Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Webを支える技術
Search
Rakus_Dev
August 24, 2021
Technology
0
21k
Webを支える技術
Rakus_Dev
August 24, 2021
Tweet
Share
More Decks by Rakus_Dev
See All by Rakus_Dev
AIへの再指示を抑える要件、設計、デザイン等のモバイル開発コンテキストの渡し方
rakus_dev
0
110
モバイルアプリ向けに開発したAPIをMCP化したら便利そうだった / mobiletechcafe20250902-2
rakus_dev
0
100
AIによるAndroidアプリのモダン化 / mobiletechcafe20250902-3
rakus_dev
0
100
iOSアプリからMCPツールを使う / mobiletechcafe20250902-4
rakus_dev
0
100
Claude Code × FastAPI-MCP モバイル技術記事の自動作成 / mobiletechcafe20250902-5
rakus_dev
0
100
AI時代にPdMとPMMはどう連携すべきか / PdM–PMM-collaboration-in-AI-era
rakus_dev
0
300
【TECH PLAY Product Management Conference】AI時代にどんなPdMが求められているのか? 〜私たちが見てきたリアルから考える〜 / techplay-pdmconf-ai
rakus_dev
0
290
『楽楽電子保存』開発チームが挑む「AI駆動開発」の全貌 / rakustechcon2025-rakurakudenshihozon
rakus_dev
2
790
数字と感情で語るスクラム導入効果。『楽楽勤怠』開発チームの変革の軌跡 / rakustechcon2025-rakurakukintai
rakus_dev
1
770
Other Decks in Technology
See All in Technology
バッチ処理で悩むバックエンドエンジニアに捧げるAWS Glue入門
diggymo
3
200
データアナリストからアナリティクスエンジニアになった話
hiyokko_data
2
440
テストを軸にした生き残り術
kworkdev
PRO
0
200
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
5
1.6k
KotlinConf 2025_イベントレポート
sony
1
120
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
270
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
110
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
1.2k
なぜテストマネージャの視点が 必要なのか? 〜 一歩先へ進むために 〜
moritamasami
0
210
2025年になってもまだMySQLが好き
yoku0825
8
4.7k
Webブラウザ向け動画配信プレイヤーの 大規模リプレイスから得た知見と学び
yud0uhu
0
230
【実演版】カンファレンス登壇者・スタッフにこそ知ってほしいマイクの使い方 / 大吉祥寺.pm 2025
arthur1
1
800
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
13k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Visualization
eitanlees
148
16k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Transcript
Webを支える技術 おすすめの技術書LT会 vol.2 株式会社ラクス 小栗
自己紹介 メーカー系のソフトウェア会社で約13年、Winアプリ、Web、スマホアプリ開発を 経験。社歴の半分ほどはプロジェクトリーダーに従事。 Web開発をメインとした会社で働きたく、 2021年5月にラクスに転職!
私の技術書の選び方 普段は目的思考で、仕事に直結する本を選んで読んでいます。 ※スキルアップが目的で黙々と読めないタイプ
私の技術書の選び方 例:業務で初めてフロントエンド(React)の開発を行う 1. フロントエンドのFW(React)、JSのWebサイトを読む 2. 実際に設計、コーディングなど実務を行う 3. 開発すると詰まり出すのでレビューなどからオススメの本を探して、体系的 な知識を得る
今回紹介する本 特に目的なく、購入した数少ない技術本。 タイトルだけだと何に役立つがピンと来ないため 本書の役立つポイントを2点、紹介します。 ※普段なら読んでなかった……
本書の役立つポイント1 普遍的なWebの構造、設計思想(HTTP、URI、HTML、Rest...etc)が 分かりやすい言葉で説明されている • 普段、なんとなく使っているWebの言葉や知識の基礎を学べる • 技術者は日々新しいことを学ぶ必要があり、知識のアップデートも非常に多い が、本書の知識は長持ちする 例:URIって?(URLでは?) HTTPって? キャッシュって?
RESTful なWebAPIっていうけどRESTって?
本書の役立つイント2 Webサービス開発の設計に役立つ。 例:URI名どうしよう? WebAPIの良い(Webらしい)設計って? 本書は、WebサービスをいかにWebらしく設計するかをテーマとしています。 クライアントとサーバはどのような役割分担にするのか、望ましいURIはどのようなもの
か、HTTPメソッドはどのように使い分けるのか。 Webサービスにおけるこれらの設計課題について、現時点でベストのプラクティスを紹介 します。
本書がオススメの方 • SaaSなどのWebサービスの開発に関わる方で、実業務に取り組んで数ヶ 月〜1年など比較的経験の浅い方にオススメ • 新規WEBサービスの開発に携われる(またはWebAPI新規に作成など)方 にオススメ
ご清聴ありがとうございます