Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

日経のエンジニア採用における認知拡大の取り組み/tech_collabo #pharmax_tech_collabo

日経のエンジニア採用における認知拡大の取り組み/tech_collabo #pharmax_tech_collabo

2023/04/20に発表する「企業フェーズごとの事例で学ぶ技術広報」勉強会イベントの発表スライドです #pharmax_tech_collabo
https://yojo.connpass.com/event/277056/

Ichiro Nishiuma

April 15, 2023
Tweet

More Decks by Ichiro Nishiuma

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 2023/4/19
    日本経済新聞社 西馬 一郎
    日経のエンジニア採用における
    認知拡大の取り組み
    企業フェーズごとの事例で学ぶ技術広報

    View Slide

  2. ハッシュタグ #pharmax_tech_collabo
    ● 音声は聞こえていますか 󰢏🙆
    ● ツイート、画面キャプチャーOKです 🤳📷
    ● Twitterで気軽にコメントください 🎉
    ● ハッシュタグ #pharmax_tech_collabo
    を付けてツイートしてみてください
    ● 後ほどスライドも公開します
    ● アウトプットファストでいきましょう
    増枠おめでとうございます。ツイート練習
    2

    View Slide

  3. ハッシュタグ #pharmax_tech_collabo
    1. 趣旨
    a. 近年、エンジニア採用の難しさは激化する一方です。
    b. 知名度を高め、自社のことを知ってもらうために技術広報に取り組
    まれている企業も増えてきています。
    c. しかし日々事業に取り組む中、技術広報は後回しになりがちで文
    化として定着せず困っているという企業も多いようです。
    d. 技術広報・発信文化を醸成するための工夫などをお話できればと
    考えています。
    企業フェーズごとの事例で学ぶ技術広報
    3

    View Slide

  4. ハッシュタグ #pharmax_tech_collabo
    自己紹介 西馬 一郎(西から来た馬ヅラの男)
    4
    ● エンジニア採用(年間面談約150回)
    ● クラウドセキュリティ
    ● 日本経済新聞社 日経電子版に関わる
    ● コミュニティ活動が好き
    ● #PRLT #devreljp #JBUG が好き
    ● 銭湯サウナが大好き 兵庫県出身

    View Slide

  5. ハッシュタグ #pharmax_tech_collabo
    社是
    5
    バリュー/パーパス/ミッション
    Value
    独立 / クオリティー / 先進性 / 多様性
    Purpose
    考え、伝える。より自由で豊かな世界のために。
    Mission
    質の高い報道とサービスで
    読者・顧客の判断を助け
    世界で最も公正で信頼されるメディアになる
    中正公平、
    わが国民生活の基礎たる経済の
    平和的民主的発展を期す

    View Slide

  6. ハッシュタグ #pharmax_tech_collabo
    アジェンダ
    6
    きょうの発表スライドのURLはこちら
    1. 背景と課題
    2. 採用ファネルと認知の獲得施策
    3. アウトプット文化の醸成
    4. メンバーの協力
    5. 事例
    6. 技術広報とエンジニア採用
    7. まとめ

    View Slide

  7. ハッシュタグ #pharmax_tech_collabo
    1. 界隈における認知度が低い課題
    a. 日経にエンジニア組織があることを知っていましたか
    b. 会場の皆さま、挙手 󰢏🙆
    c. チャット欄に記載
    1 知っていた
    2 知らなかった
    背景と課題
    7

    View Slide

  8. ハッシュタグ #pharmax_tech_collabo
    日経電子版有料会員数推移と取り組み
    1. デジタル化(日経電子版 2010年創刊)をキッカケに、約10年で事業
    拡大、組織拡大を経てきた
    2. エンジニア組織の拡大
    a. 事業拡大に伴う
    開発力強化
    b. 日経電子版、内製開発
    c. エンジニア採用と
    技術広報の強化
    d. エンジニア約80人
    エンジニア採用と技術広報活動
    8
    内製化
    クラウド
    活用
    採用強化
    アドベントカ
    レンダー
    オンボーディン
    グ強化
    技術ブログ
    Twitter
    活用

    View Slide

  9. ハッシュタグ #pharmax_tech_collabo
    1. エンジニア採用の体制
    a. エンジニア採用チームが技術広報もしている
    b. 私たちのチーム実務者
    体制
    9
    兼務 兼務

    View Slide

  10. ハッシュタグ #pharmax_tech_collabo
    採用ファネルで考える認知拡大
    10
    認知
    興味
    応募
    選考
    オファー
    内定承諾
    入社
    オンボーディング
    活躍
    ロイヤリティ
    候補者体験向上
    従業員体験向上

    View Slide

  11. ハッシュタグ #pharmax_tech_collabo
    技術広報はメンバーの協力で活性化
    11
    認知
    興味
    応募
    選考
    オファー
    内定承諾
    入社
    オンボーディング
    活躍
    ロイヤリティ
    候補者体験向上
    従業員体験向上
    アトラクト
    アウトプット
    従業員体験の向上と「知ってもらいたい気持ち」

    View Slide

  12. ハッシュタグ #pharmax_tech_collabo
    技術広報施策
    12
    認知
    興味
    応募
    選考
    オファー
    内定承諾
    入社
    オンボーディング
    活躍
    ロイヤリティ
    候補者体験向上
    従業員体験向上
    技術ブログ 技術イベント Twitter 組織紹介スライド
    カンファレンス協賛
    技術書典
    アトラクト
    アウトプット
    協力体制
    仲間作り

    View Slide

  13. ハッシュタグ #pharmax_tech_collabo
    1. 褒め合う文化
    a. 共に盛り上げる雰囲気づくり
    2. 技術ブログ執筆、登壇などアウトプットを奨励
    3. エンジニアの成長機会に
    4. アウトプットすることで誰かの学びに(社外も社内も)
    アウトプット文化の醸成
    13

    View Slide

  14. ハッシュタグ #pharmax_tech_collabo
    1. 技術ブログ HACK THE NIKKEI
    a. 2018年~エンジニアが自主的に投稿
    b. 知見の共有、誰かの役に立つ
    c. アドベントカレンダーは3年継続、すぐ埋まる
    2. 技術書典14
    a. 現在有志で執筆中
    b. オフライン出展 5/21 (日)
    3. 採用チームは執筆合宿
    a. まとまった時間を確保
    b. もくもく執筆
    事例1 技術ブログと執筆活動
    14

    View Slide

  15. ハッシュタグ #pharmax_tech_collabo
    1. Twitterアカウント活用
    2. 1日1ツイートする
    a. 日経の技術情報を発信
    b. 登壇情報
    c. ブログで新しい記事
    d. 毎日コツコツ続ける
    事例2 SNS活用
    15

    View Slide

  16. ハッシュタグ #pharmax_tech_collabo
    1. 技術イベント NIKKEI Tech Talk
    a. 毎月開催
    b. ログミーTech書き起こしも
    c. 明日 4月20日 開催
    d. 日経で扱う技術や開発について
    広く知ってもらう
    e. 発表を通じて交流、知見の共有
    事例3 技術イベント開催
    16

    View Slide

  17. 1. 2022年は最多のカンファレンス、イベント数に協賛
    a. ツイートも合わせて実施
    b. 今後も継続が大切
    事例4 技術カンファレンス、イベント協賛
    17

    View Slide

  18. ハッシュタグ #pharmax_tech_collabo
    1. 好循環が生み出せると嬉しい
    アウトプットと循環
    18
    執筆
    登壇
    社外で
    人と話す
    さらなる
    学び
    フィードバッ

    View Slide

  19. ハッシュタグ #pharmax_tech_collabo
    認知拡大のため、技術広報を強化、でも1人ではできない
    技術広報とエンジニア採用
    19
    ダイレクトリクルーティング
    エージェント
    リファラル採用
    選考プロセス
    人材要件定義
    母集団形成
    SNS発信
    技術ブログ
    自社技術イベント開催
    技術カンファレンス協賛
    採用サイト
    組織紹介スライド
    「1度やって終わり」ではない、継続的なアウトプットが大事

    View Slide

  20. ハッシュタグ #pharmax_tech_collabo
    1. 採用ファネルと認知拡大、技術広報
    2. 従業員体験の向上とみんなで盛り上げるアウトプット
    3. 「1度やって終わり」ではない、継続的なアウトプットが大事
    明日から(今から)、アクションに移してもらえると幸いです
    まとめ
    20

    View Slide

  21. ハッシュタグ #pharmax_tech_collabo
    1. 是非機会があれば登壇の機会を
    2. 技術広報について共に学びましょう
    3. Twitterフォロー、お願いします
    4. これまで取り組んできた課題、
    過去登壇も合わせてSpeaker Deckを
    ご覧ください
    お知らせ
    21
    @beppu01

    View Slide

  22. ハッシュタグ #pharmax_tech_collabo 22
    Q&Aタイム

    View Slide

  23. 23
    ありがとうございました

    View Slide