$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

Amazon FSx for NetApp ONTAPを 利用するときに気をつけることn選 〜移行プロセスを添えて〜 #devio2023

のんピ
September 28, 2023

Amazon FSx for NetApp ONTAPを 利用するときに気をつけることn選 〜移行プロセスを添えて〜 #devio2023

DevelopersIO 2023 沖縄 オンライン #devio2023 の登壇資料です

https://classmethod.connpass.com/event/294845/

のんピ

September 28, 2023
Tweet

More Decks by のんピ

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Amazon FSx for NetApp ONTAPを
    利用するときに気をつけることn選
    〜移行プロセスを添えて〜
    2023/9/28
    AWS事業本部 のんピ
    1

    View Slide

  2. 自己紹介 2
    {
    "本名": "山本 涼太 (覚えなくて良い定期)",
    "部署": "AWS事業本部 コンサルティング部",
    "前職": "インフラエンジニア in データセンター",
    "興味のあること": "面白そうなブログネタ探し",
    "好きなAWSサービス": [
    "Amazon FSx for NetApp ONTAP"
    "AWS Transit Gateway",
    "AWS Step Functions"
    "AWS CDK"
    ],
    "称号" : [
    "2023 Japan AWS Ambassador",
    "NetApp Advanced Solution Leading Award 2023",
    ]
    }

    View Slide

  3. 悩んだことはありませんか? 3
    一般的なファイルサーバー用途では
    どのサービスを使うべき??

    View Slide

  4. 4
    AWSには複数のファイルストレージサービスがある

    View Slide

  5. 5
    ファイルサーバーのファーストチョイスは
    Amazon FSx for NetApp ONTAP!

    View Slide

  6. 6
    なぜ?

    View Slide

  7. 7
    安くて高機能

    View Slide

  8. FSxNとFSxWの比較 8
    項目 Amazon FSx for Windows File Server Amazon FSx for NetApp ONTAP
    プロトコル ● SMB 2, 3.1.1 ● SMB 2, 3.1.1
    ● NFS v3, v4.0, v4.1
    ● iSCSI
    ● S3
    高可用性 ● Single-AZ or Multi-AZ
    ● SAL 99.99%(Multi-AZ)
    ● Single-AZ or Multi-AZ
    ● SLA 99.99%(Multi-AZ), 99.9% (Single-AZ)
    データ保護 ● VSS
    ● バックアップ( FSx組み込みのバックアップ機能)
    ● スナップショット
    ● レプリケーション( SnapMirror)
    ● バックアップ( FSx組み込みのバックアップ機能 , SnapVault)
    コスト最適化 ● 重複排除・圧縮( Windowsの機能) ● 重複排除 / 圧縮 / コンパクション
    ● シンプロビジョニング
    ● ストレージ階層化
    最大容量 ● 64TB(SSD or HDD) ● SSD:192TB + Capacity Pool:無制限
    最大スループット ● 12GB/sec ● 4GB/sec
    料金 ● SSD : 0.276USD/GB (Multi-AZの場合)
    ● スループット : 5.175USD/MBps(Multi-AZの場合)
    ● SSD : 0.300USD/GB (Multi-AZの場合)
    ● スループット : 1.511USD/MBps(Multi-AZの場合)
    対応国内リージョン ● 東京、大阪 ● 東京のみ(大阪リージョン未対応)
    その他 ● クォータ設定:ユーザ単位のみ可能
    ● アンチウイルス:なし
    ● クォータ設定:ディレクトリレベルで可能
    ● アンチウイルス:サードパーティ製品と連携可能

    View Slide

  9. ほぼ同じ条件で月額使用料を試算してみる 9
    FSxW
    ● デプロイタイプ : Multi-AZ
    ● ストレージタイプ : SSD
    ● ストレージサイズ : 1TB
    ● 重複排除による削減量 : 65% (プロビジョニングするストレージは 350GB)
    ● スループット : 128MBps
    ● バックアップストレージ : 100GB
    FSxN
    ● デプロイタイプ : Multi-AZ
    ● ストレージサイズ : 1TB
    ● キャプールストレージの読み取りリクエスト : 10,000,000
    ● キャプールストレージの書き込みリクエスト : 10,000,000
    ● SSD IOPS : 3,072
    ● SSD のデータ割合 : 20% (SSDの最小が1TBであるため試算結果に影響しない )
    ● 圧縮と重複排除による削減量 : 65%
    ● スループット : 128MBps
    ● バックアップストレージ : 100GB

    View Slide

  10. 試算結果 10
    重複排除や圧縮を差し引いてもFSxNが安い
    FSxW : 763.07USD FSxN : 566.71USD

    View Slide

  11. 以下に当てはまらなければFSxNを使うべき 11
    1. ファイルシステムのサイズが数十GB
    2. SSDではなくHDDで十分
    3. 4GB/sec以上のスループットが必要
    4. 大阪リージョンにバックアップを転送する必要がある
    5. Multi-AZ構成でオンプレミスからのDirect Connect経由でアクセスが
    必要だがTransit VIFの用意ができない
    6. ファイルアクセス監査ログをClowdWatch Logs、Kinesis Data
    Firehoseに出力したい
    7. Amazon FSx File Gatewayでキャッシュを置きたい
    8. Amazon Kendraでインテリジェントな検索をしたい

    View Slide

  12. いざプロジェクト開始! 12
    普段触らないストレージOSゆえに
    思わぬ落とし穴が

    View Slide

  13. 13
    ファイルサーバー移行のプロセス毎に
    注意すべき点を紹介します

    View Slide

  14. ファイルサーバー移行プロセス 14
    1. 要件整理
    2. 設計・構築
    3. データ移行・切り替え

    View Slide

  15. 15
    要件整理編

    View Slide

  16. 大きく7つのカテゴリについてヒアリング 16
    1. 移行の背景や課題
    2. 移行元のONTAPやファイルサーバーの用途について
    3. 扱うデータについて
    4. 認証について
    5. 運用について
    6. 移行について
    7. コストについて

    View Slide

  17. まとめています 17
    https://dev.classmethod.jp/articles/amazon-fsx-
    for-netapp-ontap-migration-questionnaire/

    View Slide

  18. 18
    設計・構築編

    View Slide

  19. 1. utf8mb4 は必ず設定しよう 19
    ボリュームのデフォルトの C.UTF-8 は4バイト文字に未対応
    𩸽 や 𠮷 などの4バイト文字が
    ファイル名に含まれるとエラー

    View Slide

  20. 1. utf8mb4 は必ず設定しよう 20
    ボリューム作成後に設定変更することは非推奨
    テクニカルサポートへの指示を受
    けた上で実施すべき

    View Slide

  21. 1. utf8mb4 は必ず設定しよう 21
    SVMを作成したら即、ボリュームの言語設定を変更すべき
    以降作成されるボリュームの言語は
    utf8mb4 になる

    View Slide

  22. 2. SSDは小さくプロビジョニングする 22

    View Slide

  23. 2. SSDは小さくプロビジョニングする 23

    View Slide

  24. 2. SSDは小さくプロビジョニングする 24
    重複排除・圧縮がかかることを考慮しなければ無駄な課金が

    View Slide

  25. 3. Single-AZ ⇔ Multi-AZに切替はできない 25
    直接Single-AZ ⇔ Multi-AZに切替できない
    => SnapMirrorでデータ転送をした上で手動で切り替え

    View Slide

  26. 4. Multi-AZの場合はTransit Gatewayが必要な可能性アリ 26
    別ネットワークから接続する場合は対策が必要

    View Slide

  27. 4. Multi-AZの場合はTransit Gatewayが必要な可能性アリ 27
    Transit Gatewayで接続するのが一般的

    View Slide

  28. 4. Multi-AZの場合はTransit Gatewayが必要な可能性アリ 28
    Transit Gatewayの用意が難しければNLBでも代用可能

    View Slide

  29. 5. Backupの柔軟性を重視するならSnapMirror 29
    リストア時に一度SSDに書き込まれるので注意
    => ボリュームのサイズによってはSSDが枯渇

    View Slide

  30. 5. Backupの柔軟性を重視するならSnapMirror 30
    SnapMirror / SnapVaultであれば帯域制御がかけられる

    View Slide

  31. 5. Backupの柔軟性を重視するならSnapMirror 31
    バックアップストレージは高い
    => Capacity Pool Storageの別のFSxNに転送するのも良

    View Slide

  32. 32
    データ移行・切り替え編

    View Slide

  33. 1. Tiering Policy Allは諸刃の刃 33
    重複排除・圧縮がかかりきる前にTieringしてしまう
    => Capacity Pool Storageでの処理は未サポート
    https://www.netapp.com/media/17239-tr4598.pdf

    View Slide

  34. 1. Tiering Policy Allは諸刃の刃 34
    重複排除・圧縮をしっかりかける & SSDサイズの最小化

    View Slide

  35. 35
    まとめ

    View Slide

  36. まとめ 36
    ● 机上だけではなく、PoCをして使用感を確かめよう
    ● NetAppのドキュメントを良く読もう

    View Slide

  37. 37

    View Slide