Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

iRIC v4 New Function

nkmr
July 03, 2023

iRIC v4 New Function

nkmr

July 03, 2023
Tweet

More Decks by nkmr

Other Decks in Science

Transcript

  1. 5L YHU /L QN&R  /W G iRIC v4のデモ &

    最近の情報発信取組み 株式会社 RiverLink 旭 ⼀岳 2023年6⽉28⽇(⽔)
  2. 5L YHU /L QN&R  /W G 数値解析を利⽤する事業の流れ 数値解析を利⽤する事業のながれ 付加価値

    研究・開発 計算実⾏ 可視化・分析 問題解決 条件設定 問題設定 プレゼン 相互理解
  3. 5L YHU /L QN&R  /W G iRICソフトウェア・各ソルバーの位置付け 数値解析を利⽤する事業のながれ 付加価値

    研究・開発 計算実⾏ 可視化・分析 問題解決 条件設定 問題設定 プレゼン 相互理解 各ソルバー 開発者
  4. 5L YHU /L QN&R  /W G ワークショップなどのiRICの活動 数値解析を利⽤する事業のながれ 付加価値

    問題設定 計算実⾏ 可視化・分析 問題解決 条件設定 プレゼン 相互理解 意⾒交換 研究・開発
  5. 5L YHU /L QN&R  /W G iRICソフトウェアの価値 • ソフトウェアそのものではなく、使⽤・経験することの価値

    8 ソフトウェアそのものが ⾼度な技術・⾼精度・⾼速 多彩な表現ができるを 価値としている ソフトウェアの使⽤・経験を通 じて「できる・みえる・わかる +つたえる」を増やすことを価 値としている 「価値交換」 「価値共創」
  6. 5L YHU /L QN&R  /W G 価値共創 • 研究者、開発者、実務者、作業者など様々な主体で価値を共創するため、

    オープンテクノロジーを活⽤しやすい場作りが必要 9 できること オープンな技術/データの活⽤ 技術情報の公開 公開コードの整備 交流場作り できないこと オープンデータ化など⾏政事業 実務上の問題解決 : 価値共創オープンテクノロジー 公開を期待し、活⽤⽅法を提案 オープンデータは積極活⽤ 開発者と利⽤者のインタラク ションを⼤事しつつ継続実施
  7. 5L YHU /L QN&R  /W G 64bit 計算条件・格子 計算結果

    Nays2DHなど各種計算プログラム (ソルバー) プラットフォーム 地理空間情報 読込・編集機能 計算前処理(プリプロセス) 計算後処理(ポストプロセス) 計算条件 計算格⼦ 作成機能 計算結果 可視化機能 外部ソフト 連携機能 iriclib iriclib iriclib Web
  8. 5L YHU /L QN&R  /W G プログラムソースコードの公開 • iRICとしてはプログラムのソースコードの公開を模索しているが、iRICに搭載されているソルバーのソー

    スコードも公開されているものは少ない • 様々な事情があると推測されるのでソースコードの公開は各々の開発者が判断すればよいが、公開しや すい枠組みを作っていきたい 13 デメリット メリット 開発者の権利がなくなる(少 なくなる) 意図と異なった利⽤がなされ る可能性がある プログラムソースコードを利⽤で きる開発者が増える 公開されたプログラムを利⽤した 研究や業務が増える 不具合の解消や効率化など単独で は難しい進化が期待できる 公開 例えばRRI、 Nays2DFlood、 EvaTrip Proな ど ブラックボックスであるため 問題が⽣じたとしても解決で きない 開発者がいなくなると維持管 理ができなくなる 開発者の権利を保護(独占)でき る プログラムの貸与、カスタマイズ などで取引きができる ⾮公開 例えば FaSTMECH,Na ysCUBE、 Morpho2DH など
  9. 5L YHU /L QN&R  /W G github 14 Graphical

    User Interface プログラム 各種ソルバー プログラム https://github.com/i‐RIC https://github.com/iRICs olvers
  10. 5L YHU /L QN&R  /W G Blenderを⽤いた取り組み例 17 *⽥中

    甫幸ら、iRICとBlenderの連携を通じたiRICの計算結果等のデータの3次元モテル化によるデータ利活⽤の⾼度化 ⼿法について、2023 JPGU
  11. 5L YHU /L QN&R  /W G iRIC Unreal Engine

    18 UE4を河川デザインに活⽤! 建設コンサルタント業界におけるゲームエンジンの可能性 〜UNREAL FEST EXTREME 2021 WINTER(3)より https://cgworld.jp/feature/202112‐uef‐nkoei.html https://cgworld.jp/feature/202112‐uef‐nkoei.html
  12. 5L YHU /L QN&R  /W G オープンデータについて • 国⼟数値情報や基盤地図情報、プラトー、⽔防災データなど様々

    なデータが公開されている • 数年前から「利⽤規約」も整備されてきたおかげで利⽤しやすい 環境が整備されてきている • 今後もDXの推進とともにより多くのデータが公開されることが期 待される • データ公開には様々な課題もあると推測されるが、まだ公開され ていないデータも多くあるため、順次継続的に公開されることを 期待している • 公開されればそれらを有効に活⽤する具体的な⽅法を創っていき たいと考えている 19
  13. 5L YHU /L QN&R  /W G 価値共創 • 研究者、開発者、実務者、オペレータなど様々な主体で価値を共創する

    ため、オープンテクノロジーを活⽤し参⼊しやすい場作り 20 できること オープンテクノロジー/オープンデータの活⽤ 技術情報の公開 プログラムソースコードの公開 交流場作り できないこと オープンデータ化など⾏政事業 価値共創オープンテクノロジー 公開を期待し、活⽤⽅法を提案 オープンデータは積極活⽤ 開発者と利⽤者のインタラク ションを⼤事しつつ継続実施
  14. 5L YHU /L QN&R  /W G iRIC v4のポイント 22

    ファイル保存 Python 格⼦横断図 ⿃瞰図 (BirdView) 簡易演算機能 可視化設定 アイコン表⽰
  15. 5L YHU /L QN&R  /W G ファイル保存形式 24 1つのファイルに

    すべての計算結果を格納 1出⼒1ファイル
  16. 5L YHU /L QN&R  /W G Python Code •

    iRICv4から以下のライブラリが利⽤できる環境でpythonコードを実⾏す ることができる 26 概要 Version Name 科学計算⽤の重要なパッケージ 1.24.3 Numpy データ解析や操作において⾮常に強⼒なライブラリ 1.5.3 Pandas Pythonの科学技術計算ライブラリの1つであり、⾼度な数学関数、 数値最適化、統計処理、線形代数、常微分⽅程式の解法など 1.10.1 Scipy ⾼速な数値計算や科学技術計算を実現するためのライブラリです。 Pythonコードを動的にコンパイルし、実⾏速度を向上させる 0.57.1 Numba 地理空間データの読み書きや変換を⾏うためのオープンソースの ライブラリ 3.6.2 Gdal HDF5(Hierarchical Data Format 5)ファイルを読み書きするための ライブラリ 3.7.0 H5py Pythonのデータ可視化ライブラリであり、さまざまな種類のグラ フや図を作成するための強⼒なツールセット 3.7.1 Matplotlib 上記以外にも画像処理に利⽤されるpillowやWeb上で配信されるデータ取得に利⽤ されるRequests,beautifulsoupなどが同梱されている
  17. 5L YHU /L QN&R  /W G 価値共創 • 研究者、開発者、実務者、作業者など様々な主体で価値を共創するため、

    オープンテクノロジーを活⽤しやすい場作りが必要 34 できること オープンな技術/データの活⽤ 技術情報の公開 公開コードの整備 交流場作り できないこと オープンデータ化など⾏政事業 実務上の問題解決 : 価値共創オープンテクノロジー 公開を期待し、活⽤⽅法を提案 オープンデータは積極活⽤ 開発者と利⽤者のインタラク ションを⼤事しつつ継続実施
  18. 5L YHU /L QN&R  /W G 本⽇午後 35 これまで学会等でiRICのブースを展

    ⽰してきて多くの⽅々と交流するこ とができました。今⽇はiRICメイン のイベントですので、各ソルバーの ブース展⽰を企画しました。 ぜひご来場ください!
  19. 5L YHU /L QN&R  /W G 告知:iRIC3次元CGツール試⾏企画(案) 37 背景:

    近年は三次元CGが映画やゲームで急速に発達しており、Blender などフリーソフト ウェアでもかなりリアルな三次元CGの作成が可能になっている。そのような状況 の中、Blender、Unity、Unreal Engineを利⽤してiRICの計算結果を可視化する試⾏が ⾏われている。 募集要項: 対象:iRICソフトウェアを利⽤したことがある⽅(卒論⽣、院⽣ 歓迎!) 期間:2023年7⽉後半から9⽉末のうち14⽇程度(具体⽇は調整可) 場所:iRIC‐UC事務所、都内、オンライン等 募集⼈数:2,3⼈ 企画案: ・iRICと3次元CGツールについてiRICの開発者らと意⾒交換、交流 ・iRICの計算結果を三次元CGツールで利⽤するためのデータ変換ツールを作成 ・3次元CGツールの試⽤と特徴の整理 ・iRICの計算結果を各種ツールで可視化する⼀連の⼿順書を作成 ・情報発信