Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Managing Database Migrations in Go Backend Systems
Search
Kazuhiko Yamashita
September 16, 2025
Programming
0
3
Managing Database Migrations in Go Backend Systems
https://pepabo.connpass.com/event/363869/
ペパボ & GO 〜 夏のGo祭り2025、あの夏〜でお話しました。
Kazuhiko Yamashita
September 16, 2025
Tweet
Share
More Decks by Kazuhiko Yamashita
See All by Kazuhiko Yamashita
新しい職場の CI が 20 分かかっていたらあなたならどうする?
pyama86
1
1.4k
事業を差別化する技術を生み出す技術
pyama86
4
1.7k
Re:Define 可用性を支える モニタリング、パフォーマンス最適化、そしてセキュリティ
pyama86
9
8.8k
AI時代におけるSRE、 あるいはエンジニアの生存戦略
pyama86
6
1.8k
Tuning GraphQL on Rails
pyama86
2
2.1k
ttlcacheのここがスゴい
pyama86
1
190
クラウドサービスの 利用コストを削減する技術 - 円安の真南風を感じて -
pyama86
3
660
実践ARMアーキテクチャ移行
pyama86
2
2.5k
リモートワーク時代の守護神 PHP開発者のためのセキュリティ強化術
pyama86
3
1.4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
今だからこそ入門する Server-Sent Events (SSE)
nearme_tech
PRO
3
230
CloudflareのChat Agent Starter Kitで簡単!AIチャットボット構築
syumai
2
500
機能追加とリーダー業務の類似性
rinchoku
2
1.3k
testingを眺める
matumoto
1
140
Compose Multiplatform × AI で作る、次世代アプリ開発支援ツールの設計と実装
thagikura
0
160
Tool Catalog Agent for Bedrock AgentCore Gateway
licux
6
2.5k
250830 IaCの選定~AWS SAMのLambdaをECSに乗り換えたときの備忘録~
east_takumi
0
390
Android 16 × Jetpack Composeで縦書きテキストエディタを作ろう / Vertical Text Editor with Compose on Android 16
cc4966
2
230
Introducing ReActionView: A new ActionView-compatible ERB Engine @ Rails World 2025, Amsterdam
marcoroth
0
690
請來的 AI Agent 同事們在寫程式時,怎麼用 pytest 去除各種幻想與盲點
keitheis
0
120
はじめてのMaterial3 Expressive
ym223
2
740
AI Coding Agentのセキュリティリスク:PRの自己承認とメルカリの対策
s3h
0
230
Featured
See All Featured
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
13k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Side Projects
sachag
455
43k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
Transcript
Managing Database Migrations in Go Backend Systems 2025.09.16 P山@GO株式会社
© GO Inc. 2 GO株式会社 山下 和彦 所属 開発本部 ソフトウェア開発統括部
バックエンド開発部 バックエンド1グループ @pyama86
© GO Inc. 3 旧来のバックエンドチームのDBマイグレーション 1. sqldefを利用しているリポジトリに変更内容をPR 2. レビュー後マージ 3.
開発環境は即時PR作成者が適用 4. 週に1回リリース担当のチームが変更を本番に適用
© GO Inc. 4 sqldef k0kubunさんが開発したSQLで冪等にDBスキーマ管理が できるソフトウェア CREATE TABLE offices
( id INT AUTO_INCREMENT PRIMARY KEY, name VARCHAR(100) NOT NULL, address VARCHAR(255), city VARCHAR(100), phone VARCHAR(50), created_at TIMESTAMP DEFAULT CURRENT_TIMESTAMP ); ALTER TABLE `offices` ADD COLUMN `city` VARCHAR(100)
© GO Inc. 5 十分に解決されていないこと 1. sqldefを利用しているリポジトリに変更内容をPR 2. レビュー後マージ 3.
開発環境は即時PR作成者が適用 4. 週に1回リリース担当のチームが変更を本番に適用
© GO Inc. 6 開発環境は即時PR作成者が適用 手順がそれなりにあり、トイルになっていた 1. bastionサーバにログイン(堅牢なログイン=手間) 2. 作業が重複しないように部全体に周知
3. 開発環境とQA環境へsqldefを実行
© GO Inc. 7 十分に解決されていないこと 1. sqldefを利用しているリポジトリに変更内容をPR 2. レビュー後マージ 3.
開発環境は即時PR作成者が適用 4. 週に1回リリース担当のチームが変更を本番に適用
© GO Inc. 8 週に1回リリース担当のチームが変更を本番に適用 変更を行いたい人と作業者が異なるのとMySQLの特性 1. MySQLのレプリケーションは ALTERで詰まる※ 2.
変更対象のテーブルの 件数が多い=ALTERが長期化する 3. 作業者がテーブルの行数を 確認する必要がある ※INSTANT DDLであれば高速に完了します
© GO Inc. 9 pt-online-schema-change(pt-osc) https://martin-son.github.io/Martin-IT-Blog/mysql/3rd%20party%20tool/pt-osc/2022/08/20/pt-osc-%EC%84%A4%EC%B9%98- %EB%B0%8F-%EC%82%AC%EC%9A%A9%EB%B2%95.htmlより引用 ALTERによるレプリケーション遅延をコントロールして スキーマ・マイグレーションを行うソフトウェア
© GO Inc. 10 運用課題を解決するalterguard作った 1. sqldefのDryRunの結果を食わせると、テーブルの行数に 応じてALTER実行するか、pt-oscするか自動で決定して実行 2. DryRunやSlack通知を備えており、自動化に特化
3. テーブルのリネームやクリーンアップも対応 a. リネーム時に新旧のテーブル行数を精査 b. 成功時のクリーンアップだけじゃなく、失敗時の クリーンアップも対応 https://github.com/pyama86/alterguard/
© GO Inc. 11 alterguardの実行風景 Slack通知でオペレーション 内容がわかるし、 かかった時間や行数も 通知することで影響がわかる
© GO Inc. 12 現在のバックエンドチームのDBマイグレーション 1. sqldefを利用しているリポジトリに変更内容をPR 2. レビュー後マージ 3.
GitHub Actionsから開発環境、QA環境に自動適用 4. 週に1回リリース担当がGitHub Actionsをキック a. 本番はDryRunの後にActionsのApproveも必須
© GO Inc. 13 残っている課題 1. pt-oscは銀の弾丸ではなく、メタデータロックを 取るのと、コピー時にレコードをロックするため、 状況によってはオンライン処理のトランザクションが 失敗したりする
2. 交通インフラは高い可用性が求められるため、タクシーの 注文に重要なテーブルは深夜に適用している →運用枯れてきたら深夜に自動実行するかも?
© GO Inc. 14 最後に 1. トイルをなくすために、ソフトウェア作った 2. pt-osc便利だけど、それでも様々あるね 3.
GO、ベンチャーから会社の規模が大きくなるタイミングで 必要になる、仕組みで解決する仕事がたくさんある
© GO Inc. 日本のモビリティ、ほんとに良くしたいし、最近はそういう意識でデススト やってます 15 私たちと一緒に 未来を作っていきませんか?