で構築する 非同期処理アーキテクチャ 一例として、直近で構築した AI モデルの学習用の非同期処理アーキテクチャを紹介 ① メッセージングとタスクキュー 非同期処理の契機となる 情報(イベントやタスク)を伝達・保持する役割 ③ イベントルーティングとワークフロー管理 イベントを適切な実行者に届ける役割 ② コンピューティング 実際にビジネスロジックを実行する役割
Cloud Run は提供形態によって性質が大きく異なるので、それぞれで詳しく比較する Google Cloud のコンピューティングサービスはイベント駆動での連携がしやすくなっている Cloud Run services Cloud Run jobs Batch Cloud Run functions 最大実行時間 GPU利用 CPU/メモリ上限 ジョブ実行環境 1Hour GA : 24Hour Preview : 7Days 14Days Enable (asis-northeast1 Disable) Disable Enable 8vCPU / 32GB 8vCPU / 32GB 896vCPU / 224GB Cloud Run Cloud Run Compute Engine Second Gen : Cloud Run First Gen : Google Internal Second Gen : 4vCPU / 16GB First Gen : 2vCPU / 8GB Disable HTTP Trigger : 1Hour Event Trigger : 9Minutes
時間のかかる処理をオフロードする上では「最大実行時間」や AI/ML モデルの学習/推論といった場合には 「GPU 利用」がポイントになる ※ 2025.06 時点のリリースノート参照 Cloud Run services Cloud Run jobs Batch Cloud Run functions 最大実行時間 GPU利用 CPU/メモリ上限 ジョブ実行環境 1Hour GA : 24Hour Preview : 7Days 14Days Enable (asis-northeast1 Disable) Disable Enable 8vCPU / 32GB 8vCPU / 32GB 896vCPU / 224GB Cloud Run Cloud Run Compute Engine Second Gen : Cloud Run First Gen : Google Internal Second Gen : 4vCPU / 16GB First Gen : 2vCPU / 8GB Disable HTTP Trigger : 1Hour Event Trigger : 9Minutes
最大実行時間が要件内であり、周辺サービスとの親和性、盛り上がっているサービスでありアップデートの恩恵を享 受しやすい Cloud Run jobs を採用 Cloud Run jobs 上で動かすアプリケーションで冪等性を担保 する Cloud Run services Cloud Run jobs Batch Cloud Run functions 最大実行時間 GPU利用 CPU/メモリ上限 ジョブ実行環境 1Hour GA : 24Hour Preview : 7Days 14Days Enable (asis-northeast1 Disable) Disable Enable 8vCPU / 32GB 8vCPU / 32GB 896vCPU / 224GB Cloud Run Cloud Run Compute Engine Second Gen : Cloud Run First Gen : Google Internal Second Gen : 4vCPU / 16GB First Gen : 2vCPU / 8GB Disable HTTP Trigger : 1Hour Event Trigger : 9Minutes
で構築する 非同期処理アーキテクチャ Cloud Run jobs のアプリケーションロジックで冪等性を担保 Pub/Sub と Eventarc によりイベント駆動で処理を開始 Pub/Sub でサービスを分離 して、Workflows と Cloud Run jobs で再実行などの処理を制御 Cloud SQL への書き込みは Cloud Run services からのみとして DB トランザクションをシンプルに