Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
秘伝:脆弱性診断をうまく活用してセキュリティを確保するには
Search
Riotaro OKADA
PRO
August 31, 2024
Research
4
910
秘伝:脆弱性診断をうまく活用してセキュリティを確保するには
秘伝:脆弱性診断をうまく活用してセキュリティを確保するには
まだ脆弱性診断頼みでセキュリティ消耗してるの?
20240831 塩尻サイバーセキュリティ勉強会
Riotaro OKADA
PRO
August 31, 2024
Tweet
Share
More Decks by Riotaro OKADA
See All by Riotaro OKADA
Compliance Tsunami
okdt
PRO
0
5
AIドリブンのソフトウェア開発 - うまいやり方とまずいやり方
okdt
PRO
9
1.3k
開発運用のセキュリティ実践を”デザイン”する
okdt
PRO
0
90
品質管理とセキュリティの新基準:ブラックボックス化から脱却するソフトウェア透明性
okdt
PRO
0
73
Perfect Enterprise Security Practice?
okdt
PRO
1
320
Vulnerabilities and the Future
okdt
PRO
1
280
How Application Security Will Change with the Rise of AI
okdt
PRO
1
120
脆弱性とこれからの話 - ソフトウェアサプライチェインリスク
okdt
PRO
6
1.7k
ソフトウェアセキュリティはAIの登場でどう変わるか - OWASP LLM Top 10
okdt
PRO
14
9.4k
Other Decks in Research
See All in Research
VectorLLM: Human-like Extraction of Structured Building Contours via Multimodal LLMs
satai
4
350
論文紹介:Not All Tokens Are What You Need for Pretraining
kosuken
0
200
長期・短期メモリを活用したエージェントの個別最適化
isidaitc
0
210
不確実性下における目的と手段の統合的探索に向けた連続腕バンディットの応用 / iot70_gp_rff_mab
monochromegane
2
200
引力・斥力を制御可能なランダム部分集合の確率分布
wasyro
0
270
超高速データサイエンス
matsui_528
1
160
日本語新聞記事を用いた大規模言語モデルの暗記定量化 / LLMC2025
upura
0
270
なめらかなシステムと運用維持の終わらぬ未来 / dicomo2025_coherently_fittable_system
monochromegane
0
4.1k
EcoWikiRS: Learning Ecological Representation of Satellite Images from Weak Supervision with Species Observation and Wikipedia
satai
3
280
AIスパコン「さくらONE」のLLM学習ベンチマークによる性能評価 / SAKURAONE LLM Training Benchmarking
yuukit
2
750
説明可能な機械学習と数理最適化
kelicht
0
250
さまざまなAgent FrameworkとAIエージェントの評価
ymd65536
1
140
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
233
18k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Side Projects
sachag
455
43k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
Transcript
秘伝: 脆弱性診断を うまく活⽤してセキュ リティを確保するには まだ脆弱性診断頼みでセキュリティ消耗してるの? by Riotaro OKADA
セキュリティ診断を過信していないか セキュリティを診断の時点で はじめて検討 多くの企業が脆弱性診断だけでセキュ リティ対策が完了すると誤解していま す。 診断コスト積算⽅式の弊害: テスト範囲の限定 コストや効率性のためにテスト範囲が 限定されています。
ブラックボックステストの性 質 システム全体の脆弱性を⼗分にカバー できません。 「コンポーネント」や「設定」 などの⾒過ごされがちなエア ポケット サプライチェインや設定ミスや不適切 な管理が重要なリスクとなっていま す。 エキスパートテストの限界 無限のリソースとコラボレーションの ある攻撃サイド VS 限られた時間とリ ソースで⾏うテスト
リスクに基づいてセキュリテ ィを診断する視点とは 可⽤性 システムの可⽤性に関するリスクを評価します。 機密性 データの機密性に関する脅威を特定します。 完全性 システムの完全性を脅かす要因を分析します。
想定脅威(外側の⼒)に対する、 対策·対応⼒(内側の⼒)の⽬標 設定 1 脅威の特定 さまざまな情報から、その事業への具体的な脅威をリストに します。 2 対策⼒の⽬標設定 各脅威に対する対応·対策⼒の⽬標レベルを設定します。対
応レベルの設定にあたっては、コンプライアンスが役⽴つこ ともある。 3 テスト計画の⽴案 脅威対応⽬標に基づいたテスト計画を作成します。対応⼒を 検証するためにどんなテストが必要なのかを組み⽴てます。 4 テストサービスの選定 仮説検証の⼿段を組み⽴てます
不正アクセス対策検証の組み⽴て 脅威 機密データへの不正アクセス 攻撃⾯ フルスタック、サプライチェイン、内部の実装、外部の 環境 対策⽬標 攻撃⾯への不正アクセス試⾏の⾃動的な検知と遮断 テスト内容 攻撃⾯ごとに様々な不正アクセス⼿法の試⾏
期待結果 検知率と遮断率の測定 検知が漏れるケースの発⾒
アプリケーション脆弱性への攻撃対策診断の例 脅威 アプリケーション機能の悪⽤、システムの破壊、妨害⾏ 為のエントリーポイントの発⾒ 攻撃⾯ フルスタック、クラウド設定、DNSなど環境 対策⽬標 攻撃⾯を突破されないこと テスト内容 攻撃⾯ごとに様々な不正アクセス⼿法の試⾏
期待結果 突破されるケースの発⾒ 脆弱な設定の発⾒ システム上の⽋陥
開発段階の脆弱性を発⾒する 脅威 ソースコードに内在するコーディングの脆弱性 サプライチェインに内在する脆弱性への攻撃 シークレットの盗難 攻撃⾯ コード(10%) OSSコンポーネント(90%) コードレポジトリ、開発者アカウント(Github) 対策⽬標
攻撃⾯を悪⽤されないこと シークレットが漏洩しないこと システムが破壊されないこと テスト内容 攻撃⾯ごとに様々な不正アクセス⼿法の試⾏と 脆弱性が潜在する情報収集 期待結果 不具合により突破されるケースの発⾒ 脆弱なコード、設定の発⾒ システム上の⽋陥の発⾒
システムの概要提供 ネットワーク構成 ネットワークの全体像を提供します。 環境に関する情報 使⽤しているサーバーなど環境を共有します。 ビジネスの構成と資産 情報資産、リスクを説明します。 遵守するべきコンプライアンスもわかります。
結果の活⽤計画 1 結果の分析 診断結果を詳細に分析します。 2 優先順位付け リスクの重要度に基づいて優先順位を決定します。 3 改善プロジェクト 具体的な改善策を策定します。
4 実施と評価 改善策を実施し、効果を評価します。
まとめ 1 ビジネスリスクベースで診断を リスクに基づいたオーダーの重要性を再確認する 2 脅威に対応するシステム能⼒向上 システム構成の概要提供が効果的なテストの鍵です。 3 構築能⼒の獲得、⽀援構造の構築 改善⾏動から、スキルの獲得や脅威·対策情報や組織の組み⽅に関す
るノウハウの獲得のためのパイプを確⽴すること