Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ピカラサ会社説明資料
Search
Pikalasa
April 10, 2022
Business
3
570
ピカラサ会社説明資料
ピカラサ株式会社の会社説明資料
Pikalasa
April 10, 2022
Tweet
Share
More Decks by Pikalasa
See All by Pikalasa
保育現場のコミュニケーション課題解決
pikalasa
0
110
Other Decks in Business
See All in Business
15 分で学ぶ Cloud Run のユースケースと代表的なアーキテクチャパターン
googlecloudjapan
3
440
ヘルスベイシス_会社説明資料_v3.4
yasudashoyo
1
63k
株式会社ジュニ - 採用ピッチ
junni_inc
1
22k
Sustainability Report
kuradashi
0
25k
メルカリグループ行動規範
mercari_inc
0
150
2025年版株式会社オーご紹介資料
ohbame
0
270
FY2025.6 Impact Report JP
mercari_inc
0
51k
エニグモ_会社紹介資料
enigmo_hr
0
1.8k
快適なエンジニアリングライフ実現するための ワークもとい会社ハック / Work Hacks for a More Comfortable Engineering Life
nttcom
6
2.3k
Rakus Career Introduction
rakus_career
0
400k
小さな開発会社を作った理由(再)
polidog
PRO
0
120
株式会社Domuz会社紹介資料(採用)
kimpachi_d
0
41k
Featured
See All Featured
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
3k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Designing for Performance
lara
610
69k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Transcript
(ピカラサ)を始めた理由
なぜ、始めたのか? 始まりは、私の子供が生まれた体験がもとにな っています。 子供が生まれて初めて、子供の成長を支援して くれる、保育園や教育現場の仕事がいかに大変 かを知りました。 そして、「子供を持つ家族」と「教育現場」の 人たちとのコミュニケーションが、昔からの 「手書きの連絡帳」「プリント用紙」という、 大変手間のかかる業務だということも初めて知
りました。 この大変な業務課題を解決すれば、みんなの負 担が減り、子供たちと過ごす時間と笑顔を増や せるのではないかと考えたのが、この会社の始 まりです。
私たちの取り組みは、 「子供を持つ家族」と「教育現場」の コミュニケーション問題を解決すること
例えば、こんなコミュニケーションによって、 保護者と教育現場の人たちの負担が高まっている 1. 保育園では 出席・欠席は電話・メール。日々の連絡は手書きの連絡帳 2. 小学校・中学校では 日々の連絡はすべて紙プリント、イベント連絡(授業参観、遠足、健康診断) 3. 幼児・小学生が通う塾やスポーツ教室では、
日々の連絡方法がほとんどなく、保護者とのコミュニケーションがとりずらい
子供を持つ 忙しい家族 業務量が多く 忙しい教育現場 二つのコミュニケーション課題を解決し 「子供たちと過ごす時間を増やす」 コミュニケーション簡単・簡便にし、 さらに業務の負担を下げるサービスを提供する
どのように課題を解決するのか? 誰もが理解できるカレンダーというフォーマットを 活用してコミュニケーション課題を解決する ◆保育園の場合の保護者とのやりとりをカレンダーを主体にして 簡単・簡便にする • 例えば、手書きや電話のやりとりをなくして保育園従業員、保護者の コミュニケーションをスムーズにする • 保護者全員へイベントの連絡
• 出欠のやりとり • 子供の保育園状況の連絡(連絡帳) • 保護者への緊急やりとり
「よりよい教育現場」と「子供たちとの過ごす時間を増やすため」に 一緒に事業を推進する情熱を持った人たちを探しています! 募集職種: • アプリ開発、主にFlutterを利用 • アプリのデザイン全般 • 事業開発(教育現場への営業、保護者へのサービスヒアリング) 一緒に課題を解決する仲間を募集中です!
私たちが大切にしている価値感 人が使いたいと思うものをつくろう 人に使ってもらうことを強く意識することで、ユーザー と正面から向き合い、ユーザーのことを常に考えよう 決めたことは実行しよう 考えているだけでは前に進みません、リスクを恐れず実 行することで、成果や自分たちの間違いに気づきます プロフェッショナルになろう ユーザーを満足させるために、仕事の品質と結果・成果 に徹底的にこだわり、常に自分を成長させよう
1 2 3 チームを信じて、仲間と誠実な仕事をしよう 一人できることは限られています。色々な才能を持 った人たちと仕事をすることで新しい価値を生み出 そう 建設的な議論をして問題を解決しよう 批判だけでは問題は解決できない、どうすれば解決 するのか、より良くするためにはどうすべきか、を 議論しよう 理想を追求しよう 常識を疑い、常識にとらわれず、高い目標と基準を 持ち、妥協やあきらめをしないで理想を追求しよう 4 5 6
私たちが出来ることは何だろう? 未来を創るために、行動を起こそう