Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
勤怠入力のためにブラウザを開きたくない!
Search
Takegata
January 15, 2021
Programming
0
220
勤怠入力のためにブラウザを開きたくない!
下記イベントでの発表内容です。
[オンライン開催] お正月にやったこと勉強したことLT会
https://ncdc-dev.connpass.com/event/201001/
Takegata
January 15, 2021
Tweet
Share
More Decks by Takegata
See All by Takegata
PRを小さくする勉強会
ratmie
0
13
安全なログ記録を始めよう
ratmie
0
50
プロジェクト炎上を予防するためにメンバーひとりひとりができること
ratmie
0
2k
プロダクト開発のトラブルを予防するために どうして「大丈夫です」と報告されるのに スケジュールは遅れるのか
ratmie
0
13
銀の弾丸?AWS App Runnerとは
ratmie
0
21
AWS re/Invent 2023 所感とサービス
ratmie
0
6
Other Decks in Programming
See All in Programming
AI 時代だからこそ抑えたい「価値のある」PHP ユニットテストを書く技術 #phpconfuk / phpcon-fukuoka-2025
shogogg
1
590
Microservices Platforms: When Team Topologies Meets Microservices Patterns
cer
PRO
0
560
Web エンジニアが JavaScript で AI Agent を作る / JSConf JP 2025 sponsor session
izumin5210
4
2k
Reactive Thinking with Signals and the new Resource API
manfredsteyer
PRO
0
120
Flutterアプリ運用の現場で役立った監視Tips 5選
ostk0069
1
520
モデル駆動設計をやってみよう Modeling Forum2025ワークショップ/Let’s Try Model-Driven Design
haru860
0
190
オフライン対応!Flutterアプリに全文検索エンジンを実装する @FlutterKaigi2025
itsmedreamwalker
2
300
Honoを技術選定したAI要件定義プラットフォームAcsimでの意思決定
codenote
0
270
モビリティSaaSにおけるデータ利活用の発展
nealle
1
640
JEP 496 と JEP 497 から学ぶ耐量子計算機暗号入門 / Learning Post-Quantum Crypto Basics from JEP 496 & 497
mackey0225
2
490
AI時代もSEOを頑張っている話
shirahama_x
0
180
「正規表現をつくる」をつくる / make "make regex"
makenowjust
1
830
Featured
See All Featured
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.8k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Building an army of robots
kneath
306
46k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Docker and Python
trallard
46
3.7k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.8k
Transcript
勤怠⼊⼒のためにブラウザを開きたく ない! 1
誰? https://github.com/ratmie NCDC 2 年⽬エンジニア この⼀年間業務で書いたのはTypeScript/JavaScript アクションゲームが下⼿なのに格ゲーを始めた トレーニングモードばかりしている 2
勤怠⼊⼒がめんどくさい 3
ブラウザを開く 当該ページを開く ボタンを押す → これを出勤時、昼休憩開始時、昼休憩終了時、退勤時に⾏う 4
忘れる 5
他のやり⽅はないか? 6
CLI で操作できるようにしたら他サービスとの 連携できて便利なのでは? 7
Python か Node でぱぱっとやる 8
いや、待てよ 9
どうせだし Golang 使ってみるか 10
動機 Python/Node の実⾏環境がいらないので社内配布が便利そう 速くなる? 趣味なんだから普段の業務で使ってないことやりたい 11
課題 弊社が使⽤している勤怠サービス(CloudLog) はWeb API 公開していな い 12
WebDriver でヘッドレスブラウザ操作する 13
WebDriver って? Web ブラウザ操作の標準 ブラウザに対して中⽴ ⾔語に対して中⽴ 14
今回⽤いたのは Chrome Driver: Google Chrome のためのWeb Driver agouti: Go でWeb
Driver を扱うためのライブラリ 15
引っかかったこと インストールされているChrome と同じバージョンのChrome Driver を ⼊れないとエラーになる → 実際にブラウザを駆動しているため 16
まとめ 楽するために⾯倒なことをするのは楽しい API 公開されていなくてもWeb サービスであればブラウザ操作でな んとかなる Go のよさみ、つらみ(また別途) 17