Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
データベースの基礎
Search
NearMeの技術発表資料です
PRO
March 31, 2023
Technology
0
140
データベースの基礎
NearMeの技術発表資料です
PRO
March 31, 2023
Tweet
Share
More Decks by NearMeの技術発表資料です
See All by NearMeの技術発表資料です
ReactNative のアップグレード作業が (意外に)楽しかった話
nearme_tech
PRO
1
26
強化学習アルゴリズムPPOの改善案を考えてみた
nearme_tech
PRO
0
6
Apple Containerについて調べて触ってみた
nearme_tech
PRO
0
91
Rust 並列強化学習
nearme_tech
PRO
0
23
並列で⽣成AIにコーディングをやらせる
nearme_tech
PRO
1
140
希望休勤務を考慮したシフト作成
nearme_tech
PRO
0
39
Hub Labeling による高速経路探索
nearme_tech
PRO
0
96
Build an AI agent with Mastra
nearme_tech
PRO
0
78
Rustで強化学習アルゴリズムを実装する vol3
nearme_tech
PRO
0
44
Other Decks in Technology
See All in Technology
Skrub: machine-learning with dataframes
gaelvaroquaux
0
110
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」の必殺技演出を徹底解剖! -キャラクターの魅力を最大限にファンに届けるためのこだわり-
gree_tech
PRO
0
470
実運用で考える PGO
kworkdev
PRO
0
130
バッチ処理で悩むバックエンドエンジニアに捧げるAWS Glue入門
diggymo
3
110
Figma + Storybook + PlaywrightのMCPを使ったフロントエンド開発
yug1224
10
3.8k
モダンフロントエンド 開発研修
recruitengineers
PRO
10
6.3k
ライブサービスゲームQAのパフォーマンス検証による品質改善の取り組み
gree_tech
PRO
0
470
Language Update: Java
skrb
2
240
iPhone Eye Tracking機能から学ぶやさしいアクセシビリティ
fujiyamaorange
0
470
コスト削減の基本の「キ」~ コスト消費3大リソースへの対策 ~
smt7174
2
330
ガチな登山用デバイスからこんにちは
halka
1
210
おやつは300円まで!の最適化を模索してみた
techtekt
PRO
0
270
Featured
See All Featured
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Designing for Performance
lara
610
69k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
810
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Transcript
0 データベースの基礎 2023-03-31 第38回NearMe技術勉強会 Takuma Kakinoue
1 データベースの3つの要素(3層スキーマ) • 外部スキーマ ◦ ユーザから見える画面やデータを定義,ビューのこと • 概念スキーマ(今日はここメイン) ◦
データの要素やデータ同士の関係を定義,正規化やE-R図などを使ってテーブルを構築 • 内部スキーマ ◦ データをどのように格納するかを定義,インデックスの定義やストレージの冗長構成など
2 概念データモデルの設計 ~正規化~ • 正規化は,更新時の不整合を排除するために行われる • 第1正規化~第5正規化まで存在し,高次の正規化は低次の正規化を含んでいる • 第3正規化までで止めることが多い(高次なほど良いというものではない) •
以下のデータ(第0正規形)を第3正規形まで正規化する ※水色の列が主キー
3 第1正規化 • 第1正規化では1つのセルには1つの値 • テーブル分割によって連続成分を排除
4 第2正規化 • 部分関数従属を排除 • トレーナーID → トレーナー名
5 第3正規化 • 推移的関数従属を排除 • {トレーナーID, 手持ち連番} → 図鑑ID →
名前
6 参考文献 • ミック,達人に学ぶDB設計徹底指南書~初級者で終わりたくないあなたへ~, 株式会社 翔泳社,2012
7 Thank you