Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
勤怠入力のためにブラウザを開きたくない!
Search
Takegata
January 15, 2021
Programming
0
220
勤怠入力のためにブラウザを開きたくない!
下記イベントでの発表内容です。
[オンライン開催] お正月にやったこと勉強したことLT会
https://ncdc-dev.connpass.com/event/201001/
Takegata
January 15, 2021
Tweet
Share
More Decks by Takegata
See All by Takegata
安全なログ記録を始めよう
ratmie
0
43
プロジェクト炎上を予防するためにメンバーひとりひとりができること
ratmie
0
1.8k
プロダクト開発のトラブルを予防するために どうして「大丈夫です」と報告されるのに スケジュールは遅れるのか
ratmie
0
8
銀の弾丸?AWS App Runnerとは
ratmie
0
11
AWS re/Invent 2023 所感とサービス
ratmie
0
3
Other Decks in Programming
See All in Programming
リバースエンジニアリング新時代へ! GhidraとClaude DesktopをMCPで繋ぐ/findy202507
tkmru
4
1.3k
PHPUnitの限界をPlaywrightで補完するテストアプローチ
yuzneri
0
340
Claude Code派?Gemini CLI派? みんなで比較LT会!_20250716
junholee
1
740
ZeroETLで始めるDynamoDBとS3の連携
afooooil
0
130
顧客の画像データをテラバイト単位で配信する 画像サーバを WebP にした際に起こった課題と その対応策 ~継続的な取り組みを添えて~
takutakahashi
4
1.4k
AIともっと楽するE2Eテスト
myohei
9
3.2k
AI時代の『改訂新版 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』 / ai-good-code-bad-code
minodriven
24
10k
脱Riverpod?fqueryで考える、TanStack Queryライクなアーキテクチャの可能性
ostk0069
0
570
Git Sync を超える!OSS で実現する CDK Pull 型デプロイ / Deploying CDK with PipeCD in Pull-style
tkikuc
4
470
[DevinMeetupTokyo2025] コード書かせないDevinの使い方
takumiyoshikawa
2
210
知って得する@cloudflare_vite-pluginのあれこれ
chimame
1
120
MySQL9でベクトルカラム登場!PHP×AWSでのAI/類似検索はこう変わる
suguruooki
1
250
Featured
See All Featured
A better future with KSS
kneath
238
17k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Transcript
勤怠⼊⼒のためにブラウザを開きたく ない! 1
誰? https://github.com/ratmie NCDC 2 年⽬エンジニア この⼀年間業務で書いたのはTypeScript/JavaScript アクションゲームが下⼿なのに格ゲーを始めた トレーニングモードばかりしている 2
勤怠⼊⼒がめんどくさい 3
ブラウザを開く 当該ページを開く ボタンを押す → これを出勤時、昼休憩開始時、昼休憩終了時、退勤時に⾏う 4
忘れる 5
他のやり⽅はないか? 6
CLI で操作できるようにしたら他サービスとの 連携できて便利なのでは? 7
Python か Node でぱぱっとやる 8
いや、待てよ 9
どうせだし Golang 使ってみるか 10
動機 Python/Node の実⾏環境がいらないので社内配布が便利そう 速くなる? 趣味なんだから普段の業務で使ってないことやりたい 11
課題 弊社が使⽤している勤怠サービス(CloudLog) はWeb API 公開していな い 12
WebDriver でヘッドレスブラウザ操作する 13
WebDriver って? Web ブラウザ操作の標準 ブラウザに対して中⽴ ⾔語に対して中⽴ 14
今回⽤いたのは Chrome Driver: Google Chrome のためのWeb Driver agouti: Go でWeb
Driver を扱うためのライブラリ 15
引っかかったこと インストールされているChrome と同じバージョンのChrome Driver を ⼊れないとエラーになる → 実際にブラウザを駆動しているため 16
まとめ 楽するために⾯倒なことをするのは楽しい API 公開されていなくてもWeb サービスであればブラウザ操作でな んとかなる Go のよさみ、つらみ(また別途) 17