Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ODD2021デジタルシティサービスにおける交通データ_GTFSの役割と可視化.pdf
Search
PEmugi
March 08, 2021
Technology
0
3.8k
ODD2021デジタルシティサービスにおける交通データ_GTFSの役割と可視化.pdf
PEmugi
March 08, 2021
Tweet
Share
More Decks by PEmugi
See All by PEmugi
AIドラレコサービスの走行データ で作る位置情報データプロダクト - 位置情報精度向上の工夫 -
pemugi
0
340
大規模ドラレコデータ収集・機械学習基盤を支える AWS CDK 〜導入・運用事例紹介〜
pemugi
0
660
道路情報の自動差分抽出プロジェクトで FOSS4Gが大活躍! [FOSS4G Japan 2022 Online]
pemugi
0
170
Other Decks in Technology
See All in Technology
今だから言えるセキュリティLT_Wordpress5.7.2未満を一斉アップデートせよ
cuebic9bic
2
170
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
18k
〜『世界中の家族のこころのインフラ』を目指して”次の10年”へ〜 SREが導いたグローバルサービスの信頼性向上戦略とその舞台裏 / Towards the Next Decade: Enhancing Global Service Reliability
kohbis
3
1.5k
AWS 怖い話 WAF編 @fillz_noh #AWSStartup #AWSStartup_Kansai
fillznoh
0
130
「Chatwork」のEKS環境を支えるhelmfileを使用したマニフェスト管理術
hanayo04
1
400
20250708オープンエンドな探索と知識発見
sakana_ai
PRO
4
1k
クラウド開発の舞台裏とSRE文化の醸成 / SRE NEXT 2025 Lunch Session
kazeburo
1
590
[SRE NEXT] ARR150億円_エンジニア140名_27チーム_17プロダクトから始めるSLO.pdf
satos
5
3k
Deep Security Conference 2025:生成AI時代のセキュリティ監視 /dsc2025-genai-secmon
mizutani
4
2.9k
セキュアなAI活用のためのLiteLLMの可能性
tk3fftk
1
340
AIエージェントが書くのなら直接CloudFormationを書かせればいいじゃないですか何故AWS CDKを使う必要があるのさ
watany
18
7.6k
サービスを止めるな! DDoS攻撃へのスマートな備えと最前線の事例
coconala_engineer
1
180
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
187
15k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
990
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Done Done
chrislema
184
16k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
750
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Transcript
None
https://mable.me https://osgeo.jp 松浦慎平 @PEmugi2 職種: GIS + Backend Engineer 職歴
- AIGID お手伝い - Mobility Technologies Backend / Data Engineer - SBドライブ(BOLDLY) 自動運転車向け遠隔監視システム開発 - ESRIジャパン プロダクトマネージメント、トレーニング講師 - マピオン (ONE COMPATH) 地図配信システム、地図生成システム開発 その他活動 現職
deck.gl Mapbox GL JS three.js https://www.digitalsmartcity.jp
自動変換 GeoJSON JSON python 3 Shapely
13:00 13:02 13:05 13:06 バス停 経路上停止位置 内挿点 1. バス停から経路上に位置を投影 2.
経路を2つのバス停間で分割 3. 分割された経路を始点と終点の時間をもとに内挿
13:00 13:02 13:05 13:06 _人人人人人人人人人人人人人人人人_ > 往復で同じ経路を共有してる! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ コミュニティバスとかに多い
一部経路を共有してるとか(これのがつらい) バス停を経路上に投影するときに、往/復 どちらの経路に落とすべき か shapely 等のライブラリで判断が難しい 隣り合うバス停の始点が往路に落ちて、次が復路に落ちると隣のバ ス停なのに、やたら長くなってしまう
13:00 13:02 13:05 13:06 _人人人人人人人人人人人人人人人人_ > 往復で同じ経路を共有してる! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ コミュニティバスとかに多い
一部経路を共有してるとか(これのがつらい) バス停を経路上に投影するときに、往/復 どちらの経路に落とすべき か shapely 等のライブラリで判断が難しい 隣り合うバス停の始点が往路に落ちて、次が復路に落ちると隣のバ ス停なのに、やたら長くなってしまう
1 2 ノード
None
None