Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
フィードバックされやすい人になろう
Search
Ryuya Nakamura
September 03, 2024
Business
22
15k
フィードバックされやすい人になろう
2024/9/2 LayerX 全社週次定例
LayerX 部門執行役員 AI・LLM事業部長 中村龍矢
https://x.com/nrryuya_jp
Ryuya Nakamura
September 03, 2024
Tweet
Share
More Decks by Ryuya Nakamura
See All by Ryuya Nakamura
学生時代のキャリア探索の心がけ
nrryuya
0
78
間違いが許されなくてもLLMが使えるユースケースとは @GenAI Playground Meetup #01
nrryuya
13
5.9k
20240725 LLMによるDXのビジョンと、今何からやるべきか @Azure OpenAI Service Dev Day
nrryuya
4
2.3k
「知的単純作業」を自動化する、地に足の着いた大規模言語モデル (LLM) の活用
nrryuya
9
12k
20240130 エンプラDXにおける2024年の生成AIトレンド予測 @生成AI新年会2024
nrryuya
2
2.1k
20240125 開発側・ビジネス側という壁を作らない LLMアプリ開発 @生成AI Conf
nrryuya
8
3.9k
抜擢されるには
nrryuya
19
14k
キャッチアップ速度が速い #とは
nrryuya
75
38k
LLMアプリケーションの安定性を高めるための精度評価・改善
nrryuya
4
2.5k
Other Decks in Business
See All in Business
かさね社会保険労務士事務所_事業紹介
kasane_sr
0
100
WHITE CROSS inc. - Recruiting deck
yutanagahata
3
9.1k
IHLヘルスケアリーダーシップ研究会16期説明資料
ihlhealthcareleadership
0
440
大同特殊鋼_会社説明資料
daido2024
0
180
EGセキュアソリューションズ_会社紹介資料
ytsuruda
0
210
企業向けクイズ管理システム「みんなのクイズ」
chibanba1982
PRO
0
380
NewsPicks Expert説明資料 / NewsPicks Expert Introduction
mimir
0
9.7k
フォロワーシップ、ビジョン共有の重要性を学べる「部課長ゲーム」
chibanba1982
PRO
0
510
コンセンサスゲーム「砂漠からの脱出 カード版」
chibanba1982
PRO
0
460
死の疑似体験ワーク 対面版
chibanba1982
PRO
0
130
【エンジニア採用】IDOM Digital Drive会社説明資料
idomdigitaldrive
0
480
プロダクトマネージャーこそがリーダーだった!? リーダーシップ論から見るPdMとスクラムのいびつな関係
bonotake
2
1.2k
Featured
See All Featured
Designing Experiences People Love
moore
139
23k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.5k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.1k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1366
200k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
50
2.9k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
230
52k
Transcript
1 © LayerX Inc. LayerX Inc. フィードバックされやすい人になろう 2024/9/2 LayerX 全社週次定例
LayerX 部門執行役員 AI・LLM事業部長 中村龍矢 (@nrryuya_jp)
2 © LayerX Inc. 本日のトピック 反省型 • 振り返り、KPT 指導型 •
FBをもらう • 怒られること 観察型 • 見て真似する(盗む) 学問型 • 本を読む 自分の経験から学ぶ 他人の経験から学ぶ 他人の考えから学ぶ 自分で考えて学ぶ 周囲(上長、同僚)から受けるフィードバックをうまく活かそう 『キャッチアップ速度が速い #とは』 より、学び方の四象限 https://speakerdeck.com/nrryuya/kiyatutiatuhusu-du-kasu-i-number-toha
3 © LayerX Inc. フィードバックの分類 本当に自分の課題なこと (true) 自分の課題ではないこと (false) 周りから指摘されたこと
(positive) 適切な指摘 (図星) (true positive) 過剰な指摘 (false positive) 指摘されなかったこと (negative) 見落とし (false negative) 適切なスルー (true negative) フィードバックが間違っていることもある • 自分もマネージャーとしてよく反省 (半分くらいしか正しくできていない気がする、、、)
4 © LayerX Inc. フィードバックを素直に受け入れるのは難しい 本当に自分の課題なこと (true) 自分の課題ではないこと (false) 周りから指摘されたこと
(positive) 適切な指摘 (図星) (true positive) 過剰な指摘 (false positive) 指摘されなかったこと (negative) 見落とし (false negative) 適切なスルー (true negative) 多くの人は、false positiveを気にする • 「いや、自分はちゃんとできている」 「正しく評価されていない」 などの不満
5 © LayerX Inc. フィードバックを素直に受け入れるのは難しい しかし、見落とし (false negative) の方に不満を持つ人は少ない •
こちらの方が、はるかに損失が大きいのではないか? 本当に自分の課題なこと (true) 自分の課題ではないこと (false) 周りから指摘されたこと (positive) 適切な指摘 (図星) (true positive) 過剰な指摘 (false positive) 指摘されなかったこと (negative) 見落とし (false negative) 適切なスルー (true negative)
6 © LayerX Inc. 見落とし (false negative) がもたらす大きな損失 • 過剰な指摘をされても、少し嫌な気持ちになるか、評価が数%変わるだけ
◦ しかし、課題に自覚できず失った成長機会は、キャリアを数倍変えたかもしれない • 過剰な指摘が本当に誤解なら、時間が経てば見直されて「成長したね」と評価されるので儲け物 ◦ 一方、課題が気づかれず放置されると、永遠に変わらない (また、リーダーになるほど、上長もメンターもいなくなり、社外や市場から好き勝手に評価される) フィードバックを素直に受け入れるのは難しい
7 © LayerX Inc. フィードバックをもらいやすい体質に 周りが必ずしも上手くフィードバックできるとは限らない 自分の課題では ないこと 過剰な指摘 適切なスルー
理想のフィードバックの割合 本当に自分の課 題なこと 適切な指摘 見落とし 実際にはこんなに綺麗にならない → フィードバックする側のスキルに関係なく、false negativeを減らしたい
8 © LayerX Inc. フィードバックをもらいやすい体質に 「なんでも言って下さい!」 スタンスで、周囲に対してフィードバックの敷居を下げたい • フィードバックに嫌な顔をされていたら、周囲も気を遣うので、指摘の量が減ってしまう 本当に自分の課
題なこと 自分の課題では ないこと 周りから指摘さ れたこと 適切な指摘 過剰な指摘 指摘されなかっ たこと 見落とし 適切なスルー フィードバックされにくい人 本当に自分の課 題なこと 自分の課題では ないこと 周りから指摘さ れたこと 適切な指摘 過剰な指摘 指摘されなかっ たこと 見落とし 適切なスルー フィードバックされやすい人 指摘全体の量は増えるが 気づきも増えるはず あまり指摘されないので楽 しかし成長機会を失う
9 © LayerX Inc. そもそも、本当に間違ったフィードバックだったのか? 誰かが違和感を感じたら、その周辺に何かしらの課題がある (火のないところに煙は立たぬ) → フィードバックは振り返りのきっかけでしかない (正しいのかどうかばかり気にしても、あまり意味がない)
根本的な 課題 表面化した 課題 原因 対策 フィードバックで語られる “仮説” の範囲 コレを発見できれば十分
10 © LayerX Inc. 補足 間違った評価に反論するな、というわけではない • マネージャー側は、日常的なフィードバックと人事評価を分け、査定前にしっかり認識のすり合わ せをすることが大事
11 © LayerX Inc. 以上