Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Webを支える技術
Search
Rakus_Dev
August 24, 2021
Technology
0
20k
Webを支える技術
Rakus_Dev
August 24, 2021
Tweet
Share
More Decks by Rakus_Dev
See All by Rakus_Dev
ラクスCTOが語る顧客視点を重視したプロダクト開発 / RAKUSTechCon2024_Kude
rakus_dev
0
2.5k
マルチプロダクトでのプロダクトマネージャーのリアル / RAKUSTechCon2024_Inagaki
rakus_dev
4
4.4k
拡大するマルチプロダクトSaaSの顧客理解にデザイン組織はどう取り組んでいるか / RAKUSTechCon2024_Design
rakus_dev
0
2.3k
急成長する大規模プロダクト開発のマネジメント課題とアプローチ / RAKUSTechCon2024_Seisan
rakus_dev
0
2.3k
パフォーマンス向上とリソース管理のためのアプローチ / RAKUSTechCon2024_RLC
rakus_dev
0
2.2k
急成長するサービスを支えるためのインフラ戦略 / RAKUSTechCon2024_Fujii
rakus_dev
0
2.2k
楽楽精算のQA改革 / RAKUSTechCon2024_Kaneko
rakus_dev
1
2.2k
新たな顧客課題に挑む17年目の進化とモダナイゼーション / RAKUSTechCon2024_Haihaimail
rakus_dev
1
2.2k
クロージングトーク / RAKUSTechCon2024_Closingtalk
rakus_dev
0
2.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
スクラムのイテレーションを導入してチームの雰囲気がより良くなった話
eccyun
0
110
まだ間に合う! エンジニアのための生成AIアプリ開発入門 on AWS
minorun365
PRO
4
580
The 5 Obstacles to High-Performing Teams
mdalmijn
0
270
7日間でハッキングをはじめる本をはじめてみませんか?_ITエンジニア本大賞2025
nomizone
2
1.4k
データ基盤の成長を加速させる:アイスタイルにおける挑戦と教訓
tsuda7
3
650
Platform Engineeringは自由のめまい
nwiizo
4
1.9k
20250208_OpenAIDeepResearchがやばいという話
doradora09
PRO
0
170
Developer Summit 2025 [14-D-1] Yuki Hattori
yuhattor
19
5.1k
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
6
57k
Bounded Context: Problem or Solution?
ewolff
1
210
AndroidデバイスにFTPサーバを建立する
e10dokup
0
240
君も受託系GISエンジニアにならないか
sudataka
1
370
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Designing Experiences People Love
moore
139
23k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
Visualization
eitanlees
146
15k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
82
5.4k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Fireside Chat
paigeccino
34
3.2k
KATA
mclloyd
29
14k
Transcript
Webを支える技術 おすすめの技術書LT会 vol.2 株式会社ラクス 小栗
自己紹介 メーカー系のソフトウェア会社で約13年、Winアプリ、Web、スマホアプリ開発を 経験。社歴の半分ほどはプロジェクトリーダーに従事。 Web開発をメインとした会社で働きたく、 2021年5月にラクスに転職!
私の技術書の選び方 普段は目的思考で、仕事に直結する本を選んで読んでいます。 ※スキルアップが目的で黙々と読めないタイプ
私の技術書の選び方 例:業務で初めてフロントエンド(React)の開発を行う 1. フロントエンドのFW(React)、JSのWebサイトを読む 2. 実際に設計、コーディングなど実務を行う 3. 開発すると詰まり出すのでレビューなどからオススメの本を探して、体系的 な知識を得る
今回紹介する本 特に目的なく、購入した数少ない技術本。 タイトルだけだと何に役立つがピンと来ないため 本書の役立つポイントを2点、紹介します。 ※普段なら読んでなかった……
本書の役立つポイント1 普遍的なWebの構造、設計思想(HTTP、URI、HTML、Rest...etc)が 分かりやすい言葉で説明されている • 普段、なんとなく使っているWebの言葉や知識の基礎を学べる • 技術者は日々新しいことを学ぶ必要があり、知識のアップデートも非常に多い が、本書の知識は長持ちする 例:URIって?(URLでは?) HTTPって? キャッシュって?
RESTful なWebAPIっていうけどRESTって?
本書の役立つイント2 Webサービス開発の設計に役立つ。 例:URI名どうしよう? WebAPIの良い(Webらしい)設計って? 本書は、WebサービスをいかにWebらしく設計するかをテーマとしています。 クライアントとサーバはどのような役割分担にするのか、望ましいURIはどのようなもの
か、HTTPメソッドはどのように使い分けるのか。 Webサービスにおけるこれらの設計課題について、現時点でベストのプラクティスを紹介 します。
本書がオススメの方 • SaaSなどのWebサービスの開発に関わる方で、実業務に取り組んで数ヶ 月〜1年など比較的経験の浅い方にオススメ • 新規WEBサービスの開発に携われる(またはWebAPI新規に作成など)方 にオススメ
ご清聴ありがとうございます