Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
勤怠入力のためにブラウザを開きたくない!
Search
Takegata
January 15, 2021
Programming
0
220
勤怠入力のためにブラウザを開きたくない!
下記イベントでの発表内容です。
[オンライン開催] お正月にやったこと勉強したことLT会
https://ncdc-dev.connpass.com/event/201001/
Takegata
January 15, 2021
Tweet
Share
More Decks by Takegata
See All by Takegata
PRを小さくする勉強会
ratmie
0
10
安全なログ記録を始めよう
ratmie
0
47
プロジェクト炎上を予防するためにメンバーひとりひとりができること
ratmie
0
2k
プロダクト開発のトラブルを予防するために どうして「大丈夫です」と報告されるのに スケジュールは遅れるのか
ratmie
0
12
銀の弾丸?AWS App Runnerとは
ratmie
0
16
AWS re/Invent 2023 所感とサービス
ratmie
0
5
Other Decks in Programming
See All in Programming
pnpm に provenance のダウングレード を検出する PR を出してみた
ryo_manba
1
170
alien-signals と自作 OSS で実現する フレームワーク非依存な ロジック共通化の探求 / Exploring Framework-Agnostic Logic Sharing with alien-signals and Custom OSS
aoseyuu
3
820
React Nativeならぬ"Vue Native"が実現するかも?_新世代マルチプラットフォーム開発フレームワークのLynxとLynxのVue.js対応を追ってみよう_Vue Lynx
yut0naga1_fa
2
1.9k
はじめてのDSPy - 言語モデルを『プロンプト』ではなく『プログラミング』するための仕組み
masahiro_nishimi
4
17k
スマホから Youtube Shortsを見られないようにする
lemolatoon
27
34k
ドメイン駆動設計のエッセンス
masuda220
PRO
15
6.5k
エンジニアインターン「Treasure」とHonoの2年、そして未来へ / Our Journey with Hono Two Years at Treasure and Beyond
carta_engineering
0
460
モテるデスク環境
mozumasu
3
1.4k
AIと人間の共創開発!OSSで試行錯誤した開発スタイル
mae616
2
830
20251016_Rails News ~Rails 8.1の足音を聴く~
morimorihoge
3
890
NixOS + Kubernetesで構築する自宅サーバーのすべて
ichi_h3
0
1.3k
AI時代に必須!状況言語化スキル / ai-context-verbalization
minodriven
2
230
Featured
See All Featured
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
190
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.2k
Transcript
勤怠⼊⼒のためにブラウザを開きたく ない! 1
誰? https://github.com/ratmie NCDC 2 年⽬エンジニア この⼀年間業務で書いたのはTypeScript/JavaScript アクションゲームが下⼿なのに格ゲーを始めた トレーニングモードばかりしている 2
勤怠⼊⼒がめんどくさい 3
ブラウザを開く 当該ページを開く ボタンを押す → これを出勤時、昼休憩開始時、昼休憩終了時、退勤時に⾏う 4
忘れる 5
他のやり⽅はないか? 6
CLI で操作できるようにしたら他サービスとの 連携できて便利なのでは? 7
Python か Node でぱぱっとやる 8
いや、待てよ 9
どうせだし Golang 使ってみるか 10
動機 Python/Node の実⾏環境がいらないので社内配布が便利そう 速くなる? 趣味なんだから普段の業務で使ってないことやりたい 11
課題 弊社が使⽤している勤怠サービス(CloudLog) はWeb API 公開していな い 12
WebDriver でヘッドレスブラウザ操作する 13
WebDriver って? Web ブラウザ操作の標準 ブラウザに対して中⽴ ⾔語に対して中⽴ 14
今回⽤いたのは Chrome Driver: Google Chrome のためのWeb Driver agouti: Go でWeb
Driver を扱うためのライブラリ 15
引っかかったこと インストールされているChrome と同じバージョンのChrome Driver を ⼊れないとエラーになる → 実際にブラウザを駆動しているため 16
まとめ 楽するために⾯倒なことをするのは楽しい API 公開されていなくてもWeb サービスであればブラウザ操作でな んとかなる Go のよさみ、つらみ(また別途) 17