Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニアが配色について気を付けられること - レバレジーズ x ココナラ x ニフティ 合同...
Search
ニフティ株式会社
PRO
July 21, 2023
Resources
Design
0
210
エンジニアが配色について気を付けられること - レバレジーズ x ココナラ x ニフティ 合同フロントエンド勉強会
ニフティ株式会社
PRO
July 21, 2023
Tweet
Share
Resources
レバレジーズ x ココナラ x ニフティ 合同フロントエンド勉強会
https://nifty.connpass.com/event/288706/
More Decks by ニフティ株式会社
See All by ニフティ株式会社
モニタリング統一への道のり - 分散モニタリングツール統合のためのオブザーバビリティプロジェクト
niftycorp
PRO
1
360
2025-07-08 InnerSource Commons Japan Meetup #14 【OST】チームの壁、ぶっ壊そ!壁の乗り越え方、一緒に考えよう!
niftycorp
PRO
0
55
2025-04-25 NIFTY's InnerSource Activites
niftycorp
PRO
0
230
外コミュニティ活動や登壇活動が技術 広報として大事だよ、と改めて周囲に伝 えられた件 - EM Oasis 特別会
niftycorp
PRO
0
120
Dify触ってみた。
niftycorp
PRO
1
220
Amazon Bedrockを使用して、 運用対応を楽にしてみた
niftycorp
PRO
1
240
自社製CMSからの脱却:10件のWebサイト再構築に学ぶ運用重視の技術選定 - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
110
エンジニアの殻を破る:インナーソースと社外活動がもたらした成長 - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
79
システム全体像把握の超高速化〜システム関連図を使い倒そう (LT) - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
77
Other Decks in Design
See All in Design
Bulletproof Design System with TypeScript
takanorip
6
3.6k
Мышление дизайнера историями. Как текстовые модели человеческого поведения помогают проектировать
ashapiro
0
300
CMS管理画面のアクセシビリティ
magi1125
8
2.2k
サービスデザインにおける、 映像活用の可能性(Spectrum Tokyo Meetup #18)
ka71
0
140
線で考える画面構成
natsuume
1
880
商業デザインのアクセシビリティにおける倫理フレームワークの考察
securecat
1
620
minpaku-community-scrum-patterns
norinity1103
1
130
ブランドパーソナリティ言語化における生成AI活用の実際
h0sa
0
170
Storyboard Honey
rocioparronrubio
0
280
【最新】マズロー安達の弟子実績(1期-4期の26人分)
maslow_akkun
0
450
Goodpatch Tour💙 / We are hiring!
goodpatch
31
860k
組織で取り組むアクセシビリティのはじめ方
masakiohsumi
0
160
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
830
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Visualization
eitanlees
146
16k
KATA
mclloyd
30
14k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
970
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Transcript
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. エンジニアが配色について気を付けられること 重(かさね) ニフティ株式会社
システム統括部
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 2 目次 03
人が色を判断する仕組み 01 自己紹介 02 エンジニアが配色について気を付けられること
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 自己紹介 01 3
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 自己紹介 4 重(かさね)
名前 業務でフロントエンドを触れられてない ですが、気ままにデザイン勉強中 一言 システム統括部 基幹システムグループ 所属
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 現在の提供サービス ネットワークサービス WEBサービス
インターネット回線 生活インフラを支える 生活を豊かにする メディア・コンテンツ 会員 オプションサービス 格安スマホ 5
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 現在の提供サービス ネットワークサービス WEBサービス
インターネット回線 生活インフラを支える 生活を豊かにする メディア・コンテンツ 会員 オプションサービス 格安スマホ 6
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. エンジニアが配色について気を付けられること 02 7
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 背景 8 ある日の私の反省
これ、チェックマークが 見づらくないですか? チェックマーク見えてますよ! 問題ないです! そうですかね… 分かりました!
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 背景 9 見えづらいと思ったのは気のせいだったのだろうか…?
少し感じた見えづらいをどうやって説明すればいいんだろうか…?
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. エンジニアが配色について気を付けられること 10 コントラスト
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. エンジニアが配色について気を付けられること 11 コントラスト
文字と背景が見やすいコントラスト比 3:1~ or 4.5:1~ ※コントラスト比:明るい色と暗い色の輝度の比率 コントラスト比 1.41:1
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. エンジニアが配色について気を付けられること 12 コントラスト
文字と背景のコントラスト比の見やすいコントラスト比 3:1~ or 4.5:1~ ※コントラスト比:明るい色と暗い色の輝度の比率 コントラスト比 3.57:1 ご指摘点(見やすいコントラストの例追加)の修正中
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 人が色を判断する仕組み 03 13
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. どうやって色を見分けているのか 14 目の中に人が色として見分けがつく光が入っていくと色を識別することができる
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. どういう光を色として判断できるのか 15 波長が380nm~780nmの光が色として判断できる光
白(明るい色) 黒(暗い色)
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 色を認識するセンサーは主に3種類 16 L錐体
主に赤色を検知 M錐体 主に緑色を検知 S錐体 主に青色を検知
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 波長と錐体の反応強度の対応関係 17
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. どうやって色を見分けているのか 18 L錐体
M錐体 S錐体 L, M, S錐体のセンサーの反応強度を脳が判断している
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. どうやって色を見分けているのか 19 L,
M, S錐体のセンサーの反応強度から脳が判断している L錐体 M錐体 S錐体 青よりの緑
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. エンジニアが配色について気を付けられること 20 コントラスト
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 明るい色と暗い色 21 明るい色は様々な波長の光が多い 暗い色は様々な波長の光が少ない
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. コントラストは全錐体の反応強度の合計で判断できる 22 コントラストがはっきりついていると見やすい
L錐体 M錐体 S錐体 明るい色 暗い色 L錐体 M錐体 S錐体
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 23 まとめ 人が色を判断する仕組み
エンジニアが配色について気を付けられること コントラスト大事 基準は3:1~ or 4.5:1~ 色を認識するセンサーは主に3種類 L, M, S錐体のセンサーの反応強度から脳が判断している コントラストの高低は全ての錐体で判断できる
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved.