$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

開発組織拡大に耐えうる組織戦略と開発人事チーム

 開発組織拡大に耐えうる組織戦略と開発人事チーム

4年間で開発メンバーを30名から100名へ エンジニア採用戦略と事業をスケールさせる組織設計
https://peatix.com/event/3112465/view

のイベントで発表したスライドです。
Chatwork開発組織における直近の組織戦略と開発人事(DevHR)での取り組みについてまとめました。

Noriaki Kadota

February 14, 2022
Tweet

More Decks by Noriaki Kadota

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © Chatwork
    2022-02-08 ヒカ☆ラボ
    Chatwork株式会社
    プロダクト本部 DevHR (開発人事)
    門田 矩明
    開発組織拡大に耐えうる
    組織戦略と開発人事チーム
    1

    View Slide

  2. © Chatwork
    自己紹介
    2
    ● 門田 矩明 (カドタ ノリアキ)
    ● 前職
    ○ エンジニア
    ➢ エンジニアリングマネージャー
    ➢ SaaS組織責任者 兼 採用人事
    ● Chatwork株式会社 プロダクト本部
    ○ 2020年夏 入社
    ○ DevHR(開発人事)チーム
    ○ 2021年10月〜 副本部長兼任

    View Slide

  3. © Chatwork
    会社概要
    会社名
    Chatwork株式会社
    代表取締役
    山本 正喜
    従業員数
    251名(2021年12月末日時点)
    所在地
    東京、大阪、ベトナム、台湾
    設立
    2004年11月11日
    3

    View Slide

  4. © Chatwork
    Chatworkは日本最大級のビジネスチャットサービス
    3月
    リリース
    30万社
    突破!
    20万社
    突破!
    導入社数34.3万社を突破!
    (2021年12月末日時点)
    4
    ※ Nielsen NetView 及びNielsen Mobile NetView 2020年6月度調べ月次利用者(MAU:Monthly Active User)調査
    ※ 調査対象44サービスはChatwork株式会社にて選定
    10万社
    突破!

    View Slide

  5. © Chatwork
    5
    メディア
    Chatworkの働く人や組織について、Chatworkのことを
    幅広く知ることができるメディアです。
    Chatworkのエンジニアとデザイナーたちが集う、クリエ
    イターによるブログです。
    https://chado.chatwork.com/ https://creators-note.chatwork.com/
    Chatworkメンバーの仕事内容紹介、インターンシップや
    研修制度などの取り組みの裏側をまとめています。
    https://www.wantedly.com/companies/chatwork/
    プロダクトデザイン&BX組織でfun & creativeに働く様子
    もお伝えしていくブログです。
    https://note.com/chatworkdesign/
    Chatwork Design
    マガジン

    View Slide

  6. © Chatwork
    6
    公式SNS
    https://www.facebook.com/chatwork.ja
    公式Facebook
    https://twitter.com/chatwork_ja
    公式Twitter
    https://twitter.com/Chatwork_dev
    Developers
    Twitter

    View Slide

  7. © Chatwork
    アジェンダ
    1. 組織拡大と組織課題
    2. 人事とのスクラムチーム (DevHR)
    3. まとめ
    7

    View Slide

  8. © Chatwork
    01
    組織拡大と組織課題
    8

    View Slide

  9. © Chatwork
    開発組織 2014-2015
    ● サービスグロース期
    ● 20名ぐらい
    ● CTO一人で直轄
    ● 提供機能別の組織デザイン
    9

    View Slide

  10. © Chatwork
    開発組織 2016-2019
    10
    ● サービス利用規模 拡大
    ● 30-40名ぐらい
    ● 開発本部機能を追加
    ● SREを追加
    ○ インフラ安定化
    ● 技術領域で組織を集約

    View Slide

  11. © Chatwork
    開発組織 2020 (門田が入社した頃)
    ● サービス利用規模 超 拡大
    ● 60名
    ● 詳細職種での組織細分化
    ● 職種部署毎にMGRを配置
    ● プロダクトマネージャー組織規模
    が拡大、機能開発の方向性も多角

    11

    View Slide

  12. © Chatwork
    組織課題
    1. エンジニアリングマネージャー(EM)の希少性
    2. プロジェクト型開発
    12

    View Slide

  13. © Chatwork
    参考: エンジニアリングマネージャー(EM)の一般的な職務
    13
    ピープル
    マネジメント
    プロジェクト
    マネジメント
    プロダクト
    マネジメント
    テクニカル
    マネジメント
    ※Chatworkでは、
    プロダクトマネージャーが専任で存在するため
    EMはプロダクトマネジメントをしていません

    View Slide

  14. © Chatwork
    エンジニアリングマネージャー(EM)の希少性
    ● なり手が少ない
    ○ 職務にテクニカルマネジメントが含まれている
    ■ 一定レベル以上の能力が求められる
    ■ いわゆるテックリードにマネジメント全般をやってもらう必要がある
    ■ コード書く時間が確実に減る
    ■ やりたい人が少ない
    ● 採用が難しい
    ○ エンジニア業界全体においてもレアリティが高い
    ■ 転職市場での母数が少なく、各社争奪戦が繰り広げられている
    ■ 職種ピンポイントで探す場合、更にレアリティがあがる
    ● 例) Scalaテックリードレベル x マネジメント経験
    14

    View Slide

  15. © Chatwork
    エンジニアリングマネージャー(EM)の希少性ゆえの問題
    ● 組織のスケールアウトが出来ない
    ○ マネージャーがいない = 部署を増やすことができない
    ■ それでも、どんどんと人数はスケールする
    ○ 常にスケールアップ = 既存MGRの能力向上 しか選択肢がない
    ● 単一障害点(SPOF)になりやすい
    ○ 権限や情報がマネージャーに集中している (シングルポイント)
    ■ サブを配置する場合も、常日頃からの冗長化は出来ない事が多い
    ○ 転職などで離職する場合に代わりを用意するのが難しい
    ■ 育休・産休・ケガや病気による入院の場合も同様
    ○ 障害(離任)発生時、簡単に組織が機能不全に陥る
    15

    View Slide

  16. © Chatwork
    エンジニアリングマネージャー(EM)の組織課題への打ち手
    ➢ エンジニアリングマネージャーの希少性は高い前提で組織設計する
    ✓ 組織のスケールを超えるスピードでの育成、採用を前提としない
    ✓ 少ないEM人数で組織の設計を行う方法を検討する
    ➢ エンジニアリングマネージャーを冗長化する前提で組織設計する
    ✓ マネージャーの役割を見直し、権限と情報を集中しないようにする
    ✓ 1組織単位に対して、複数名のマネージャーで冗長化する
    16

    View Slide

  17. © Chatwork
    プロジェクト型開発
    1. Chatworkでは、1つの機能開発に対して都度プロジェクトを編成する
    ○ プロジェクトマネージャー (≒EM) を都度決定している
    ○ 各職種(部署)から要件に応じて都度メンバーをアサインしている
    ○ 機能リリースのタイミングでプロジェクトが解散される
    2. Chatworkでは、プロジェクトの成果物 を各部署にて運用保守している
    ○ プロジェクトで作成されたサービスを部署に持ち帰る
    ○ 持ち帰る前提のため、プロジェクト中から品質保証を各部署で行っている
    ■ 設計レビュー、コードレビュー、運用レビュー
    ■ プロジェクトに関する情報を部署内で逐次共有しながら進めている
    17

    View Slide

  18. © Chatwork
    プロジェクト型開発の問題
    ● プロジェクト体制づくりのコストが高い
    ○ 編成における準備期間が長く、調整役のPjM(≒EM)の負荷が高い
    ○ チームビルド(コミュニケーション)のコストが高い
    ● 継続的な機能改善が行いにくい
    ○ 機能リリース後に解散しているため、機能改善が出来ない
    ○ プロジェクトを再招集した場合に、同じメンバーがアサインできない
    ■ 都度、1から説明し直す必要がある
    ● 各部署の負担が月日とともに増大する
    ○ 持ち帰るたびに各部署内の運用保守タスクが増えている
    ○ 各部署が全プロジェクトの品質保証を行う必要がある
    ○ プロジェクトアサインメンバーがプロジェクトにフルコミット出来ない
    18

    View Slide

  19. © Chatwork
    プロジェクト型開発の組織課題への打ち手
    ➢ プロジェクトを用いずに開発する前提で組織設計する
    ✓ 1機能開発において必要な職種を内包するチームで編成する
    ✓ プロジェクトマネージャーを極力必要としない設計とする
    ➢ 特定の機能に対する開発運用チームを固定化する前提で組織設計する
    ✓ 機能コンテキスト単位でチームを編成、固定化する
    ✓ 機能の追加や拡張が発生した場合に、
    チームの追加や再編成を行い、1チームの負荷を均一に出来る設計とする
    19

    View Slide

  20. © Chatwork
    開発組織 Future
    ● 機能分割チーム構造
    ○ 職種混合でメンバー編成
    ● マネジメント機能の分離
    ○ ピープルマネジメント専任
    ● 横断支援型 技術チーム設置
    20

    View Slide

  21. © Chatwork
    エンジニアリングマネージャー(EM)の職務を分解
    21
    ピープル
    マネジメント
    プロジェクト
    マネジメント
    プロダクト
    マネジメント
    テクニカル
    マネジメント
    ピープル
    マネー
    ジャー
    プロダクト
    マネー
    ジャー
    プロジェクト
    マネー
    ジャー
    エンジニア
    チーム
    アーキテクト
    ※Chatworkでは、
    プロダクトマネージャーが専任で存在するため
    EMはプロダクトマネジメントをしていません

    View Slide

  22. © Chatwork
    開発チームからマネジメントを分離する
    ✓ 開発チームにテクニカルマネジメントを委譲する
    ○ チームの外にアーキテクトを設置し、技術支援する
    ✓ プロダクトマネージャーを各開発チームにアサインする
    ○ 中間に位置するプロジェクトマネージャーを置かない
    ✓ タスクマネジメントを行わず、自己管理化されたチームを目指す
    ○ チームに閉じて立案 / 開発 / 運用を自己解決できるようにする
    22

    View Slide

  23. © Chatwork
    ピープルマネージャーと開発チームの関わり
    ✓ ピープルマネージャーと開発チームを 多 対 多 の関係にする
    ○ 1ピープルマネージャーは、複数のチームを担当する
    ■ ピープルマネージャーのリソース効率を最大化する
    ○ 複数のピープルマネージャーで、1チームを担当する
    ■ ピープルマネージャーを冗長化する
    ✓ ピープルマネージャーは以下の業務を行う
    ○ 1on1、目標設定、考課査定
    ○ 採用、アサインメント
    ○ 各種ワークフロー対応 (勤怠、経費承認)
    ○ チームで対応できない障害の除去 (スクラムマスターのサポート)
    23

    View Slide

  24. © Chatwork
    組織とエンジニアリングマネージャーの変更イメージ
    24

    View Slide

  25. © Chatwork
    最新の開発組織体制
    25
    ● 現在 90名 (そろそろ22新卒も!)
    ● 職種別部署から、Featureチーム体制への移行中
    ● ピープルマネジメント専任(門田)で1年運用中
    ピープルマネージャー
    約55名 約25名
    職種別部署メンバー Featureチームメンバー
    プロダクトマネージャー
    約10名

    View Slide

  26. © Chatwork
    現在の課題
    ● 新しい組織体制への不安解消
    ○ 成功体験をたくさん作って、聞けるようにする
    ■ ≒ バイラルマーケティング
    ● ピープルマネジメントの冗長化
    ○ 1チームに対して複数マネージャーを当てる場合の
    運用上の問題洗い出しと解消
    ● モノリシックなアーキテクチャの分割
    ● 技術的な品質保証に関する課題の解消
    ● などなど
    26

    View Slide

  27. © Chatwork
    02
    人事とのスクラムチーム
    DevHR(開発人事)
    27

    View Slide

  28. © Chatwork
    よくある話 〜人事 x 開発 採用定例〜
    28
    今困ってるポジションあります?
    Aチームにめちゃ強いエンジニアをアサインしたいんですよねー
    人事
    開発
    人事
    了解です!頑張ります!
    人事
    母集団20人とカジュアル面談3件獲得しました!(血眼)
    他チームのエンジニアアサインできそうなので解決しました!
    開発
    人事
    えっ
    開発
    えっ
    〜1週間後〜

    View Slide

  29. © Chatwork
    なんでこんな事が起きるの?
    ✓ ミッションが異なる
    ○ 人事が採用をメインとするのに対し、組織開発は改善アクション全般
    ○ 組織改善アクションにおいては、採用は一つの策でしかない
    ✓ 情報や認識の共有にラグがある
    ○ 採用優先順位やペルソナは組織課題によって日々少しづつ変化する
    ○ 組織課題は継続的に事情を知っておかないと理解が難しい
    ○ 定例会議などピンポイントで会話していては情報が足りない
    29

    View Slide

  30. © Chatwork
    DevHR (開発人事) ってなに?
    30
    組織開発 採用広報
    ピープルマネジメント 採用
    DevHR DevHR
    CTO 広報
    DevHR
    人事
    DevHR
    MGR
    広義で人事的な組織課題アクションに対して一貫したオーナーシップを持つチーム

    View Slide

  31. © Chatwork
    DevHR (開発人事) の体制
    ● 人事と組織開発+エンジニアでワンチーム
    ○ 組織開発 2名
    ○ エンジニア 1名
    ○ 人事 2名
    ● スクラムチームでタスクに取り組む
    ○ 朝会での情報共有
    ○ タスク横断での優先度判断
    ○ ペア・モブワークの実施
    31

    View Slide

  32. © Chatwork
    DevHR の最近の活動
    ● 組織開発
    ○ 中期プロダクト開発組織の組織設計案作成
    ● 中途採用
    ○ 新規募集ポジションのペルソナ策定、募集ページの作成
    ● 新卒採用
    ○ 新卒採用戦略の立案、説明用資料の作成
    ○ インターンシップ企画案出しワーク
    ● 技術広報
    ○ だいくしーのスクラムBar #2 企画運営
    ● その他
    ○ 雇用契約書作成
    32

    View Slide

  33. © Chatwork
    採用の話
    33
    68 88
    +
    20人
    (約30%増)
    2020/Q3時点 2021/Q3時点

    View Slide

  34. © Chatwork
    プロダクト本部 (開発組織) 人数推移
    34
    ※ IRの資料を参考
    ● 1年間の採用人数とその裏にある採用計画が右肩上がりで増えている
    ● ゆえに採用に対してスクラムで取り組む(乗り切る)必要がある

    View Slide

  35. © Chatwork
    ダイレクトスカウトにおけるDevHR内アクションの例
    35
    2. アウトプットを拝見する 3. 文面を考えて送る
    1. タレントリストを作る
    4. 返信や日程調整をする
    DevHR(組織開発)
    DevHR(人事)
    5. カジュアル面談する
    CTOにもお願いしたり
    6. 次のアクションを考える

    View Slide

  36. © Chatwork
    2021年テックイベント
    36
    イベント集客数 BEST3
    ● Chatwork Dev Day → 442人 (新規 366人)
    ● 0 から考える SaaS セキュリティ → 184人 (新規 165人)
    ● だいくしーのスクラム Bar 🍺 #0 → 114人 (新規 69人)
    conpass累計メンバー数
    自社イベント実施回数 

    21

    78

    1,086



    View Slide

  37. © Chatwork
    イベント開催におけるDevHR内アクションの例
    37
    2. イベントを企画する 3. イベントを開催する
    1. 現場からネタを集める
    4. イベント結果を分析する
    DevHR(エンジニア)
    DevHR(人事)
    5. 会社に興味を持っていただい
    た方とお話する

    View Slide

  38. © Chatwork
    DevHR 活動を通じてのGoodPoint
    ✓ エンジニアなど専門職の知見と、人事の知見を組み合わせて組織改善に取り組めた
    ✓ 開発部署横断の全体最適な採用がチームで行えるようになった
    ✓ 組織状態の変化を毎日共有し、全員が常に最新の状態に保てるようになった
    ✓ 今、何で忙しいのかわかるようになった
    ✓ 職域を超えて、タスクのヘルプ・巻取りが容易になった
    ✓ スクラムイベントを通して、チーム活動としての改善が行えるようになった
    38

    View Slide

  39. © Chatwork
    レコメンド
    DevHRチームの田中さんがブログ記事書いてるのでそちらも覗いてみてください
    39
    https://creators-note.chatwork.com/entry/what-is-devhr

    View Slide

  40. © Chatwork
    03
    まとめ
    40

    View Slide

  41. © Chatwork
    本日のまとめ
    1. 開発組織規模拡大により、
    従来のエンジニアリングマネージャー(EM)を中心とした組織設計から、
    開発チームとマネジメントを分離した組織設計へ、
    大きくアプローチ変更を行っている
    2. 開発組織規模拡大のカオス期を乗り切るため、
    開発組織と人事がスクラムチーム(DevHR)を組んで、
    リアルタイムに情報共有しながら課題解決を共同で行っている
    41

    View Slide

  42. © Chatwork
    最後にPR
    DevHRチームで一緒に組織開発やりませんか?
    組織開発, VPoE, 技術職採用にご興味ある方はぜひお声がけください!
    42
    https://meety.net/matches/GwCfNmpnMfdT https://meety.net/matches/nCAqmcEGyQEJ

    View Slide

  43. 働くをもっと楽しく、創造的に

    View Slide