Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Product Engineer Night 01
Search
Niwa Takeru
December 06, 2023
Technology
0
1.3k
Product Engineer Night 01
Niwa Takeru
December 06, 2023
Tweet
Share
More Decks by Niwa Takeru
See All by Niwa Takeru
【Developers Summit 2025】プロダクトエンジニアから学ぶ、 ユーザーにより高い価値を届ける技術
niwatakeru
2
5.7k
【Developers CAREER Boost 2024】顧客価値を中心としたプロダクトエンジニアというキャリア選択
niwatakeru
0
510
【Startup CTO of the Year 2024 / Audience Award】アセンド取締役CTO 丹羽健
niwatakeru
0
8.9k
プロダクトエンジニアの為のトライアルとオンボーディング
niwatakeru
2
1k
プロダクトエンジニアを支える組織アーキテクチャ
niwatakeru
4
1.7k
社内 TSKaigi 実施を経た Full Stack TypeScript 強化の道
niwatakeru
2
1.7k
プロダクト開発ゼロイチの分類とロジックス事業がイチに至るまで
niwatakeru
1
520
プロダクトエンジニアとは何者か。
niwatakeru
4
2.9k
BtoB SaaS開発における Minimum Viable Product への勘所
niwatakeru
1
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
20250707-AI活用の個人差を埋めるチームづくり
shnjtk
4
3.8k
B2C&B2B&社内向けサービスを抱える開発組織におけるサービス価値を最大化するイニシアチブ管理
belongadmin
1
6.9k
生まれ変わった AWS Security Hub (Preview) を紹介 #reInforce_osaka / reInforce New Security Hub
masahirokawahara
0
470
Lazy application authentication with Tailscale
bluehatbrit
0
210
LLM時代の検索
shibuiwilliam
1
120
ゼロからはじめる採用広報
yutadayo
3
920
Tokyo_reInforce_2025_recap_iam_access_analyzer
hiashisan
0
180
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
140
ビズリーチが挑む メトリクスを活用した技術的負債の解消 / dev-productivity-con2025
visional_engineering_and_design
3
7.5k
Sansanのデータプロダクトマネジメントのアプローチ
sansantech
PRO
0
160
生成AI開発案件におけるClineの業務活用事例とTips
shinya337
0
260
AWS認定を取る中で感じたこと
siromi
1
190
Featured
See All Featured
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
6
300
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
430
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Transcript
None
Product Engineer Night 開催によせて プロダクト志向をもつエンジニアが もっと胸を張って開発ができる環境を作りたい この思いを持って、このコミュニティを立ち上げました より公共性の高いコミュニティへと進化させ、 日本国内で社会課題・顧客課題に向き合った プロダクトエンジニアが増える
大きな流れをここから共に作っていきましょう!
Product Engineer Night プロダクト開発は不確実性の塊であり 多様な知見を持って開発に向き合うことで 世に価値あるプロダクトが創られます プロダクト志向を持つエンジニアたちが集まり 一人一人が知識と経験を共有して互いに学び合い 議論を深めることを目的としています
Product Engineer Technology Domain UX Design
Product Engineer ドメインに対する 好奇心 課題への オーナーシップ 越境と キャッチアップ 迅速な 仮説検証
アンラーンと コミュニケーション Product Engineers
今回のテーマ Minimum Viable Product プロダクト開発の最初の一歩であり 誰もが必ず1度は悩まされる MVP 実用最低限といえるサイズとは? どの程度の機能を「利用可能」と見做すのか? いかに作らず、いかに学びを最大化するか?
場面が変われば捉え方も変わるMVPを議論しましょう!
None