Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
量子コンピュータ勉強会#1
Search
Optimisuke
April 24, 2025
Technology
0
24
量子コンピュータ勉強会#1
量子コンピュータの勉強会で、物理学専攻卒向けに量子コンピュータを勉強すべき利用を発表しました。
Optimisuke
April 24, 2025
Tweet
Share
More Decks by Optimisuke
See All by Optimisuke
Node.jsでllama_2_.pdf
optimisuke
0
210
LangChainやるならPythonよりTypeScriptの方がいんじゃね?
optimisuke
1
1.2k
オンオフの切り替え
optimisuke
0
60
Other Decks in Technology
See All in Technology
FinOps について (ちょっと) 本気出して考えてみた
skmkzyk
0
210
dbtとAIエージェントを組み合わせて見えたデータ調査の新しい形
10xinc
0
270
[VPoE Global Summit] サービスレベル目標による信頼性への投資最適化
satos
0
250
QA業務を変える(!?)AIを併用した不具合分析の実践
ma2ri
0
150
もう外には出ない。より快適なフルリモート環境を目指して
mottyzzz
13
10k
re:Inventに行くまでにやっておきたいこと
nagisa53
0
170
SRE × マネジメントレイヤーが挑戦した組織・会社のオブザーバビリティ改革 ― ビジネス価値と信頼性を両立するリアルな挑戦
coconala_engineer
0
250
AI時代、“平均値”ではいられない
uhyo
8
2.6k
JSConf JPのwebsiteをGatsbyからNext.jsに移行した話 - Next.jsの多言語静的サイトと課題
leko
2
190
スタートアップの現場で実践しているテストマネジメント #jasst_kyushu
makky_tyuyan
0
130
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
1
160
様々なファイルシステム
sat
PRO
0
240
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
369
20k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
130k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
Transcript
None
(物理学専攻卒が) 量子コンピュータを学ぶべきN個の理由
ご冗談でしょう、 ファインマンさん? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%8 3%BBP%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3
Physics Advantage WILL - 量子論が実用化されるのやばい - ご冗談でしょうファインマンさん - 面白い・楽しい -
フロンティア CAN - 数学:行列とか線形代数できる - 物理:実験で確かめられている量子の不思議さを実感済み - 情報:デジタル回路・プログラミング言語わかる EXPECTED - 次世代のコンピュータは量子コンピュータ一択! - 投資加速・競争がやばい - 理解するの大変だから推進する人材足りない
Where? https://it.impress.co.jp/articles/-/20518 富士通研究所、量子ゲート型の量子コンピュータに参入、理研、東大、阪大、デルフト工科大と共同研究 2020年10月13日(火)日川 佳三(IT Leaders編集部)(出典:富士通研究所)
Why Now? https://www.mckinsey.com/~/media/mckinsey/business%20functions/mckinsey%20digital/our%20insights/steady%20progress%20in%20approaching%20t he%20quantum%20advantage/quantum-technology-monitor-april-2024.pdf
Why Qiskit? https://github.com/quantumlib/Cirq https://github.com/Qiskit/qiskit