Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
超並列経路探索アルゴリズムでP3を使ってみた
Search
NAVITIME JAPAN
PRO
November 15, 2017
Technology
0
56
超並列経路探索アルゴリズムでP3を使ってみた
AWS EC2 P3 インスタンス ローンチイベントで発表した資料です。
https://pages.awscloud.com/P3-Launch-Event.html
NAVITIME JAPAN
PRO
November 15, 2017
Tweet
Share
More Decks by NAVITIME JAPAN
See All by NAVITIME JAPAN
つよつよリーダーが 抜けたらどうする? 〜ナビタイムのAgile⽀援組織の変遷〜
navitimejapan
PRO
23
15k
実践ジオフェンス 効率的に開発するために
navitimejapan
PRO
3
760
安全で使いやすいCarPlayアプリの 魅せ方:HIGと実例から学ぶ
navitimejapan
PRO
1
240
見えないユーザの声はログに埋もれている! ~ログから具体的なユーザの体験を数値化した事例紹介~
navitimejapan
PRO
6
3k
ユーザーのためなら 『デザイン』 以外にも手を伸ばせる
navitimejapan
PRO
2
1.6k
フツーのIT女子が、 Engineering Managerになるまで
navitimejapan
PRO
3
370
不確実性に打ち勝つOKR戦略/How to manage uncertainty with OKR strategy
navitimejapan
PRO
4
3.6k
アジャイルを小さいままで 組織に広める 二周目 / Agile Transformation in NAVITIME JAPAN iteration 2
navitimejapan
PRO
4
1.3k
変更障害率0%よりも「継続的な学習と実験」を価値とする 〜障害を「起こってはならないもの」としていた組織がDirtの実施に至るまで〜 / DevOps Transformation in NAVITIME JAPAN
navitimejapan
PRO
7
5.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Escaping_the_Kraken_-_October_2025.pdf
mdalmijn
0
150
AI駆動開発を推進するためにサービス開発チームで 取り組んでいること
noayaoshiro
0
230
いまさら聞けない ABテスト入門
skmr2348
1
220
能登半島災害現場エンジニアクロストーク 【JAWS FESTA 2025 in 金沢】
ditccsugii
0
160
o11yで育てる、強い内製開発組織
_awache
3
130
神回のメカニズムと再現方法/Mechanisms and Playbook for Kamikai scrumat2025
moriyuya
4
680
AI時代だからこそ考える、僕らが本当につくりたいスクラムチーム / A Scrum Team we really want to create in this AI era
takaking22
7
3.9k
定期的な価値提供だけじゃない、スクラムが導くチームの共創化 / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
4
350
綺麗なデータマートをつくろう_データ整備を前向きに考える会 / Let's create clean data mart
brainpadpr
3
330
Adapty_東京AI祭ハッカソン2025ピッチスライド
shinoyamada
0
200
関係性が駆動するアジャイル──GPTに人格を与えたら、対話を通してふりかえりを習慣化できた話
mhlyc
0
130
Function calling機能をPLaMo2に実装するには / PFN LLMセミナー
pfn
PRO
0
990
Featured
See All Featured
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
189
55k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Making Projects Easy
brettharned
119
6.4k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
10k
Transcript
超並列経路探索アルゴリズムで P3を使ってみた 株式会社ナビタイムジャパン 小田中 育生 吉濱 誠 2017.11.09 1 NAVITIME
JAPAN Co., Ltd.
アジェンダ 自己紹介 ナビタイムについて P3インスタンス評価方法 G2 vs
P3 考察 コストについて まとめ 2 NAVITIME JAPAN Co., Ltd.
自己紹介 NAVITIME JAPAN Co., Ltd. 3
自己紹介 NAVITIME JAPAN Co., Ltd. 4 株式会社ナビタイムジャパン 開発部 部長 ACTS(研究開発)
ルートグループ責任者 小田中 育生 経路探索エンジン研究開発グループ責任者 2016 2017 経路探索エンジン、交通情報配信システムの開発
自己紹介 NAVITIME JAPAN Co., Ltd. 5 Pepperアプリ開発や、Cognitive Serviceを積極的に活用したチャットボットの開発を担当 2016 GPGPUを利用した超並列探索アルゴリズムのプロトタイプ開発を担当
2017 サーバサイドAPI開発、経路探索エンジンの開発 株式会社ナビタイムジャパン 開発部 ACTS(研究開発) シニアエンジニア 吉濱 誠
ナビタイムについて NAVITIME JAPAN Co., Ltd. 6
経営ビジョン NAVITIME JAPAN Co., Ltd. 7 安心・安全な移動の支援 移動にかかるストレスをなくし、ひとりひとりの 限られた時間の中に、より有益な時間が生まれること
NAVITIME JAPAN Co., Ltd. 8 サービス概要 (2017年9月末時点)
NAVITIME JAPAN Co., Ltd. 9 サービス概要
経路探索にGPUを利用する 月間ユーザ数の増加 3700万人(2017年6月末) → 3900万人(2017年9月末) 処理時間の高速化が必要 経路品質の向上 既存アルゴリズムでは出てこない経路が出るようになる
品質、処理速度の向上のため、経路探索をパラダイムシフトする 10
P3インスタンス評価方法 NAVITIME JAPAN Co., Ltd. 11
P3インスタンス評価方法 NAVITIME JAPAN Co., Ltd. 12 • 全国のネットワーク(2700万リンク)に対して1 スレッドずつ割り当てる •
つまり1探索イテレーションで2700万スレッド • 探索処理は変数の代入のみ • ネットワークデータの容量は2.6GB 全てGPUに載せる
結果 NAVITIME JAPAN Co., Ltd. 13
g2.2xlarge(Kepler K80) VS p3.2xlarge(Volta V100) NAVITIME JAPAN Co., Ltd. 14
探索理処速度は380%、メモリ転送速度は220%高速化
考察 NAVITIME JAPAN Co., Ltd. 15
考察 経路探索問題はメモリの連続性が低いため、パフォー マンス向上の主要因はSM数だと思われる g2.2xlarge(Kepler K80) : 13 p3.2xlarge(Volta V100)
: 80 メモリ転送速度はメモリ帯域幅が主要因と考えられる g2.2xlarge(Kepler K80) : 240 [GB/s] p3.2xlarge(Volta V100) : 900 [GB/s] NAVITIME JAPAN Co., Ltd. 16
コストについて NAVITIME JAPAN Co., Ltd. 17
インスタンスの料金 NAVITIME JAPAN Co., Ltd. 18 オンデマンド リザーブドインスタンス 1年前払い (実質的時間単価)
スポットインスタンス Linux g2.2xlarge 0.898 $/h 0.587 $/h 0.254 $/h ~ max 8.98 $/h p2.xlarge 1.542 $/h 1.080 $/h 0.257 $/h ~ max 15.42 $/h p3.2xlarge 5.243 $/h 3.427 $/h 0.689 $/h ~ max 52.43 $/h ※2017.11.01時点での情報
インスタンスの料金 NAVITIME JAPAN Co., Ltd. 19 オンデマンド リザーブドインスタンス 1年前払い (実質的時間単価)
スポットインスタンス Linux g2.2xlarge 0.898 $/h 0.587 $/h 0.254 $/h ~ max 8.98 $/h p2.xlarge 1.542 $/h 1.080 $/h 0.257 $/h ~ max 15.42 $/h p3.2xlarge 5.243 $/h 3.427 $/h 0.689 $/h ~ max 52.43 $/h ※2017.11.01時点での情報
インスタンスの料金 NAVITIME JAPAN Co., Ltd. 20 オンデマンド リザーブドインスタンス 1年前払い (実質的時間単価)
スポットインスタンス Linux g2.2xlarge 0.898 $/h 0.587 $/h 0.254 $/h ~ max 8.98 $/h p2.xlarge 1.542 $/h 1.080 $/h 0.257 $/h ~ max 15.42 $/h p3.2xlarge 5.243 $/h 3.427 $/h 0.689 $/h ~ max 52.43 $/h ※2017.11.01時点での情報
インスタンスの料金 NAVITIME JAPAN Co., Ltd. 21 オンデマンド リザーブドインスタンス 1年前払い (実質的時間単価)
スポットインスタンス Linux g2.2xlarge 0.898 $/h 0.587 $/h 0.254 $/h ~ max 8.98 $/h p2.xlarge 1.542 $/h 1.080 $/h 0.257 $/h ~ max 15.42 $/h p3.2xlarge 5.243 $/h 3.427 $/h 0.689 $/h ~ max 52.43 $/h ※2017.11.01時点での情報
スポットインスタンスをメインに運用を考える NAVITIME JAPAN Co., Ltd. 22 • スポットインスタンスを利用すると 性能差3.8倍のインスタンスを2.7倍 のコストで利用できる
• 可用性の保険としてリザーブドイン スタンス、スケールアウト速度の保 険としてオンデマンドを併用するこ とでトータルのコストを性能差以内 に抑えられそう
スポットインスタンスをメインに運用を考える…? NAVITIME JAPAN Co., Ltd. 23 • P3インスタンス使われだしている模様 • サーバ用途は厳しいかも…
• 現状では機械学習用途の方が相性がいい気も する • スポットインスタンスの価格安定性を考える とP2の方がサーバ用途としては良さそう p2.xlarge p3.2xlarge
まとめ NAVITIME JAPAN Co., Ltd. 24
まとめ P3インスタンスを使うことで処理速度が3.8倍、メモ リ転送速度が2.2倍になることが分かった コストも処理速度の性能向上とほぼリニアなため、 インスタンスの種類を工夫することで現実的な運用 ができそう NAVITIME JAPAN
Co., Ltd. 25
NAVITIME JAPAN Co., Ltd. 26 ご清聴ありがとうございました