Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニアが配色について気を付けられること - レバレジーズ x ココナラ x ニフティ 合同...
Search
ニフティ株式会社
PRO
July 21, 2023
Resources
Design
0
210
エンジニアが配色について気を付けられること - レバレジーズ x ココナラ x ニフティ 合同フロントエンド勉強会
ニフティ株式会社
PRO
July 21, 2023
Tweet
Share
Resources
レバレジーズ x ココナラ x ニフティ 合同フロントエンド勉強会
https://nifty.connpass.com/event/288706/
More Decks by ニフティ株式会社
See All by ニフティ株式会社
会員管理基盤をオンプレからクラウド移行した時に起きた障害たち - asken tech talk vol.13
niftycorp
PRO
0
2.5k
モニタリング統一への道のり - 分散モニタリングツール統合のためのオブザーバビリティプロジェクト
niftycorp
PRO
1
830
2025-07-08 InnerSource Commons Japan Meetup #14 【OST】チームの壁、ぶっ壊そ!壁の乗り越え方、一緒に考えよう!
niftycorp
PRO
0
84
2025-04-25 NIFTY's InnerSource Activites
niftycorp
PRO
0
280
外コミュニティ活動や登壇活動が技術 広報として大事だよ、と改めて周囲に伝 えられた件 - EM Oasis 特別会
niftycorp
PRO
0
180
Dify触ってみた。
niftycorp
PRO
1
260
Amazon Bedrockを使用して、 運用対応を楽にしてみた
niftycorp
PRO
1
280
自社製CMSからの脱却:10件のWebサイト再構築に学ぶ運用重視の技術選定 - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
130
エンジニアの殻を破る:インナーソースと社外活動がもたらした成長 - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
100
Other Decks in Design
See All in Design
【Firefly Image 4対応版】上手にFireflyにお願いしてウェブデザイン案を出すぞ!
cremacrema
0
1.5k
バイアスを凌ぐデザインとコード ―異動直後にどうふるまうか―
kkaru
0
550
児童相談所における養育里親委託時の親権者同意に向けたコミュニケーションの実態
trivia
0
540
数理的アプローチで挑むスマホUIのデザイン改善:タップ成功率推定ツール「Tappy」の社内活用事例 / Improving Smartphone UI Design with a Mathematical Approach: In-house Use Case of the Tap Success Rate Estimation Tool "Tappy"
lycorptech_jp
PRO
0
800
CMS管理画面のアクセシビリティ
magi1125
8
2.5k
Installing and Running decksh/pdfdeck
ajstarks
1
840
保育AIプロダクトの UXデザインで考えてきたこと / hoiku-ai-ux-design
hiro93n
0
130
デフォルトの16:9(960*540px)のケース / Google Slide Size Test
arthur1
0
3.4k
[2025.6.30 もがく中堅デザイナー、キャリアの分岐点] なんでもやる系デザイナーのもがきかた
taka_piya
1
3.3k
mento Design Team Portfolio
mento0fficial
1
680
サービスリブランディングにおけるイラストレーションシステムの構築と活用事例 / Building and Utilizing an Illustration System in Service Rebranding
lycorptech_jp
PRO
0
580
Memory Man v3 (WIP)
storybychad
PRO
0
2.6k
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
13k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Transcript
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. エンジニアが配色について気を付けられること 重(かさね) ニフティ株式会社
システム統括部
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 2 目次 03
人が色を判断する仕組み 01 自己紹介 02 エンジニアが配色について気を付けられること
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 自己紹介 01 3
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 自己紹介 4 重(かさね)
名前 業務でフロントエンドを触れられてない ですが、気ままにデザイン勉強中 一言 システム統括部 基幹システムグループ 所属
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 現在の提供サービス ネットワークサービス WEBサービス
インターネット回線 生活インフラを支える 生活を豊かにする メディア・コンテンツ 会員 オプションサービス 格安スマホ 5
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 現在の提供サービス ネットワークサービス WEBサービス
インターネット回線 生活インフラを支える 生活を豊かにする メディア・コンテンツ 会員 オプションサービス 格安スマホ 6
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. エンジニアが配色について気を付けられること 02 7
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 背景 8 ある日の私の反省
これ、チェックマークが 見づらくないですか? チェックマーク見えてますよ! 問題ないです! そうですかね… 分かりました!
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 背景 9 見えづらいと思ったのは気のせいだったのだろうか…?
少し感じた見えづらいをどうやって説明すればいいんだろうか…?
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. エンジニアが配色について気を付けられること 10 コントラスト
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. エンジニアが配色について気を付けられること 11 コントラスト
文字と背景が見やすいコントラスト比 3:1~ or 4.5:1~ ※コントラスト比:明るい色と暗い色の輝度の比率 コントラスト比 1.41:1
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. エンジニアが配色について気を付けられること 12 コントラスト
文字と背景のコントラスト比の見やすいコントラスト比 3:1~ or 4.5:1~ ※コントラスト比:明るい色と暗い色の輝度の比率 コントラスト比 3.57:1 ご指摘点(見やすいコントラストの例追加)の修正中
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 人が色を判断する仕組み 03 13
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. どうやって色を見分けているのか 14 目の中に人が色として見分けがつく光が入っていくと色を識別することができる
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. どういう光を色として判断できるのか 15 波長が380nm~780nmの光が色として判断できる光
白(明るい色) 黒(暗い色)
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 色を認識するセンサーは主に3種類 16 L錐体
主に赤色を検知 M錐体 主に緑色を検知 S錐体 主に青色を検知
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 波長と錐体の反応強度の対応関係 17
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. どうやって色を見分けているのか 18 L錐体
M錐体 S錐体 L, M, S錐体のセンサーの反応強度を脳が判断している
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. どうやって色を見分けているのか 19 L,
M, S錐体のセンサーの反応強度から脳が判断している L錐体 M錐体 S錐体 青よりの緑
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. エンジニアが配色について気を付けられること 20 コントラスト
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 明るい色と暗い色 21 明るい色は様々な波長の光が多い 暗い色は様々な波長の光が少ない
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. コントラストは全錐体の反応強度の合計で判断できる 22 コントラストがはっきりついていると見やすい
L錐体 M錐体 S錐体 明るい色 暗い色 L錐体 M錐体 S錐体
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 23 まとめ 人が色を判断する仕組み
エンジニアが配色について気を付けられること コントラスト大事 基準は3:1~ or 4.5:1~ 色を認識するセンサーは主に3種類 L, M, S錐体のセンサーの反応強度から脳が判断している コントラストの高低は全ての錐体で判断できる
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved.