Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PEO卒業後 脱リバウンド!
Search
おきなか(がいこつ&のこるん)
June 18, 2022
Technology
0
65
PEO卒業後 脱リバウンド!
おきなか(がいこつ&のこるん)
June 18, 2022
Tweet
Share
More Decks by おきなか(がいこつ&のこるん)
See All by おきなか(がいこつ&のこるん)
50万人にLINE勉強会提案してみた
okinaka
1
260
0124 おきなかDEMODAY資料
okinaka
0
220
RPALT1011「外注800万!?」おきなか資料
okinaka
0
110
「外注800万!?」おきなか資料LINEDC0929
okinaka
2
450
100日自由研究 アナログスーパー店員の自作アプリが社内導入!
okinaka
0
430
0709 課題解決のこるん
okinaka
0
190
しぶといアウトプットが 社内をちょっとずつ変えていく
okinaka
0
150
プロトアウトライザップ 卒業後もリバウンドしないために
okinaka
0
56
0306 LINELT のこるん
okinaka
1
470
Other Decks in Technology
See All in Technology
MCPに潜むセキュリティリスクを考えてみる
milix_m
1
880
手動からの解放!!Strands Agents で実現する総合テスト自動化
ideaws
3
390
増え続ける脆弱性に立ち向かう: 事前対策と優先度づけによる 持続可能な脆弱性管理 / Confronting the Rise of Vulnerabilities: Sustainable Management Through Proactive Measures and Prioritization
nttcom
1
220
OpenTelemetry の Log を使いこなそう
biwashi
5
1.1k
Datasets for Critical Operations by Dataform
kimujun
0
120
AI駆動開発 with MixLeap Study【大阪支部 #3】
lycorptech_jp
PRO
0
270
今日からあなたもGeminiを好きになる
subaruhello
1
660
経験がないことを言い訳にしない、 AI時代の他領域への染み出し方
parayama0625
0
260
怖くない!GritQLでBiomeプラグインを作ろうよ
pal4de
1
140
Wasmで社内ツールを作って配布しよう
askua
0
150
DatabricksのOLTPデータベース『Lakebase』に詳しくなろう!
inoutk
0
160
PdM業務における使い分け
shinshiro
0
670
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Scaling GitHub
holman
461
140k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
720
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Transcript
プロトアウトライザップ 卒業後もリバウンドしないために Twitterアカウント おきなかがいこつ💀 卒業後の現実と 続けてみたこと
10月入学 2月卒業 自分で作れるようになりたい 作れる人を社内に増やしたい
卒業後のセルフイメージ 社内でオンラインセミナー こんなアプリ作ってみてく れない?
現実 クラウドファンディングは 「副業」に触れるかもしれない 一応収支報告書準備してね… LINEは社内規定で使えないよ オンラインセミナーかぁ 業務にすぐ使える技術が 身につく内容ですか? 社内システムは 間違いがあってはいけない
作るのは専門業者に任せよう (プロトタイプを作りたいだけなんだけど‥)
焦り 自己嫌悪 #protoout タグの盛り上がり もう自分は追い抜かれてしまったのではないか… そして無限にサボれる(サボるという感覚すらない) 自己嫌悪 プロトアウト筋 どんどん落ちて リバウンド一直線
同期の卒業生は 色々と活躍している・・ 別にだれからも求めらてないし~
それでも続けてみたこと① LINE関連イベントに 定期的に参加 お誘いいただき LT登壇
それでも続けてみたこと② 「これまでやりたかったけど中々できなかったこと」 を発信しながらやろうと決めた コードを理解したい! #100日後にコードを操る37歳
それでも続けてみたこと③ プロトアウトジムで強制アウトプット 制作物を超しつこく社内で提案 とにかく作り続ける
継続した結果① 誰かに見てもらえる リアクションもらえる やっぱりとても嬉しくて モチベーション維持
継続した結果② 形を先に作って社内で見せると リアクションがある (企画のみの提案だと 難しいねぇ で終わる) 意見をもう➡改善するサイクルがやや回る リアクションもらえると嬉しい☻ 批判 要望
大歓迎マインド取得済
アウトプット ↓ リアクション(FB)もらえる ↓ アウトプット ↓ 継続のためにはこのサイクルが必要 社内だけでは見出せなかった‥
みなさんにお願い 田中さんと目論んでます 卒業後もアウトプットし共有し合える場 お互いにフィードバックを送り合える場 を 作りたい!ので ☑イメージは 今日の「発表し合う場」 月1回くらいやりたい ☑はじめは卒業生・現役生のみ
その後グループ内誰でもOK ☑デジタルアカデミーさんとも一緒にやりたい(DAサイト内でも掲示・宣伝したい) ☑最終的にはDXラボの1枠をもらって 全社の中で発信したい
まずはこの案に 率直なFB下さい! 開催時は、どうか登壇お願いします!
卒業後作ったもの もっとみんなに知ってほしい!
これからもリバウンドしないためには ①アウトプットし続けてリアクションがもらえる ②そんなコミュニティを作る が大切 ぜひ一緒にそんなコミュニティ『発表し合う場』づくりにご意見ください!