Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
NIFTY Tech Talk #09 社内にWebアクセシビリティを取り入れていきたいなぁと...
Search
ニフティ株式会社
PRO
March 08, 2023
Video
Resources
Technology
0
1.1k
NIFTY Tech Talk #09 社内にWebアクセシビリティを取り入れていきたいなぁと思っている話
ニフティ株式会社
PRO
March 08, 2023
Tweet
Share
Video
Resources
SvelteKit, Next.jsの導入事例紹介など 〜ニフティのフロントエンドの今とこれから〜 - NIFTY Tech Talk #9
https://nifty.connpass.com/event/273568/
More Decks by ニフティ株式会社
See All by ニフティ株式会社
会員管理基盤をオンプレからクラウド移行した時に起きた障害たち - asken tech talk vol.13
niftycorp
PRO
0
2.5k
モニタリング統一への道のり - 分散モニタリングツール統合のためのオブザーバビリティプロジェクト
niftycorp
PRO
1
820
2025-07-08 InnerSource Commons Japan Meetup #14 【OST】チームの壁、ぶっ壊そ!壁の乗り越え方、一緒に考えよう!
niftycorp
PRO
0
83
2025-04-25 NIFTY's InnerSource Activites
niftycorp
PRO
0
280
外コミュニティ活動や登壇活動が技術 広報として大事だよ、と改めて周囲に伝 えられた件 - EM Oasis 特別会
niftycorp
PRO
0
180
Dify触ってみた。
niftycorp
PRO
1
260
Amazon Bedrockを使用して、 運用対応を楽にしてみた
niftycorp
PRO
1
280
自社製CMSからの脱却:10件のWebサイト再構築に学ぶ運用重視の技術選定 - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
130
エンジニアの殻を破る:インナーソースと社外活動がもたらした成長 - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
98
Other Decks in Technology
See All in Technology
テストを軸にした生き残り術
kworkdev
PRO
0
190
Obsidian応用活用術
onikun94
1
470
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
120
ハードウェアとソフトウェアをつなぐ全てを内製している企業の E2E テストの作り方 / How to create E2E tests for a company that builds everything connecting hardware and software in-house
bitkey
PRO
1
120
下手な強制、ダメ!絶対! 「ガードレール」を「檻」にさせない"ガバナンス"の取り方とは?
tsukaman
2
420
研究開発と製品開発、両利きのロボティクス
youtalk
1
520
Evolución del razonamiento matemático de GPT-4.1 a GPT-5 - Data Aventura Summit 2025 & VSCode DevDays
lauchacarro
0
160
サンドボックス技術でAI利活用を促進する
koh_naga
0
200
Function Body Macros で、SwiftUI の View に Accessibility Identifier を自動付与する/Function Body Macros: Autogenerate accessibility identifiers for SwiftUI Views
miichan
2
180
落ちる 落ちるよ サーバーは落ちる
suehiromasatoshi
0
150
Webアプリケーションにオブザーバビリティを実装するRust入門ガイド
nwiizo
6
770
未経験者・初心者に贈る!40分でわかるAndroidアプリ開発の今と大事なポイント
operando
5
360
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
KATA
mclloyd
32
14k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
520
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
Transcript
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 社内にWebアクセシビリティを 取り入れていきたいなぁと思っている話 関 歩武
システム統括部 会員システムグループ
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 2 Webアクセシビリティってなんだ? 2
Webアクセシビリティ = Webページにある情報や機能の利用しやすさ 様々な人々 様々な状況(デバイス) どのような人、状況でも利用しやすい システムにする ↓ Webアクセシビリティを高めること
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 3 良い概念だなぁ 自分の担当システムはどうなんだろう🤔
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 4 音声で聞くと ドロップダウンメニュー
だとわからない タブメニューが キーボード操作できない 画像にaltがない
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 5 問題結構ありそうだけど、 特に社内でWebアクセシビリティについて聞かないな🤔
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 6 広めていく活動をしていこう!! 1.
社内ツールへ取り入れてみる 2. 勉強会を開催してみる ここでの知見を 話したい!!
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 社内でやってみたこと① 社内ツール作成でWebアクセシビリティを取り入れる
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 社内ツール作成でWebアクセシビリティを取り入れる 8 社内ツール作成でアクセシビリティを取り入れる
ボタン要素が押され、文字が変わった時に音声を鳴らす 1 スクロールできる要素にフォーカスできるようにする 2 色のコントラストに気をつける 3 • 文字やボタンのコントラストは全て4.5:1のコントラスト比を満たすようにした <span role="alert" aria-live="polite">更新中</span> <ul tabindex="0">更新中</ul> などなど…
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 知見: JIS X
8341-3:2016 達成基準 早見表 を活用すると良い 9 最も参考にすべきだが、 複雑でぱっと見でわかりずらい アクセシビリティの世界的なガイドライン WCAG WCAGから作成した日本規格のアクセシビリティガイドラインの早見表 JIS X 8341-3:2016 達成基準 早見表 最新の情報ではなく網羅的ではないが、 ぱっと見でわかりやすく取り入れやすい
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 知見: JIS X
8341-3:2016 達成基準 早見表 を活用すると良い 10 チェックリストにしやすい チームメンバーにも伝えやすい
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 知見:支援ツールなどを実際の立場になって 使ってみると良い 11
画像はVoice Overというウェブ操作を支援するツールです。 Webページを音声で読み上げてくれます。 実際に用いて、どうなるのか聞いてみる。 わかりずらかったり、ボタンを押した時のフィードバックなどがわかるのでやる方が良い
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 社内でやってみたこと② 勉強会の開催
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 勉強会の開催 13 社内に広めるには勉強会が良いと思っ
たので開催 実際の実装方法からアクセシビリティを学ぶ ことができる形式 ブログ書いてます 主催した社内勉強会の課題でアクセシビリティ的に優れている TODOリスト の課題を出した話 社内勉強会で出題した「アクセシビリティに考慮したツールバーとテキストボッ クス作成課題」の話
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 知見:オーサリングプラクティスを活用するのが良い 14 アクセシブルな要素の実装例がのっている
ドキュメント アコーディオンメニュー、ツールバーなどの 要素をアクセシブルに実装する方法を学 ぶことができる👍 実装方法を学ぶ資料としてはおすすめ オーサリングプラクティス?🤔
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 知見:実際に実装を行う勉強会方式の方が良い 15 輪読会
ただ読むだけになりがち 実装を取り入れる 実際に体験してわかるので、 身につきやすい 実装したものを後で見返せる 初めはこっちだった
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 知見: 勉強会の解説では ユーザーにどんな利点があるかを話した方が良い
16 アクセシビリティ的には xxxをしないといけない 結果が見えない モチベーションも見えない 〇〇というユーザを 想定してxxするといい ユーザが見えるので 納得感がある
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 今後やっていきたいこと 17 担当システムの中のWebアクセシビリティ的に不足している点をリスト化する
実際にWebアクセシビリティを担当システムに取り入れていく ニフティのシステムを全ての人に 使ってもらえるものにしたい Webアクセシビリティ向上施策とそのユーザへの効果をまとめる
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. アンケートのお願い 18 参加アンケートに
ご協力ください https://forms.gle/2HCB6VhB1FMtTayY6
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved.
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 質問回答1 20 見えにくい、読みにくい「困った!」
を解決するデザイン デザイニング Webアクセシビリティ インクルーシブ HTML+CSS&JavaScript
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 質問回答2 21 大半の部分でキーボード操作の
フォーカスが行われる 「重要」などの表示が文字で記述されている