Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Cloud Run に日々感謝
Search
Tomonori Hayashi
February 24, 2024
Technology
1
380
Cloud Run に日々感謝
Tomonori Hayashi
February 24, 2024
Tweet
Share
More Decks by Tomonori Hayashi
See All by Tomonori Hayashi
Pub/Sub vs Cloud Tasks - その違い、わかりますか?-
phaya72
1
87
OpenTelemetry SpanProcessor を Let's カスタマイズ!
phaya72
2
230
非同期処理でも分散トレーシングしたい!- OpenTelemetry × Pub/Sub -
phaya72
1
490
エラーバジェット枯渇の原因 - 偽陽性との戦い -
phaya72
1
140
Vertex AI Experimentsの実態 - コードを辿った先にあったもの -
phaya72
2
870
オブザーバビリティと開発優先度との向き合い方
phaya72
4
810
Cloud Service Mesh への期待が止まらない!!
phaya72
2
1.4k
とあるソフトウェアエンジニアの小さく始めるオブザーバビリティ
phaya72
2
410
OpenTelemetry Collector の Connectors って何者?
phaya72
2
1.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
From Live Coding to Vibe Coding with Firebase Studio
firebasethailand
1
110
AWS Well-Architected から考えるオブザーバビリティの勘所 / Considering the Essentials of Observability from AWS Well-Architected
sms_tech
1
850
OpenTelemetry の Log を使いこなそう
biwashi
5
990
PHPでResult型やってみよう
higaki_program
0
190
経験がないことを言い訳にしない、 AI時代の他領域への染み出し方
parayama0625
0
140
メモ整理が苦手な者による頑張らないObsidian活用術
optim
0
120
AI工学特論: MLOps・継続的評価
asei
10
1.6k
SAE J1939シミュレーション環境構築
daikiokazaki
0
150
20150719_Amazon Nova Canvas Virtual try-onアプリ 作成裏話
riz3f7
0
130
データエンジニアリング 4年前と変わったこと、 4年前と変わらないこと
tanakarian
2
360
Microsoft Fabric ガバナンス設計の一歩目を考える
ryomaru0825
1
260
M365アカウント侵害時の初動対応
lhazy
7
4.5k
Featured
See All Featured
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Designing for Performance
lara
610
69k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Transcript
Cloud Run に日々感謝 【Google Cloud】GDG Tokyo Monthly Online Tech Talks
- Tomonori Hayashi
Tomonori Hayashi • NTT コミュニケーションズ イノベーションセンター所属 ◦ ノーコード時系列分析ツール「 Node-AI」の開発/運用 ◦
アプリケーションエンジニア • Front:React/Next.js • Backend:C# • Infra:Google Cloud • Jagu’e’r ◦ 人材育成分科会 ◦ SRE - O11y 分科会 • Google Cloud Partner Top Engineer 2024 @pHaya72
Node-AI の紹介 • ノーコードで AI モデルを作成できる WEB アプリケーション • カードを直感的につなげるだけで
時系列データの前処理から AI モデルの学習・評価までの パイプラインを作成・実行 できる • 技術スタック ◦ TypeScript + React / Next ◦ Python + Django ◦ C# + ASP.NET Core ◦ Kubernetes ◦ Google Cloud ◦ Scikit-learn / Tensorflow / Pytorch
Google Cloud × Observability
なんで頑張りたいの? - Node-AI の課題感 - アプリケーションパフォーマンスの ボトルネックを把握しづらい リクエストが複数のコンポーネントを行き来していて どこで時間がかかっているかを把握できない バグ発生時に歴戦の戦士しか
発生箇所を発見できない 何かあればひたすらログを眺めるが 歴戦の戦士がいないと異常を発見しづらく対応が遅れる 利用者に「快適」かつ「安定した」 体験を届けにくい
OpenTelemetry の導入 “OpenTelemetry is an Observability framework and toolkit” Observability
の強化に挑戦したい 構築中のテレメトリ収集/可視化基盤 Google Cloud で構築 Cloud Run と Cloud Operations を中心に構築中 Cloud Run の有能さに日々感謝
Cloud Run の有能さに日々感謝 自動でスケールインかつ最小のインスタンス数を 0 に設定 リクエストがない時間帯はコスト 0 で費用削減に効く! LB
とサーバーレス NEG を組み合わせてリクエストを適切なサービスにマッピング 最小限の設定で単一 LB から複数の Cloud Run Service にアクセスできる! Cloud Storage を Cloud Run Service のボリュームとしてマウント データの永続化も簡単に! Auto Scaling : Minimum Number of Instances = 0 URL Mask Mount a Cloud Storage Volume
CREDITS: This presentation template was created by Slidesgo, and includes
icons by Flaticon, and infographics & images by Freepik Thanks! @pHaya72 @t_hayashi
CREDITS: This presentation template was created by Slidesgo, and includes
icons by Flaticon, and infographics & images by Freepik Thanks! Cloud Run ! @pHaya72 @t_hayashi
None