Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Cloud Run に日々感謝
Search
Tomonori Hayashi / ぴーはや
February 24, 2024
Technology
1
420
Cloud Run に日々感謝
Tomonori Hayashi / ぴーはや
February 24, 2024
Tweet
Share
More Decks by Tomonori Hayashi / ぴーはや
See All by Tomonori Hayashi / ぴーはや
設計に疎いエンジニアでも始めやすいアーキテクチャドキュメント
phaya72
31
21k
OpenTelemetry が拡げる Gemini CLI の可観測性
phaya72
2
2.8k
Pub/Sub vs Cloud Tasks - その違い、わかりますか?-
phaya72
1
230
OpenTelemetry SpanProcessor を Let's カスタマイズ!
phaya72
2
300
非同期処理でも分散トレーシングしたい!- OpenTelemetry × Pub/Sub -
phaya72
1
690
エラーバジェット枯渇の原因 - 偽陽性との戦い -
phaya72
1
180
Vertex AI Experimentsの実態 - コードを辿った先にあったもの -
phaya72
2
1.1k
オブザーバビリティと開発優先度との向き合い方
phaya72
4
890
Cloud Service Mesh への期待が止まらない!!
phaya72
2
1.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ローカルVLM OCRモデル + Gemini 3.0 Proで日本語性能を試す
gotalab555
1
130
IPv6-mostly field report from RubyKaigi 2026
sorah
0
180
現地速報!Microsoft Ignite 2025 M365 Copilotアップデートレポート
kasada
2
1.7k
Progressive Deliveryで支える!スケールする衛星コンステレーションの地上システム運用 / Ground Station Operation for Scalable Satellite Constellation by Progressive Delivery
iselegant
1
210
LINEヤフー バックエンド組織・体制の紹介
lycorptech_jp
PRO
0
850
re:Inventにおける製造業のこれまでとこれから
hamadakoji
0
340
未回答質問の回答一覧 / 開発をリードする品質保証 QAエンジニアと開発者の未来を考える-Findy Online Conference -
findy_eventslides
0
400
FFMとJVMの実装から学ぶJavaのインテグリティ
kazumura
0
160
技術広報のOKRで生み出す 開発組織への価値 〜 カンファレンス協賛を通して育む学びの文化 〜 / Creating Value for Development Organisations Through Technical Communications OKRs — Nurturing a Culture of Learning Through Conference Sponsorship —
pauli
5
520
自然言語でAPI作業を片付ける!「Postman Agent Mode」
nagix
0
130
組織の“見えない壁”を越えよ!エンタープライズシフトに必須な3つのPMの「在り方」変革 #pmconf2025
masakazu178
1
820
Greenは本当にGreenか? - B/GデプロイとAPI自動テストで安心デプロイ
kaz29
0
130
Featured
See All Featured
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
527
40k
Speed Design
sergeychernyshev
33
1.2k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.4k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
680
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
Docker and Python
trallard
46
3.7k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
Transcript
Cloud Run に日々感謝 【Google Cloud】GDG Tokyo Monthly Online Tech Talks
- Tomonori Hayashi
Tomonori Hayashi • NTT コミュニケーションズ イノベーションセンター所属 ◦ ノーコード時系列分析ツール「 Node-AI」の開発/運用 ◦
アプリケーションエンジニア • Front:React/Next.js • Backend:C# • Infra:Google Cloud • Jagu’e’r ◦ 人材育成分科会 ◦ SRE - O11y 分科会 • Google Cloud Partner Top Engineer 2024 @pHaya72
Node-AI の紹介 • ノーコードで AI モデルを作成できる WEB アプリケーション • カードを直感的につなげるだけで
時系列データの前処理から AI モデルの学習・評価までの パイプラインを作成・実行 できる • 技術スタック ◦ TypeScript + React / Next ◦ Python + Django ◦ C# + ASP.NET Core ◦ Kubernetes ◦ Google Cloud ◦ Scikit-learn / Tensorflow / Pytorch
Google Cloud × Observability
なんで頑張りたいの? - Node-AI の課題感 - アプリケーションパフォーマンスの ボトルネックを把握しづらい リクエストが複数のコンポーネントを行き来していて どこで時間がかかっているかを把握できない バグ発生時に歴戦の戦士しか
発生箇所を発見できない 何かあればひたすらログを眺めるが 歴戦の戦士がいないと異常を発見しづらく対応が遅れる 利用者に「快適」かつ「安定した」 体験を届けにくい
OpenTelemetry の導入 “OpenTelemetry is an Observability framework and toolkit” Observability
の強化に挑戦したい 構築中のテレメトリ収集/可視化基盤 Google Cloud で構築 Cloud Run と Cloud Operations を中心に構築中 Cloud Run の有能さに日々感謝
Cloud Run の有能さに日々感謝 自動でスケールインかつ最小のインスタンス数を 0 に設定 リクエストがない時間帯はコスト 0 で費用削減に効く! LB
とサーバーレス NEG を組み合わせてリクエストを適切なサービスにマッピング 最小限の設定で単一 LB から複数の Cloud Run Service にアクセスできる! Cloud Storage を Cloud Run Service のボリュームとしてマウント データの永続化も簡単に! Auto Scaling : Minimum Number of Instances = 0 URL Mask Mount a Cloud Storage Volume
CREDITS: This presentation template was created by Slidesgo, and includes
icons by Flaticon, and infographics & images by Freepik Thanks! @pHaya72 @t_hayashi
CREDITS: This presentation template was created by Slidesgo, and includes
icons by Flaticon, and infographics & images by Freepik Thanks! Cloud Run ! @pHaya72 @t_hayashi
None