Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

nextbeat 開発組織 会社紹介資料

Avatar for nextbeat nextbeat
February 21, 2025
32k

nextbeat 開発組織 会社紹介資料

株式会社ネクストビートの自社プロダクトを開発する開発組織の紹介資料です。

本資料では
・会社概要
・ミッション
・事業紹介(ライフイベント領域、地方創生領域、グローバル領域)
・開発組織について
・CTOメッセージ
・エンジニアカルチャー
・技術スタック(AI駆動開発を推進中)
・エンジニア組織の特色(グレード制、キャリアパス、評価制度、勤務形態)
などを記載しております。

■資料内で使われているリンクはこちら
- コーポレートサイト
- コーポレート紹介資料 ※会社の福利厚生などはこちらをご参照ください
- nextbeat エンジニア募集 ※直接応募はこちらをご参照ください。
- Tech Blog
- キャリブレーション

Avatar for nextbeat

nextbeat

February 21, 2025
Tweet

Transcript

  1. Copyright © nextbeat All Rights Reserved. エンジニアがオーナーの事業を創りたい 3 代表取締役社長 CEO

    三原 誠司 経営的にスピードは重要ですが時間がかかったとしてもプロダクトの質は 重要だと考えます。また、エンジニアが事業の責任を持った方が合理的に 進む場合もあるので、エンジニアがオーナーの事業を創っていきたいと考 えています。 そのためにも、エンジニアの皆さんには技術だけでなく普段から事業にも コミットする姿勢をもっていただきたいと思っています。 2005年3月 早稲田大学卒業 2005年4月 テンプスタッフ株式会社(現パーソ ルホールディングス株式会社)入社 2009年6月 株式会社エス・エム・エス入社 2013年10月 当社代表取締役就任
  2. 4 • 会社情報 株式会社ネクストビート 社 名 三原 誠司 代 表

    2013年10月1日 設 立 東京都渋谷区恵比寿4-9-10 本社所在地 札幌 / 仙台 / 名古屋 / 京都 / 大阪 / 金沢 / 広島 / 高松 / 福岡 / 鹿児島 /那覇 拠 点 360名 従業員数 グループ会社 株式会社LifeArk 関連会社 Nextbeat Singapore Pte. Ltd. nextbeat Taiwan Co., Ltd.
  3. Copyright © nextbeat All Rights Reserved. NEXTBEAT IDENTITY 7 NEXTBEAT

    IDENTITY(NBI)は、 ネクストビートの共通の価値基準を定めたものであり、 すべての活動の土台となるcultureと すべての意思決定の軸となるvalueから構成されています。 永遠ベンチャー ゼロから何度でも挑戦し、 カオスを楽しみ続けよう value アントレプレナーシップ 雑草魂 ALL実践者 評論家ではなく、価値を生み出す 実践者であり続けよう value ∞当事者意識 Mission First One Vibes 切磋琢磨し、支え合い、 ひとつの目的に向かおう value インテグリティ 超・Synergy
  4. Copyright © nextbeat All Rights Reserved. 9 支援対象 保育 子育て

    3000万人の親世代 が子どもと安心して生活し働ける環境づくりに貢献 保育士 約 160万人 子ども 約 1500万人 3.4兆円 市場規模 4.3兆円 市場規模 子育て世代 約 3000万人 未就学児 約 550万人 子ども 約 1500万人 子育て世代 約 3000万人
  5. Copyright © nextbeat All Rights Reserved. 10 滋賀県 港区 横浜市

    戸田市 さいたま市 福岡市 葛 飾区 鹿児島市 三重県桑名市 兵庫県川西市 神戸常盤大学 他 すべての職員が保育に専念できる安心を 動画制作 SNS運用支援 ホームページ制作 転職支援 保育業界の実態調査/レポート発信 保育施設の継承支援 自治体・教育機関との連携 就職支援 業界情報発信 M&A支援 コンサルティング 業務管理 システム エンゲージメント ツール 保育施設向け業務支援システム 保育施設専門に特化したマネジメントツール 保育施設向けホームページ制作 SNS運用/支援コンサルティング 保育士/幼稚園教諭向け転職支援 保育士/幼稚園教諭 を目指す「学生向け」転職支援 経営支援 業務・育成支援 マーケティング支援 採用支援
  6. Copyright © nextbeat All Rights Reserved. 11 子育てに携わるすべての人に、より豊かな生活体験を 子育て情報メディア ベビーシッター

    マッチング 保育園・幼稚園 検索 商品開発 小学校 検索 情報メディア 「育てる」を考える子育て情報メディア マッチング・検索 資格保有率100%の保育士と保護者のマッチングアプリ 子どもにピッタリな保育園幼稚園を探せる検索サイト 子どもにピッタリな小学校を探せる検索サイト 商品販売 国内外から厳選した子育てグッズを扱うECサイト ECサイト 現役シッターと保育向け商品開発支援 ※開発中
  7. Copyright © nextbeat All Rights Reserved. 13 マーケティング支援 Coming Soon...

    人と地域を繋ぎ、新たな「おもてなし」を創出 観光産業を盛り上げて市場全体の活性化を目指す。 • 地方特産物 ECサイト • 地方の情報発信サイト • 経営コンサルティングサービス • スタッフの育成支援サービス • 地方の情報発信サイト • 旅行者の集客支援 採用支援 転職支援 就職支援 動画制作 SNS運用支援 就職転職イベント
  8. Copyright © nextbeat All Rights Reserved. 15 ※今後も、海外への拠点立ち上げや提携を進めていく シンガポール バングラデシュ(関連会社)

    台湾 提供サービス一覧 シンガポール 観光業界をターゲットとした SNSドリブンの課題解決プラット フォーム 台湾 ホテル業転職支援サービス グローバル人材の越境を促進 代表取締役 ハサン・ショボン バングラデシュ出身。東京工業大学卒業後、株式会 社ディー・エヌ・エーや株式会社ネクストビートで開発 者として経験を積み、エヌエヌ生命保険株式会社でエ ンジニアリングマネージャーを経験した後、 2024年に 株式会社 LifeArkを設立。
  9. Copyright © nextbeat All Rights Reserved. Tech Vision 17 全員CTO

    私たちが目指すのは、人口減少と関連する非デジタル業界を技術で変革していくこと。 そのために、新しい技術を積極的に取り入れる組織であるだけでなく、 全員が「技術的な意思決定」に挑戦してほしいと考えています。 ネクストビートは、挑戦したい人に「技術、事業、組織」あらゆる面で 想像以上の裁量を提供します。 全員が技術戦略に携わり、 CTOのように1人1人がプロダクト開発におけるプロフェッショナルとなる 究極の開発生産性を目指す組織です。
  10. Copyright © nextbeat All Rights Reserved. Development Team Platform Team

    AI Innovation Hub CTO Office 開発組織の各チーム 18 18 ※2025年10月現在 Technology Division Role:SRE, Platform, Evangelist 東京:4名 大阪:1名 Role:AI Engineer 東京:3名 Role:PjM, TL, Product Engineer 東京:22名 大阪:1名 CTO 溝上 / 技術顧問 阿部 Role:Staff Engineer, Engineering Mgr, Science Mgr 東京:5名 Product Development
  11. Copyright © nextbeat All Rights Reserved. Board Message From CTO

    19 エンジニアが技術の境界線を越え、事業のど真ん中へ 執行役員 CTO 溝上 友貴 東京工業大学(現:東京科学大学) 情報理工学院情報工学系卒。 2020年4月新卒でネクストビートに入社し、主に、 KIDSNA シッター、保育士バンク!コネクト、 KIDSNA プラットフォーム、保育士バンク!プラットフォームの開発に従事。ネクストビートで テックリード、PdM の経験を経て、 2025年10月、CTO就任。 経歴 「人口減少社会」という社会課題の解決を目指すネクストビートには、 0→1から10→100 まで多種多様な事業フェーズのプロダクトがあり、それぞれの課題解決に最適な技術を 柔軟に選択・挑戦できる環境です。 ここで求められるのは、単一の技術に固執せず、事業の本質的な課題を見抜く力です。 そして、0→1のフェーズでは「いつでも捨てられる」スピードを重視しつつ、 10→100のグ ロース期では数年後を見据えてスケーラブルなシステムを設計する。そんな、事業フェー ズに応じて技術的判断のギアを切り替えられる戦略的思考を、私たちは重視しています。 事業における困難な課題に対しても、評論家になるのではなく「これがベンチャーの醍醐 味だ」と前向きに捉え、事業を前に進めていく。そんな熱量と当事者意識に溢れた仲間 を、私たちは心から求めています。
  12. Copyright © nextbeat All Rights Reserved. 他職種連携 × 少数開発チームでユーザーファーストな開発 21

    Team Team Team Team Team Team Team 事業毎に各機能が集まり1つのチームに テックリード PjM 1プロダクト = 1開発チーム PdM エンジニア デザイナー セールス マーケ 開発 CORP デザイン CS Team Team 全 社 プロダクト開発推進体制
  13. Copyright © nextbeat All Rights Reserved. 技術スタック・ツール 22 TypeScript Angular

    SvelteKit Scala Play Framework NestJS TypeScript Kotlin Swift Ionic Appflow TypeScript Docker microCMS serverless Aurora OpenSearch Front & Backend Mobile Application Platform Tool Middleware Salesforce AWS Azure Google Cloud Stripe Auth0 Salesforce GitHub Enterprise Slack Confluence Jira GitHub Copilot Terraform Bugsnag Claude Code MAX Gemini Advanced 組織全体で、 AI駆動開発を推進中
  14. Copyright © nextbeat All Rights Reserved. 23 nextbeat エンジニア研修 (コードを書く職種限定)

    入社後、今までのご経験に応じて、以下の弊社の技術スタック のどれかを学んで頂く、研修期間(約1ヶ月間)を確保していま す。 転職後の技術スタック変更はご安心を • Svelte+SvelteKit+Nest.js • Scala2+PlayFramework+Angular • Scala3+Cats Effect+Angular 研修終了後に、配属となり実際の業務開始となります。
  15. Copyright © nextbeat All Rights Reserved. グレード制の評価制度 25 グレード マネジメント

    スペシャリスト 役割の影響範囲の イメージ Grade1 CXO(執行役員)/ VPoX パートナー / フェロー 全社レベル Grade2 ゼネラルマネージャー シニアプリンシパル 複数事業 Grade3 マネージャー プリンシパル 単一事業 Grade4 チームリーダー アソシエイト チームリード Grade5 メンバー Grade6 ・マネジメント :組織のマネジメントで組織全体の力を高めるライン (Role:EM) ・スペシャリスト:創造力や技術力で事業貢献・組織横断貢献するライン (Role:PdM/TL/PjM/Specialist) エンジニア職はスペシャリストとして昇格可能です
  16. Copyright © nextbeat All Rights Reserved. やりたいマネジメント領域に合わせた多様なキャリアパス 26 個人の専門性・志向性に合わせて、どの領域をマネジメントするか?で、独自のキャリアを構築いただけます。 ex)

     メンバ→TL→PjM→PdM→PD    メンバ→TL→PdM→Specialist→新規事業 PD→CTO Product Engineer(責任範囲:担当業務) Engineering Manager Project Manager Tech Lead Specialist VPoE CPO / Product Director(事業責任者 ) CTO / フェロー 領域:組織/制度 領域:PdM/UX 領域:共通基盤 キ ャ リ ア パ ス Product Manager AI Engineer / Data Scientist CAIO / CDSO 領域:チーム開発 領域:データ活用 /AI 領域:PjM/チーム
  17. Copyright © nextbeat All Rights Reserved. 評価制度 27 個人の成長と、事業の成長の両軸を満たすために 「開発組織独自の評価制度」

    を運用しています。 半年事に目標設定し、毎月目標設定・振り返りを行い、 OKRの成果を出すために、自ら動いていただきます。 また、成長のための多くの FBを集めるために、 キャリブレーション という仕組みを取り入れています。 評価項目 詳細 1 半期成果 OKR 個人目標に対する達成率を評価。プロダクト改善し、事業成果にコミット頂きます。 2 能力 グレード×ランクに応じて、戦略立案・戦略実行などの項目が定常的に行える能力が身につい ているか?の評価となります。 3 マインド Nextbeat Identity (永遠ベンチャー、 ALL実践者、One Vibes) に基づいて、日々の行動できて いるか?の評価となります。 4 組織貢献 資格取得や、外向きの力 (登壇、ブログ執筆、 OSS活動 etc.)を組織への貢献として評価しま す。
  18. Copyright © nextbeat All Rights Reserved. 働き方 28 勤務時間10時~19時 フレックスタイム制(月単位)

    コアタイム:10時〜16時    ※就業開始時間の前&後ろ倒しも可能 標準時間:8時間/1日 ハイブリッド勤務 リモート可能日(火・水の週 2日) / 出社日(月・木・金の週 3日) Mgr/GM 管理監督者 社員 CXO 勤 務 形 態 勤 務 時 間 原則出社 副 業 新卒社員、中途社員共に入社後2年間は副業非推奨となっておりますが、個別に相談可能です。 競合となる企業での副業や、業務時間内での副業は禁止しています。 ※就業開始時間の前&後ろ倒しや、育児・介護が必要な方に対してリモート勤務や時短勤務、中抜けなどの柔軟な対応 を行っております。
  19. Copyright © nextbeat All Rights Reserved. Appendix:会社資料紹介 30 ・コーポレートサイト https://www.nextbeat.co.jp/

    ・コーポレート紹介資料 https://speakerdeck.com/nextbeat/corporate-guide ※会社の福利厚生などはこちらをご参照ください ・nextbeat エンジニア募集 https://www.nextbeat.co.jp/recruit/engineer ※直接応募はこちらをご参照ください。