Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
tail -f 駆動開発を支えるSeleniumIDEの使い方
Search
razokulover
December 16, 2013
Technology
0
150
tail -f 駆動開発を支えるSeleniumIDEの使い方
社内共有用
razokulover
December 16, 2013
Tweet
Share
More Decks by razokulover
See All by razokulover
GIFMAGAZINEの話
razokulover
0
2.2k
2013年の振り返り はてなブログとホットエントリ
razokulover
0
6.4k
はじめてのgit-svn
razokulover
1
75
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AI時代 文字コードを学ぶ意義を見出せるか?
hrsued
1
680
Oracle Cloud Infrastructure:2025年6月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
2
310
PHPでWebブラウザのレンダリングエンジンを実装する
dip_tech
PRO
0
210
解析の定理証明実践@Lean 4
dec9ue
1
190
Liquid Glass革新とSwiftUI/UIKit進化
fumiyasac0921
0
300
Yamla: Rustでつくるリアルタイム性を追求した機械学習基盤 / Yamla: A Rust-Based Machine Learning Platform Pursuing Real-Time Capabilities
lycorptech_jp
PRO
4
170
SpringBoot x TestContainerで実現するポータブル自動結合テスト
demaecan
0
110
本が全く読めなかった過去の自分へ
genshun9
0
660
PHP開発者のためのSOLID原則再入門 #phpcon / PHP Conference Japan 2025
shogogg
4
920
生成AI活用の組織格差を解消する 〜ビジネス職のCursor導入が開発効率に与えた好循環〜 / Closing the Organizational Gap in AI Adoption
upamune
5
4.4k
BrainPadプログラミングコンテスト記念LT会2025_社内イベント&問題解説
brainpadpr
1
180
Core Audio tapを使ったリアルタイム音声処理のお話
yuta0306
0
150
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.4k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
14k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.6k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.4k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Transcript
1 tail –f 駆動開発を支える SeleniumIDEの使い方 2013/12/16 razokulover
2 あじぇんだ 》 tail –f 駆動開発とは 》 SeleniumIDEとは 》 使い方
》 まとめ
3 tail –f 駆動開発 》 tail –f 駆動開発とは、tail –fでログ 確認をしながらURLを叩き、エラーがな
いか確認する古典的な開発方法 》 確認すべきURLが複数あると大変! 例)AAのSP版は確認すべきURLが40パターン以上。 ヘッダーやフッターを変更したら
4 tail –f 駆動開発 》 ちゃんとユニットテストを書けばよい のでは? =>テストないんです =>広告とか画像の中身を確認したいんです =>tail
–f + URLコピペ&ペースト + 目視 *ユニットテスト自体はアプリの品質向上に大 切です!
5 SeleniumIDEとは 》 Selenium Selenium Selenium Selenium IDE はブラウザ上の振る舞い テストを自動化するためのFireFoxプラ
グイン。 》 GUI上から操作し、スクリプトを書く必 要がないので手軽に利用可能。
6 メリット 》 URLをコピペし、ブラウザ上で叩いて確 認する手間がはぶける 》 テストすべきURLの漏れが減る(属人性 の排除) 》 テスト実行時間が一定になる
7 デメリット 》 テストの作成方法を学ぶ必要がある 》 Fire Foxしか確認できない =>Selenium Serverを使えば、ChromeやIE でも確認可能
8 ダウンロード方法 • 公式から最新版をインストール(URL) • Fire Foxを開き、そこへインストール した.xpiファイルをDrag&Drop • [ツール]
> [Selenium Selenium Selenium Selenium IDE]で立ち上が る
9 使い方 ・IDEを開く ・右上の赤丸を押して、テスト作成開始 ・FireFoxでテストしたいURLへ飛んだり、 ボタンを押したりする。 *その他、IDEから実際にテストコードを弄る ことも可能。
10 参考URL テストコマンド一覧 1)http://oss.infoscience.co.jp/seleniumhq/ docs/04_selenese_commands.html 2)http://d.hatena.ne.jp/language_and_engin eering/20081016/1224123118
11 実演 》 AA SP版の全URLパターンに4秒おきにア クセスするテストケースを作成 》 tail –f +
Seleniumのテスト実行 》 4秒おきなので広告の画像等も目視可能
12 応用編 》 広告を確認したいURLだけまとめて作成 》 案件ごとにテストケースを作成し、シ ステム部外の案件依頼者に実行しても らう 》 Good生成機
13 まとめ 》 レガシーコードがいきなりモダンなテ スト環境に移行できるわけない 》 でも品質・効率向上したい(目的) 》 従来の開発フローをできるとこから手 をつけていく
》 tail –f + SeleniumIDEはレガシーコー ド改善のための小さな一歩
14 SeleniumIDEでレガシーコードを 改善していきましょう
15 おわり