ているのか
向かうべき方向を明らかにし 何を為すべきか決め 日々の状況を見える化し 作成したものを確かめながら 新しく学びを得て 次回、もっとうまくやるため に何をするか考える 計画作り 作成物 レビュー
ふりかえり 朝会
よくわからん
向かうべき方向を明らかにし 何を為すべきか決め 日々の状況を見える化し 作成したものを確かめながら 新しく学びを得て 次回、もっとうまくやるため に何をするか考える 計画作り 作成物 レビュー
ふりかえり 朝会 前からやってるから 前からやってるから 前からやってるから 前からやってるから
Why Agileを知らず Do Agileしているだけ
なぜやるか (Why) どうやるか (How) 何を 目指すか (What) チームは、明確な課題意識から アジャイル開発を選択したはず
なぜやるか (Why) どうやるか (How) 何を 目指すか (What) 後から参加したメンバーが Howしか知らない状況
「いちばんやさしいアジャイル開発の教本」 Lesson 12 ソフトウェア開発の贅肉 図表12-1 「そうだったから そうやる」 は、プロセスの形骸 化を招く
有用なプロセス 形骸化プロセス 全プロセスが 機能する 一部形骸化 一部形骸化 新しい プロセスが追加 新しい プロセスが追加
プロセスへの問い直しが ないと、肥大化していく。
アジャイルネイティブが抱える課題 ・Why アジャイルの欠落 ・非アジャイル現場とのギャップ
要件定義 基本設計 詳細設計 実装 単体テスト 結合テスト システム テスト スプリント スプリント
スプリント スプリント スプリント スプリント スプリント 自分たちのチームで完結する 開発ばかりではない。 協働するチームが非アジャイルなこともある
工程A 工程B 工程C プロダクト全体 顧客に価値を届けるまでトータルで見る世界と 割り当てられた工程のみ見る世界
従来の開発プロセスを知らないと 「なぜ自分の範囲しか見ないのか」 と不信感を持ってしまう
アジャイルネイティブな現場。 彼らが壁を越えるために何をするべきか。 傍らにいる僕らは、何をしてあげられるのか。
なぜやるか (Why) どうやるか (How) 何を 目指すか (What) まずは、シンプルに。
Why, Whatを伝える。 なぜやるか (Why) どうやるか (How) 何を 目指すか (What)
「入門書を読んでもらう」 というのも オススメですね! (ダイレクトマーケティング)
https://agilemanifesto.org/iso/ja/manifesto.html 一緒に宣言を読んだり
私のチームでは どうしているか
我々は なぜここにいるのか チームが目指すところ チームのWhy 新メンバーへの期待値 共有 更新 Why, How, What
の更新 w/新メンバー 対話と実践を通したオンボーディング 省察 実践 チームのやり方で開発 Hogehoge() { private var hoge; hogefugahogefuga; } ふりかえりの実施
非アジャイルチームとの間の壁と どう向き合うか
相手の価値観・方法 を理解する 自分たちとの差異を 明らかにする 差分を吸収する インターフェースを作る
「いちばんやさしいアジャイル開発の教本」 Lesson 17 個人と対話 図表17-2 改変 チーム外へ 相手の価値観・方法を理解
自分たちとの差異を明確化 スプリント スプリント スプリント スプリント スプリント アジャイルチーム スプリントの成果を 共有 非アジャイルチーム
ガントチャートで 共有
インターフェースを設計 スプリント スプリント スプリント スプリント スプリント アジャイルチーム スプリントの成果を 共有 非アジャイルチーム
ガントチャートで 共有 例えば、スプリントの区切りで 非アジャイルチームと 状況を共有する場を設ける
大前提として いま、我々はアジャイルであるべきなのか?
アジャイルが浸透し、 アジャイルネイティブは増え続ける キャズム イノベーター アーリー アダプター アーリー マジョリティ レイト マジョリティ
ラガード 2.5% 13.5% 34% 34% 16%
「DXの動きが象徴するように、ITがビジ ネスの中心となる流れは今後も続き、その 変化の流れも早くなっていきます。」 「いちばんやさしいアジャイル開発の教本」 Lesson 02 進化するIT市場 より
計画作り 開発 作成物 レビュー ふりかえり 朝会 私の答えは 「イエス」。 不確かさの真っ只中に 私たちは居る。
変わり続ける力を持つために 今こそBe Agileであるべきだ
向かうべき方向を明らかにし 何を為すべきか決め 日々の状況を見える化し 作成したものを確かめながら 新しく学びを得て 次回、もっとうまくやるため に何をするか考える 計画作り 作成物 レビュー
ふりかえり 朝会 前からやってるから 前からやってるから 前からやってるから 前からやってるから なぜそれをやるか、を問わない Do Agileではない。 なぜここにいるのか問い続ける、 Be Agileになろう。
それこそが、 アジャイルネイティブの時代。