Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2025年の挑戦 コーポレートエンジニアの技術広報/techpr5
Search
Ichiro Nishiuma
January 15, 2025
Technology
0
310
2025年の挑戦 コーポレートエンジニアの技術広報/techpr5
2025/01/16開催、技術広報の集い #5 LTスライドです #技術広報の集い
https://techpr.connpass.com/event/339814/
Ichiro Nishiuma
January 15, 2025
Tweet
Share
More Decks by Ichiro Nishiuma
See All by Ichiro Nishiuma
エンジニア採用から始まる技術広報と組織づくり/202506lt
nishiuma
8
2k
新卒エンジニア研修の試行錯誤と工夫/nikkei-tech-talk-31
nishiuma
0
560
エンジニア採用と 技術広報の実践/acaricsummit2025
nishiuma
1
260
社外コミュニティで学び社内に活かす共に学ぶプロジェクトの実践/backlogworld2024
nishiuma
0
440
社内の学びの場・コミュニティ形成とエンジニア同士のリレーションシップ構築/devreljapan2024
nishiuma
4
440
日経電子版から始まった内製開発の現在地と向き合っている課題/inhouse
nishiuma
0
560
エンジニア採用を起点に取り組む組織の改善活動と課題、中長期のタスク管理/ #HRmethod
nishiuma
4
4.1k
みんなで盛り上げ築くリレーション、日経の新卒エンジニア研修 #chiyoda_tech
nishiuma
1
360
回り回って効いてくる副次的効果としての技術広報/techpr
nishiuma
2
660
Other Decks in Technology
See All in Technology
Github Copilot エージェントモードで試してみた
ochtum
0
110
Fabric + Databricks 2025.6 の最新情報ピックアップ
ryomaru0825
1
150
低レイヤを知りたいPHPerのためのCコンパイラ作成入門 完全版 / Building a C Compiler for PHPers Who Want to Dive into Low-Level Programming - Expanded
tomzoh
4
3.3k
Amazon ECS & AWS Fargate 運用アーキテクチャ2025 / Amazon ECS and AWS Fargate Ops Architecture 2025
iselegant
17
5.8k
Prox Industries株式会社 会社紹介資料
proxindustries
0
330
米国国防総省のDevSecOpsライフサイクルをAWSのセキュリティサービスとOSSで実現
syoshie
2
1.2k
Snowflake Summit 2025全体振り返り / Snowflake Summit 2025 Overall Review
mtpooh
2
420
How Community Opened Global Doors
hiroramos4
PRO
1
120
怖くない!はじめてのClaude Code
shinya337
0
110
AWS テクニカルサポートとエンドカスタマーの中間地点から見えるより良いサポートの活用方法
kazzpapa3
2
570
Should Our Project Join the CNCF? (Japanese Recap)
whywaita
PRO
0
130
PHP開発者のためのSOLID原則再入門 #phpcon / PHP Conference Japan 2025
shogogg
4
890
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
710
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.4k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Building an army of robots
kneath
306
45k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
124
52k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Transcript
2025/01/16 西から来た馬づらの男( @beppu01 ) 2025年の挑戦、 コーポレートエンジニアの技術広報 技術広報の集い #5
実況中継 は #技術広報の集 • 年始イベントを開催いただいて、機会に感謝 • さくらインターネット様、会場提供ありがとうございます • ハッシュタグ #技術広報の集い
を付けツイート • 画面キャプチャーOKです🤳📷 • X(Twitter)でも気軽にコメントを🎉 • スライド公開します • アウトプットファストでいきましょう 祝 イベント開催、ツイート練習 2
実況中継 は #技術広報の集 自己紹介 西馬 一郎(西から来た馬ヅラの男) 3 • コミュニティ活動が好き #JBUG #JAWS-UG
#CMC_Meetup • 普段はエンジニア採用/技術広報/イベント • 日本企業の内製開発を盛り上げたい • 銭湯サウナが大好き 兵庫県出身 ワタシは社業で、採用・技術広報に携わる立場で、 今年の挑戦を話します。きょうは個人名で登壇します @beppu01
実況中継 は #技術広報の集 高度専門人材、とりわけ コーポレートエンジニアの 技術広報って難しくないですか 課題感 4
実況中継 は #技術広報の集 コーポレートエンジニアの 技術広報に励みたい 2025年の挑戦 5
実況中継 は #技術広報の集 アジェンダ 6 きょうの3分LT、スライドのURLこちら 1. 2025年の挑戦 2. 課題感
3. 強化ポイント 4. まとめ
実況中継 は #技術広報の集 1. 呼び名はコーポレートエンジニア、情シス、社内SE 幅広い 2. ソフトウェアエンジニアに比べ訴求ポイントが分かりづらい 3. ソフトウェアエンジニアに比べると求人数も肌感覚
少ない 4. 競争激化 ポジションの定義と自身の課題感 7 呼び名 求人数 媒体B 求人数 媒体F コーポレートエンジニア 236件 143件 情シス 296件 32件 社内SE 1289件 48件 フロントエンドエンジニア 809件 420件 バックエンドエンジニア 969件 630件
実況中継 は #技術広報の集 企業の競争力の源泉、重要性は増すばかり 8 1. 社内DX 2. AIの活用 3.
業務効率化 4. ITガバナンス 5. 情報セキュリティ 6. Saas活用 縁の下の力持ち、そして幅が広い
実況中継 は #技術広報の集 でもムズい(採用も技術広報も) 課題 9
実況中継 は #技術広報の集 悩ましい点 10 1. 手堅さが求められる 2. 業務が多岐にわたる 3.
競争力に関わるのでオープンにしづらい 4. プロダクト開発とは異なり他社との差別化が難しい
実況中継 は #技術広報の集 マンダラチャートにするとこんな感じ 11 インタビュー 記事 ブログ発信 事例記事 訴求力アップ
登壇 イベント企画
実況中継 は #技術広報の集 同じような課題感をお持ちの 技術広報さんと話したい 2025年の抱負の第一歩 12
実況中継 は #技術広報の集 まとめ 13 1. 2025年の挑戦 2. コーポレートエンジニアの技術広報で課題感 3.
強化ポイント 4. やらないことも大事
実況中継 は #技術広報の集 1. 是非、コラボイベント・登壇の機会を テーマは採用、広報、オンボーディング何でも 2. 2025年の個人的な目標、登壇13回 3. 共に学びましょう
4. X(Twitter)フォロー、お願いします お知らせ 14 @beppu01