Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

チームで定期的にブログを書けるようにした / Tips for writing regular...

チームで定期的にブログを書けるようにした / Tips for writing regular technical blog posts with your team

2023年3月24日の NTT Tech Conference で発表した「チームで定期的にブログを書けるようにした」の発表資料です。
詳細:https://ntt-developers.github.io/ntt-tech-conference/2023/ (Track2, Lighting Talks)

NTT Communications

March 29, 2023
Tweet

More Decks by NTT Communications

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 2 自己紹介
 岩田

    紘成(@shirobrak) • 趣味:登山、キャンプ、散歩、白バラコーヒー • 2018年入社(5年目) • 役割 ◦ ソフトウェアエンジニア ◦ スクラムマスター • 業務 ◦ NTT レゾナント株式会社(~2021.03) ▪ メディアサービス開発 ▪ オンラインワークスペースサービス開発 • NTT コミュニケーションズ株式会社(2021.04~) ◦ ネットワーク技術のR&D ◦ スタートアップ(SpoLive)の開発支援 2
  2. © NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 開発者ブログで ネットワーク技術の検証成果を連載形式で公開しました •

    内容 ◦ 2021 年度に取り組んだ成果サマリを 2022 年度に公開した • モチベ ◦ やった事は発信していこうというチーム方針 ◦ 扱っている内容がニッチなので、積極的に発信して繋がっていかないと チーム外から情報が得られない ◦ etc… • 公開して良かったこと・感じたこと ◦ オンサイトであった人や SNS 上で「読んでるよ」と反応を貰えてうれしかった ◦ 会社としてアウトプットするプラットフォームを運用してもらっているのはとても助かる ◦ etc… 3 今日は 5 分しかないので 記事を隔週で届けるために取り組んだ課題と工夫 についてしゃべります
  3. © NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 考えたこと その1 どうやって技術記事としての品質を保つか?

    4 記事の品質として気を付けたポイント ✓ 誰が執筆しても情報の抜け漏れがない記事にする ✓ 技術用語を正しく使う(間違った情報を載せない) ✓ 連載記事の間で技術や文章表現に一貫性を持たせる これらを満たした記事を書くには いつ・何を確認すればいいだろう?🤔 記事を書く体制 連載記事11本 を 5人で分担して執筆
  4. © NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 考えたこと その1 どうやって技術記事としての品質を保つか?

    執筆前に骨子を作成し、何を書くべきか?の認識を合わせるようにした 5 概要章 記事で扱うネットワーク技術を説明す る 検証章 概要章で説明した技術を使うための ルーターのコンフィグと動作確認方法を 説明する • 最低限説明が必要な要素は何か? ◦ 節タイトルまでは決めておく • どんなネットワーク構成で、どんな検証をするのか? ◦ 確認コマンドとかも分かれば載せておく 骨子の構成 おわりに タイトル サマリ • 今回新しく出てきた技術用語の表記をどうするか?
  5. © NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 考えたこと その1 どうやって技術記事としての品質を保つか?

    技術用語の表記や日本語表現の統一する仕組みを導入した ◦ 技術用語の正しさ:チームで作成したワードチェッカー ◦ 日本語としての正しさ:ブログ運用チームが用意してくれてるツール 6 技術用語チェッカー(一部) GitHub PR のテンプレートにチェック項目を盛り込む
  6. © NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 考えたこと その2 どうやって効率的に記事を生み出すか?

    7 骨子作成 チーム レビュー ブログ運営チーム レビュー 公開!!🎉 1~2日 1~2日 公開までの執筆フロー(連載開始時) 記事執筆 RFC/I-D 再読、再検証、etc… 3~5日 全部で11本(半年弱)もあるし、 落とさないための執筆フローを考えた方が良くない?🤔 隔週での連載開始後に 記事1本に意外と時間がかかることが判明
  7. © NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 考えたこと その2 どうやって効率的に記事を生み出すか?

    • 重い記事執筆タスクを分割 • 骨子を「ある程度」詳細にしておくと複数人で執筆しても問題なかった 骨子作成 検証例章の 再検証環境の構築 チーム レビュー ブログ運営チーム レビュー 公開!!🎉 1~2日 1~2日 公開までの執筆フロー(連載終了時) 検証例章の執筆 0.5 ~1日 概要章の執筆 2~3日 0.5 ~1日 8