Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
双対問題の導出
Search
NearMeの技術発表資料です
PRO
September 08, 2023
Research
0
420
双対問題の導出
NearMeの技術発表資料です
PRO
September 08, 2023
Tweet
Share
More Decks by NearMeの技術発表資料です
See All by NearMeの技術発表資料です
Rust 並列強化学習
nearme_tech
PRO
0
18
並列で⽣成AIにコーディングをやらせる
nearme_tech
PRO
1
78
希望休勤務を考慮したシフト作成
nearme_tech
PRO
0
25
Hub Labeling による高速経路探索
nearme_tech
PRO
0
80
Build an AI agent with Mastra
nearme_tech
PRO
0
73
Rustで強化学習アルゴリズムを実装する vol3
nearme_tech
PRO
0
38
Webアプリケーションにおけるクラスの設計再入門
nearme_tech
PRO
1
91
AIエージェント for 予約フォーム
nearme_tech
PRO
2
160
ULID生成速度を40倍にしたった
nearme_tech
PRO
2
58
Other Decks in Research
See All in Research
Adaptive Experimental Design for Efficient Average Treatment Effect Estimation and Treatment Choice
masakat0
0
150
[CV勉強会@関東 CVPR2025] VLM自動運転model S4-Driver
shinkyoto
2
380
データサイエンティストの就労意識~2015→2024 一般(個人)会員アンケートより
datascientistsociety
PRO
0
750
カスタマーサクセスの視点からAWS Summitの展示を考える~製品開発で活用できる勘所~
masakiokuda
2
150
Looking for Escorts in Sydney?
lunsophia
1
130
Mechanistic Interpretability:解釈可能性研究の新たな潮流
koshiro_aoki
1
370
Computational OT #1 - Monge and Kantorovitch
gpeyre
0
210
AIによる画像認識技術の進化 -25年の技術変遷を振り返る-
hf149
6
3.7k
引力・斥力を制御可能なランダム部分集合の確率分布
wasyro
0
210
問いを起点に、社会と共鳴する知を育む場へ
matsumoto_r
PRO
0
480
Hiding What from Whom? A Critical Review of the History of Programming languages for Music
tomoyanonymous
0
100
EarthSynth: Generating Informative Earth Observation with Diffusion Models
satai
3
140
Featured
See All Featured
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.6k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Transcript
1 双対問題の導出 2023-09-08 第59回NearMe技術勉強会 Yuta OKAMOTO
2 目次 1. 前回までの内容・今回のゴール 2. 前提知識 3. 双対問題の導出 4. 主問題と双対問題の間に成り立つ定理
5. 次回予告
3 1.前回までの内容・今回のゴール • 前回までの内容 ◦ 双対問題とは何か ▪ 主問題と双対問題は鏡像のような関係 ▪ うれしい関係が成り立つ
• 今回のゴール ◦ 双対問題の簡単な導出をマスター
4 2.前提知識 • 線形計画問題 • 今回は線形な最適化問題の双対問題について説明 • 目的関数(最大化させたいもの)も制約条件(守るべきルー ル)も線形なもの 最適化問題
非線形 線形
5 2.前提知識 • 双対問題についてふわっと理解: ◦ 元々考えていた最適化問題を主問題とすると,主問題のペ アになるような問題が存在する. P D 主問題
双対問題 双対関係
6 2.前提知識 • 以下の関係性がある. ◦ 一方の目的関数の値が,もう一方の下界を与える ◦ 一方が最適解を持つならばもう一方も最適解を持ち,それ らは一致する ◦
一方が非有界ならば,もう一方は実行不能である ▪ ※「一方が実行不能ならばもう一方は非有界」は言えな い
7 2.前提知識 • 上界と下界 opt obj val
8 3.双対問題の導出 P D http://www.me.titech.ac.jp/~mizu_lab/text/PDF-LP/LP2-dual.pdf
9 3.双対問題の導出 - 最大流問題と最小カット問題 https://scmopt.github.io/opt100/10maxflow.html
10 3.双対問題の導出 - 最大流問題と最小カット問題 P D
11 3.双対問題の導出 - 最大流問題と最小カット問題 以下のノートブックを使って,システマチックに導出した場合でも目的 関数値が一致することを確認する https://gist.github.com/yutaokamoto/2902973186e0584837e6dfcd 6b59b2c6
12 4.次回予告 • 双対問題導出のちゃんとした説明 • 双対定理と相補性条件について
13 出典 • Log Opt.「最大流問題」(2023年1月29日)『opt100』. https://scmopt.github.io/opt100/10maxflow.html#%E6%9C%80%E5%A4 %A7%E6%B5%81%E5%95%8F%E9%A1%8C%EF%BC%88maximum-f low-problem%EF%BC%89(参照 2023年9月8日) •
水野眞治「双対問題と双対定理」(2013年2月9日)『学習用テキスト 線形計画 法 (2)』.http://www.me.titech.ac.jp/~mizu_lab/text/PDF-LP/LP2-dual.pdf (参照 2023年9月8日)
14 Thank you