Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AkkaStreamsをちゃんと理解して高速化した話.pdf
Search
nhiguchi
October 19, 2021
Programming
0
430
AkkaStreamsをちゃんと理解して高速化した話.pdf
nhiguchi
October 19, 2021
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
新メンバーも今日から大活躍!SREが支えるスケールし続ける組織のオンボーディング
honmarkhunt
5
7.2k
Quand Symfony, ApiPlatform, OpenAI et LangChain s'allient pour exploiter vos PDF : de la théorie à la production…
ahmedbhs123
0
190
脱Riverpod?fqueryで考える、TanStack Queryライクなアーキテクチャの可能性
ostk0069
0
120
たった 1 枚の PHP ファイルで実装する MCP サーバ / MCP Server with Vanilla PHP
okashoi
1
250
AIと”コードの評価関数”を共有する / Share the "code evaluation function" with AI
euglena1215
1
160
Modern Angular with Signals and Signal Store:New Rules for Your Architecture @enterJS Advanced Angular Day 2025
manfredsteyer
PRO
0
220
10 Costly Database Performance Mistakes (And How To Fix Them)
andyatkinson
0
330
AI コーディングエージェントの時代へ:JetBrains が描く開発の未来
masaruhr
1
140
Team operations that are not burdened by SRE
kazatohiei
1
310
システム成長を止めない!本番無停止テーブル移行の全貌
sakawe_ee
1
200
20250628_非エンジニアがバイブコーディングしてみた
ponponmikankan
0
680
地方に住むエンジニアの残酷な現実とキャリア論
ichimichi
5
1.5k
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Code Review Best Practice
trishagee
69
18k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
510
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
690
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Transcript
AkkaStreamsを ちゃんと理解して高速化した話 2021/10/11 1
自己紹介 今月から悲願のテレビCM放映中! 求人検索エンジン 樋口直人 エンジニア Scala AWS 2
今日話すこと - AkkaStreamsを使おうとしたきっかけ - AkkaStreamsの構成 - AkkaStreamsで速度が出ずにハマった点とどうやって改善したか - AkkaStreamsを使って良かった点 3
AkkaStreamsを使おうとしたきっかけ - プロダクト開発のメイン言語がScala - 大量の求人に対して様々な加工を行うのでストリーム系フレームワークを使いたい 4 加工 大量の求人 加工 加工
保存
AkkaStreamsの構成 5 Source Sink Flow Flow Flow
AkkaStreamsで速度が出ずにハマった点 mapAsyncに設定した並列度で処理が並列化されず全体として速度が遅い 6 Source Sink Flow Flow Flow 32並列を指定しても、実際は 5並列以下で動作している。
CPUはとても余っているのになぜ?
改善点(1. httpClientの変更) 7 Source Sink Flow Flow Flow httpClientであるsttpのバックエンドにOkHttpを使用していたが、Featureが返ってきてたもののどうもブロッ クキングされていたようだ。
バックエンドをAsyncHttpClientに変更することで大きく改善した。
改善点(2. dispatcherに充分なスレッドを割り当て) 8 Source Sink Flow Flow Flow dispatcher-1 dispatcher-2
dispatcher-3 Flowごとにactorのdispatcher(fork-join-executor)を分けていたが、kamonでスレッド数を確認すると設定値 が小さく足りていなかったようだ。 充分な量のスレッドが生成されるようにした
改善点(3.非同期境界に充分な量のバッファを割り当て) 9 Source Sink Flow Flow Flow 各Flowに.asyncをつけると非同期境界ができ、間にバッファができ、 Actorを分離できる。 ただし、バッファのデフォルト値が
16なので、それ以上の並列度が必要な場合は設定値を上げる。 buffer 16 buffer 16
改善点(4.Flow内の要素の処理順序を無視する) 10 mapAsyncを使用すると要素の処理順を保持するため、時間のかかる要素があると Flow内で待ちが発生し てしまう。 mapAsyncUnorderdを用いると順序を無視して処理が終わった要素から後ろに流れるようになる。 1 2 3 4
5 6 7 8 7 8 1 2 5 6 3 4
AkkaStreamsを使って良かった点 - 自動でバックプレッシャーが走りFlowの制御をしてくれるので、実装したり意識した りする箇所がかなり減る。 - Graphをそのままコード上で表現できるので直感的。 11
AkkaStreamsを用いて、設定した並列度通りに動作する高速で安定したストリーム環境 が作れました! AkkaStreamsの思想としてEasyよりもSimpleを目指しているようなので、慣れるまでは 少し大変でしたが、とても便利で使いやすいです! 12 完