conlang (Constructed language)
人工言語を作るゆるやかな道
View Slide
.。oO(さっちゃんですよヾ(〃l _ l)ノ゙☆)
人工言語?言語┣自然言語┃:人類の文化・生活の中で自然に作られ発展してきた言語┗人工言語:個人或いは數人に依り「言語を作るぞ」と意圖して作られた言語「分類」と云ふよりは「傾向」と考へるべきで、多くの語彙を國家等の組織が強く統制して生み出した言語等、中間的なものも多い。
人工言語?人工言語をその意圖に依り分類すると、人工言語┣国際補助語┃:民族を跨って使はれる事を目的とする。┣工學言語┃:何らかの假説があり、その實驗の爲に作られる。┗藝術言語:何らかの表現活動の爲、或いはそれ自體を愛でる爲に作られる。(複數の意圖を持つ人工言語が多いので、無理に分類しない事。)
人工言語?代表的な人工言語。Esperanto : 国際補助語Lojban : 工學言語「指輪物語」の諸言語 : 藝術言語電算機用言語 (Programming言語、設定file等)
人工言語を學ぶ1. 言語類型論を眺める2. toki ponaをやる
人工言語を學ぶ1. 言語類型論を眺める或る言語を眺めた時に、知ってゐる言語(日本語とかEnglishとか)のみと比較して「この言語は奇妙だ」みたいな感想を持ってしまふ。これはやめた方が人工言語は樂しい。人類は色んな言語を持ってゐるんだなぁ、と云ふ事を知っておきたい。VSO語順とか在りますよ。
人工言語を學ぶ2. toki ponaをやる或る言語を使ふときに、母語(日本語)に翻訳して思考してしまふ。これはやめた方が人工言語は樂しい。toki ponaは、學び易く、また充分に母語と異なる。手軽に體驗出來る人工言語。
toki pona作者が「人類の生活にとって本質的だ」と考へた數少ない概念で作られてゐる。單語が123個しか無い。→ 片手間でも數週間弄くり囘してゐれば大體覺える。統語論も數箇しか無い。→ 直ぐ覺える。
toki ponatoki : 謂ふ、喋る、會話する、言葉を使ふ、考へる。言語pona : 良い、好ましい、親しい、有用な。良くする、修理するtoki pona : 良い言語
人工言語を作る1. 作る2. 認知言語論を眺める3. 作る4. 歴史言語學を眺める5. 作る6. 生成文法論・生成音韻論を眺める7. 作る8. 社會言語學を眺める9. 作る
人工言語を作る先づ作って樂しみませう。
人工言語を作る2. 認知言語論を眺める
人工言語を作る4. 生成文法論・生成音韻論を眺める
人工言語を作る6. 社會言語學を眺める