Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

デザイン経営 なにそれ、オイシイの?

デザイン経営 なにそれ、オイシイの?

Avatar for Daisuke Hayashi

Daisuke Hayashi

July 29, 2025
Tweet

More Decks by Daisuke Hayashi

Other Decks in Design

Transcript

  1. Ç デザイン思考とデザイン経営 異なる点 デザイン思考 デザイン経営 目的 顧客の課題を発見し、
 創造的な解決策を導く 組織の競争力を高め、 にイノ

    ベーションを生む仕組みをつくる 持続的 スコープ プロジェクト単位・個別課題 経営 ・ 全体 戦略 組織 担い手 主にプロジェクトチーム 経営層・CXO・事業責任者 アプローチ ユーザー観察→仮説→プロトタイピ ング→検証の反復 ユーザー中心の ・体制を に定 着させる 文化 組織 効果 新規事業・サービスの創出、
 既存課題の解決 ブランド構築、
 イノベーション力の継続的強化
  2. Ç デザイン思考とデザイン経営 " ユーザー中 " 創造性重 " 実験と学 " 共創

    ユーザーの課題や感情が出発点。 表面的なニーズでなく“インサイト”を探る姿勢が共通 “まだ形のない価値”を探索し、創出することに重点を置く 「小さく試す → 学ぶ → 改善する」反復型の思考スタイル どちらも“部門最適ではなく全体最適”を目指す 近しい点
  3. Ç デザイン思考とデザイン経営 デザイン 思考 デザイン 思考 デザイン 思考 デザイン経営 デザイン経営は、

    デザイン思考より長く・深く・広いイメージ。 企業の経営レイヤーが主導し、組織に定着するまで実行する。
  4.  事例「三井住友銀行」 SMBC DESIGN - 三井住友銀行 https://www.smbc-careers.com/design/ e 店舗とデジタルの断絶、バラバラなUX Before

    e 経営直下のデザイン推進部 e アプリ・ATM・窓口の に 再設計 体験を横断的 After e 3万人組織にデザインを浸透 顧客満足度向上 e ブランド価値の一貫性強m e e 、デジタル 化を加速し、 を実£ 業界内外に波及効© グッドデザイン賞受— e 2019・SMBCアプŽ e 2023・デザインを企業文化に浸透 成果
  5.  みなさんが実践できるデザイン経営 ` デザイン経営は「見た目」だけではなく「経営資源」
 1 デザイン思考とは、“非”て“似”なるもの
 & デザインは決して“デザイナーだけのもの”ではない
 ブランドとイノベーションを両輪で動かす経営資ž 単発の取り組み自体としては、デザイン思考とほぼ同義


    デザイン思考を経営レイヤーが主導し、組織に定着させてデザイン経営となh 顧客に向き合う、意思決定する、プロトタイプで学ぶ──
 そんなアクションこそ、みなさんが明日から実践できる「デザイン経営」なのです