Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Webを支える技術
Search
Rakus_Dev
August 24, 2021
Technology
0
20k
Webを支える技術
Rakus_Dev
August 24, 2021
Tweet
Share
More Decks by Rakus_Dev
See All by Rakus_Dev
ラクスCTOが語る顧客視点を重視したプロダクト開発 / RAKUSTechCon2024_Kude
rakus_dev
0
2.4k
マルチプロダクトでのプロダクトマネージャーのリアル / RAKUSTechCon2024_Inagaki
rakus_dev
4
4.3k
拡大するマルチプロダクトSaaSの顧客理解にデザイン組織はどう取り組んでいるか / RAKUSTechCon2024_Design
rakus_dev
0
2.3k
急成長する大規模プロダクト開発のマネジメント課題とアプローチ / RAKUSTechCon2024_Seisan
rakus_dev
0
2.2k
パフォーマンス向上とリソース管理のためのアプローチ / RAKUSTechCon2024_RLC
rakus_dev
0
2.1k
急成長するサービスを支えるためのインフラ戦略 / RAKUSTechCon2024_Fujii
rakus_dev
0
2.1k
楽楽精算のQA改革 / RAKUSTechCon2024_Kaneko
rakus_dev
1
2.1k
新たな顧客課題に挑む17年目の進化とモダナイゼーション / RAKUSTechCon2024_Haihaimail
rakus_dev
1
2.1k
クロージングトーク / RAKUSTechCon2024_Closingtalk
rakus_dev
0
2.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
20250116_自部署内でAmazon Nova体験会をやってみた話
riz3f7
1
130
AIアプリケーション開発でAzure AI Searchを使いこなすためには
isidaitc
1
140
完全自律型AIエージェントとAgentic Workflow〜ワークフロー構築という現実解
pharma_x_tech
0
390
embedパッケージを深掘りする / Deep Dive into embed Package in Go
task4233
1
220
メンバーがオーナーシップを発揮しやすいチームづくり
ham0215
2
280
ゼロからわかる!!AWSの構成図を書いてみようワークショップ 問題&解答解説 #デッカイギ #羽田デッカイギおつ
_mossann_t
0
1.6k
トラブルシュートを楽しもう (wakamonog meeting 15)
recuraki
3
690
機械学習を「社会実装」するということ 2025年版 / Social Implementation of Machine Learning 2025 Version
moepy_stats
13
2.8k
月間60万ユーザーを抱える 個人開発サービス「Walica」の 技術スタック変遷
miyachin
2
640
コスト削減と精度維持を両立!類似画像検索システムの内製化成功事例
shutotakahashi
0
120
AWS re:Invent 2024 recap in 20min / JAWSUG 千葉 2025.1.14
shimy
1
110
PaaSの歴史と、 アプリケーションプラットフォームのこれから
jacopen
7
1.6k
Featured
See All Featured
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
8
1.2k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
3
250
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Designing Experiences People Love
moore
139
23k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
510
110k
Transcript
Webを支える技術 おすすめの技術書LT会 vol.2 株式会社ラクス 小栗
自己紹介 メーカー系のソフトウェア会社で約13年、Winアプリ、Web、スマホアプリ開発を 経験。社歴の半分ほどはプロジェクトリーダーに従事。 Web開発をメインとした会社で働きたく、 2021年5月にラクスに転職!
私の技術書の選び方 普段は目的思考で、仕事に直結する本を選んで読んでいます。 ※スキルアップが目的で黙々と読めないタイプ
私の技術書の選び方 例:業務で初めてフロントエンド(React)の開発を行う 1. フロントエンドのFW(React)、JSのWebサイトを読む 2. 実際に設計、コーディングなど実務を行う 3. 開発すると詰まり出すのでレビューなどからオススメの本を探して、体系的 な知識を得る
今回紹介する本 特に目的なく、購入した数少ない技術本。 タイトルだけだと何に役立つがピンと来ないため 本書の役立つポイントを2点、紹介します。 ※普段なら読んでなかった……
本書の役立つポイント1 普遍的なWebの構造、設計思想(HTTP、URI、HTML、Rest...etc)が 分かりやすい言葉で説明されている • 普段、なんとなく使っているWebの言葉や知識の基礎を学べる • 技術者は日々新しいことを学ぶ必要があり、知識のアップデートも非常に多い が、本書の知識は長持ちする 例:URIって?(URLでは?) HTTPって? キャッシュって?
RESTful なWebAPIっていうけどRESTって?
本書の役立つイント2 Webサービス開発の設計に役立つ。 例:URI名どうしよう? WebAPIの良い(Webらしい)設計って? 本書は、WebサービスをいかにWebらしく設計するかをテーマとしています。 クライアントとサーバはどのような役割分担にするのか、望ましいURIはどのようなもの
か、HTTPメソッドはどのように使い分けるのか。 Webサービスにおけるこれらの設計課題について、現時点でベストのプラクティスを紹介 します。
本書がオススメの方 • SaaSなどのWebサービスの開発に関わる方で、実業務に取り組んで数ヶ 月〜1年など比較的経験の浅い方にオススメ • 新規WEBサービスの開発に携われる(またはWebAPI新規に作成など)方 にオススメ
ご清聴ありがとうございます