Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「弁護士バイアス」とその対処法
Search
Ryuya Nakamura
November 04, 2025
Business
2
1.4k
「弁護士バイアス」とその対処法
2025/11/04 LayerX 全社週次定例
LayerX 執行役員 Ai Workforce事業部長 中村龍矢
Ryuya Nakamura
November 04, 2025
Tweet
Share
More Decks by Ryuya Nakamura
See All by Ryuya Nakamura
AIオンボーディングとAIプロセスマイニング
nrryuya
5
2.5k
アルファを作る人になる
nrryuya
0
390
学生時代のキャリア探索の心がけ
nrryuya
0
280
フィードバックされやすい人になろう
nrryuya
33
23k
間違いが許されなくてもLLMが使えるユースケースとは @GenAI Playground Meetup #01
nrryuya
13
6.3k
20240725 LLMによるDXのビジョンと、今何からやるべきか @Azure OpenAI Service Dev Day
nrryuya
4
2.7k
「知的単純作業」を自動化する、地に足の着いた大規模言語モデル (LLM) の活用
nrryuya
9
13k
20240130 エンプラDXにおける2024年の生成AIトレンド予測 @生成AI新年会2024
nrryuya
2
2.5k
20240125 開発側・ビジネス側という壁を作らない LLMアプリ開発 @生成AI Conf
nrryuya
8
4k
Other Decks in Business
See All in Business
【エンジニア採用】BuySell Technologies会社説明資料
buyselltechnologies
3
80k
CREALで働く
creal
PRO
0
130
merpay-overview_en
mercari_inc
1
24k
Rakus Career Introduction
rakus_career
0
430k
日本マーケティング学会2025発表_組織の市場志向形成におけるバウンダリースパナー行動とマーケターの越境的役割
nazoru
PRO
0
570
Goals 会社紹介資料
sazakitakashi
2
77k
三井物産グループのデジタル証券〜名古屋・プライムオフィス〜徹底解説セミナー
c0rp_mdm
PRO
0
1.2k
Общероссийский проект «5 вёрст» и Карта гипотез
alexanderbyndyu
0
190
Fintech landscape updated - Japan section
hakusansai
0
950
経理・労務の経験者(ドメインエキスパート) が持つ、無限の可能性
jun_nemoto
0
430
ペイジェント採用資料
paygent
0
22k
フロントエンドにおける「型」の責任分解に対する1つのアプローチ
kinocoboy2
4
1k
Featured
See All Featured
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
3k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
231
22k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
30
5.6k
It's Worth the Effort
3n
187
29k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
659
61k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.4k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Transcript
1 © LayerX Inc. LayerX Inc. 「弁護士バイアス」とその対処法 2025/11/04 LayerX 全社週次定例
LayerX 執行役員 Ai Workforce事業部長 中村龍矢 (@nrryuya_jp)
2 © LayerX Inc. 人はなぜ間違った仮説を信じてしまうのか? • ビジネスにおいて、人は様々な仮説に基づいて動く ◦ 事業テーマ、ターゲット顧客、開発の優先順位、採用方針、etc. •
当然、信じた仮説が間違っていることもある ◦ 私もLayerXの新規事業責任者として、何度もピボットしてきました • 後から振り返ると、自分でもなぜ間違えたかよくわからないくらい間違っていることもある 背景
3 © LayerX Inc. 『弁護士バイアス』 本日のテーマ
4 © LayerX Inc. 弁護士バイアスとは 真実かどうかに関係なく、自分の仮説が正しいというロジックを無理やり組み立ててしまうこと • 裁判において弁護士は、被告人を守るため、一見無理のある主張を通そうとすることがある ◦ 真実が断定できない時、被告人に有利な仮説を正当化するのが仕事のため
• ビジネスにおける「弁護士バイアス」 ◦ 自分の仮説が正しいと無意識に思い込み、仮説を正当化するストーリーを作ってしまうこと 注: あくまで大雑把なアナロジーとして、です
5 © LayerX Inc. 弁護士バイアスはなぜ起きるか? 真面目で熱意ある人たちが、本気で色々考えるからこそ起きる • そもそもビジネスは、常に色々な未知の要素・不確実性の中で仮説を立てる ◦ 正しい
or 間違っていると断言できない仮説ばかり ◦ 仮説が真だと思い込んで必死に事業をやる • 優秀な人こそ、色々ロジックを考えて 「無理やり」 ストーリーを作る能力も高い : 仮説に対して肯定的な観測 : 仮説に対して否定的な観測
6 © LayerX Inc. さらに弁護士バイアスを加速させる要因 チャレンジするリーダーのジレンマ • 特に新規事業・スタートアップなど、前例がないチャレンジで起きやすい ◦ ピーター・ティールの言う
「自分だけが知っている真実」 (What important truth do very few people agree with you on?) だと信じるしかない時もある • リーダーは、周りを説得する・自信を持って振る舞うことが多く、無意識に自分を騙しやすい ◦ 採用候補者、お客様、投資家、etc.
7 © LayerX Inc. 弁護士バイアスの対策 自分の中で検察官を飼う & 検察官と沢山会話する • 定期的に「検察官モード」で考える:
自分の仮説に対して否定的なストーリーを作る ◦ 意図的に、仮説に対して否定的な情報を集める (自然とこれをやる人はなかなかいない) • 定期的に「検察官」的な人と会話する: 敢えて批判してくれる人に壁打ちしてもらう • 「仮説」という言葉の落とし穴: 「仮説」として認識していない、無意識の「思い込み」の方に間違い は潜みやすい ◦ ここを意図的にリストアップする
8 © LayerX Inc. 対策における注意点 「仮説」という言葉の落とし穴 • 自分の中で「仮説」と呼べている限りはまだ良い ◦ 間違っている可能性を認識していて、検証しようという位置付けになっている
• 一方、仮説以前の「思い込み」の方に間違いは潜みやすい ◦ 例えば今あなたは「足元の床が三秒後に抜け落ちない」と無意識に考えているはず ▪ ビジネスの仮説においては、「床が抜け落ちてる」ことがある • このような「無意識の前提」を意図的に「仮説」としてリストアップすると良い
9 © LayerX Inc. 以上