Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWSでGoを使いたい!
Search
Nayuta S.
September 25, 2019
Technology
0
410
AWSでGoを使いたい!
AWSでGo言語を使う方法を調べました。Dockerコンテナを作成して、Fargateで動かしてみました。
Nayuta S.
September 25, 2019
Tweet
Share
More Decks by Nayuta S.
See All by Nayuta S.
Snowflakeの生成AI機能を活用したデータ分析アプリの作成 〜Cortex AnalystとCortex Searchの活用とStreamlitアプリでの利用〜
nayuts
1
940
FastMCPでSQLをチェックしてくれるMCPサーバーを自作してCursorから動かしてみた
nayuts
1
500
Amazon Athenaから利用時のGlueのIcebergテーブルのメンテナンスについて
nayuts
0
480
目玉アップデート!のSageMaker LakehouseとUnified Studioは何たるかを見てみよう!
nayuts
0
1.1k
Amazon Rekognitionのカスタムモデルで独自のモデレーションモデルをトレーニングする
nayuts
0
300
Google CloudのLLM活用の選択肢を広げるVertex AIのパートナーモデル
nayuts
0
540
データ品質管理の第一歩
nayuts
1
1.1k
簡単に始めるSnowflakeの機械学習
nayuts
1
1.7k
AthenaとStep Functionsで簡単ETLオーケストレーション #midosuji_tech
nayuts
1
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
250
ヘンリー会社紹介資料(エンジニア向け) / company deck for engineer
henryofficial
0
400
[読書]AWSゲームブック〜GuardDuty魔神とインシデント対応の旅〜DevIO2025
cmusudakeisuke
0
110
[re:Inent2025事前勉強会(有志で開催)] re:Inventで見つけた人生をちょっと変えるコツ
sh_fk2
0
330
IBC 2025 動画技術関連レポート / IBC 2025 Report
cyberagentdevelopers
PRO
2
180
AIでデータ活用を加速させる取り組み / Leveraging AI to accelerate data utilization
okiyuki99
1
630
SCONE - 動画配信の帯域を最適化する新プロトコル
kazuho
1
390
ソフトウェアエンジニアの生成AI活用と、これから
lycorptech_jp
PRO
0
910
パフォーマンスチューニングのために普段からできること/Performance Tuning: Daily Practices
fujiwara3
2
130
マルチエージェントのチームビルディング_2025-10-25
shinoyamada
0
180
DSPy入門
tomehirata
0
150
OCIjp_Oracle AI World_Recap
shinpy
1
180
Featured
See All Featured
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
700
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
890
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Transcript
AWSでGoを使いたい! DesignOne Go #5 by Nayu T. S.
自己紹介 • 名前: Nayu T. S. • SNS:@tasotasoso • 仕事:AWS、上流とか
• 最近の趣味: 自作 • Go歴:4ヶ月くらい ▽⾃作キーボード ▽⾃作めっちゃ⾼い中華料理
内容 ü AWSでGoを使う方法を調べた。 ü AWSでGoのDockerコンテナを実行して、別のサービスを操作してみた。
AWSでも使えます! https://aws.amazon.com/jp/serverless/patterns/serverless-pattern/ 引⽤:AWSの形で考えるサーバーレス設計から Go⾔語はGCP( Google Cloud Platform )のイメージが強いですが、AWSでも使えます! サーバーレスでAPIを提供 分散並列処理
~ CPUトータル100時間を10分で終わらせるには ~ (´ω`) シェアはAWSが30%強(2019 1Q) 公式のドキュメントも豊富。
AWSでGoを使う方法 2. SDK ü Lambda(FaaS) …短めの処理(15分以内の実⾏などの制限) ü EC2(仮装OS) …サービス運⽤など 1.
コンピュートサービス ü Go SDK …GoからAWSを操作する ü コンテナ系サービス …⻑めの処理、サービス運⽤ 今回はここをやってみた。 ü 処理量多めのバッチ処理がしたい ü 将来的にサービス運⽤などで使ってみたい
Fargate サーバーやクラスターの管理の必要なしにコンテナを実行するための、 Amazon ECS に対応したコンピューティングエンジン。 仕組み ※引⽤元 https://aws.amazon.com/jp/fargate/ ノード管理不要。 非常にシンプルで
わかりやすい。 ü タスク…1回だけ/定期の実⾏ ü サービス…実⾏状態を維持
GoのDockerコンテナを動かしてみる 1. S3からファイルをダウンロードする。 2. なんにもしない。 3. S3にファイルをアップロードする。 ③Pull ②起動 ④ダウンロード
⑤アップロード ①Push ECR S3(ストレージ) バッチ処理用のイメージ: やったことのイメージ
バッチ処理用のコード
AWS側でやること 1. ECRにレポジトリ作成 2. 作ったイメージをタグ付け (docker tag イメージ名 ecrのURL/レポジトリ名) 3.
ECRにコマンドラインからログイン (aws ecr get-login) 4. ECRにPush (docker push ecrのURL/レポジトリ名:latest) Push (2) Dockerイメージ・リソース量など指 定してタスク作成 (3)起動タイプ・クラスター・タスクの 数・ネットワークなど指定して実行 (1) クラスター(ネットワークなど実行環境)作成 DockerイメージをBuildしとく。 Pull 実行ログ ※実⾏時に渡す⽅法でも良い ECR これだけでGo言語のクラウド上でコンテナを実⾏できた。
まとめ • コンピュート系サービス・SDKでGo言語が使える。 • FargateでシンプルにGoのDockerコンテナの実行ができる。